学校の部屋
中学校新制服
今年度の6年生が中学校に入学するときから、日南市の中学校の新制服が移行期間に入ります。ごく簡単に説明すると新制服は、機能性、多様性、価格に配慮されたもので、ジャケット、スラックス、スカート、キュロット、ポロシャツからなっています。ジャケットは多様性に配慮した3つの形のどれを選んでも良いことになっています。また、スラックス、スカート、キュロットも、どれを選んでも良いことになっています。また、夏に着るのはワイシャツではなくポロシャツで、日南市の統一色であるターコイズブルーとあと一色は各学校で決めることとなっています。南郷中は写真の白に決めたようです。そして、この2色のどれが片方だけを選んでも良いことになっています。腕のマークは各学校でデザインされたもので、写真は南郷中のマークです。ジャケットのエンブレムは日南統一デザインですが、ボタンに各学校の校章が入ることになっています。1学期も見本をしばらくの間、学校に展示していましたが、今回も6年生の懇談に合わせて展示し、保護者に説明をしたところです。
太鼓の練習
今日から運動会に向けての太鼓の練習を開始しました。太鼓は、5,6年生が運動会で披露します。第一回目の本日は、5年生のみが2時間、指導を受けました。指導していただくのは、串間市から来られる方です。今日は、基本的なリズムや太鼓の打ち方などを教えていただきました。
虫取り
昨日は、市内小中学校が台風接近のため臨時休業となりましたが、特に被害がなく終えられて良かったです。ただ、九州の南には台風に発達しそうな気圧があるので、今後の状況が気になります。今日は天気にも恵まれ、昼休み時間には多くの児童が運動場に出ていました。その中に、虫取りをしている児童もいました。「バッタをたくさんつかまえました」と見せに来てくれた児童もいました。1年生の中には、授業でも使う虫取り網を持って虫取りをしていました。暑い日はまだまだ続きそうですが、少しずつ秋の気配も感じられる今日の昼休み時間でした。
明日は一日 臨時休業
台風11号の接近に伴い、今日は給食無しの4時間授業で下校としました。明日は、台風がより接近すると言うことで一日、臨時休業です。市内の小中学校全校ともに同じ対応です。昨日、本日と今のところは特に被害が出るような状況ではありません。今後も同じように大きな被害がなく、台風が通り過ぎるといいと思っています。
5日の対応
5日(月)は台風11号への対応として、市内の全小中学校が給食無しの4時間授業後に下校します。本日、その文書を配付しています。児童クラブや放課後子ども教室もありません。よろしくお願いします。
代表発表
2学期当初の児童代表の発表を本日の昼の放送で行いました。代表の6年児童が夏休みの思い出と2学期に頑張ることを発表してくれました。野球で九州大会に出場し試合をしたこと、県外の他のチームの選手のプレーを見て刺激を受けたことなどを夏休みの良き思い出として発表してくれました。また、2学期は6年生として1学期以上に朝のボランティアを頑張ってくれることなども発表してくれました。6年生は小学校生活も残り7ヶ月、小学生の最年長者として、良き後ろ姿を後輩たちに見せていっていただきたいと思います。
地震・津波避難訓練
3時間目に地震・津波の避難訓練を実施しました。訓練ですので、教師が指示をしての避難でした。しかし、本当に大きな地震が来たときには、今日のような状況とは限りません。どんな状況でも自分の命を守る行動ができることが大切です。学校では、まずは頑丈な机の下に一時避難をして、次に今日の避難ルートを参考にしながら運動場に二時避難すること、家庭では、お家の人と話し合い、どこに避難をすれば良いかをしっかりと知っておくことが大切です。また、外で遊んでいる時には、(一般的ですが)高い建物の近くや狭い道路、川の方向を避け、できるだけ運動場のような広い場所へ避難することが大切です。今日は、訓練でしたがみんなとても上手にできました。なお、新聞社が取材に来られたので、近いうちに記事になります。
メランボジウム
玄関横花壇に1学期末に植えていたところ、写真のように花一杯になっています。この花は、こぼれ種でどんどん芽が出るので、とても有難いです。植えた苗も、自宅の不要な部分に出ていたのを取って植えただけです。
夏休みの作品
各学級に、夏休みの作品が展示、掲示されています。コロナ感染予防のために、あまり出かけられなかった中での、それぞれの力作だと思ってみるとより感動します。まだ暑さも厳しいですが、少しずつ学校の生活リズムを取り戻し、元気いっぱい日々、頑張って欲しいと思っています。
2学期スタート
2学期が始まり今日で4日目です。昼間はまだまだ暑いものの、朝・夜は少しずつではありますが秋の気配を感ずるようになってきています。夏休み中も、児童が事故に遭ったとか事件に巻き込まれたなどのことはなく、割と落ち着いた雰囲気の中で日々、過ごすことができています。コロナウイルス感染症については、まだまだ油断できない状況です。新学期が始まり、子どもの動きが活発になったことの影響がどうでるか、やや懸念しているところです。今学期もコロナウイルス感染症の予防に努めながら、できる教育活動を行う事になると思います。どうぞよろしくお願いします。写真は1年生、今日の給食の様子です。
終業の日
今日は一学期の終業の日でした。放送で行った終業式では、3年の代表児童が頑張ったことを発表してくれました。あゆみもそれぞれもらったと思いますが、一人一人の頑張った結果です。家の方にはぜひ、褒めていただきたいと思います。下校時には、みんなかわらず気持ちの良い挨拶をしてくれました。明日からの夏休みが、児童にとって楽しい日々になることを心から願っています。
給食
今日のメニューは「みやざきじどっこのけいはん、海藻サラダ」でした。けいはんは、多くの児童が好きなメニューですが、中にはそうではない児童もいます。写真の4年生数名に「好きかどうか」尋ねると、ほとんどが「好き」と応えました。でも、白いご飯に何かが混ざっているメニューは「あまり好まない」児童もいます。けいはんは鹿児島県の郷土料理で、鹿児島県に修学旅行に行ったときには、昼食でいただくことが定番にもなっています。
着衣泳
今日は着衣泳体験を行いました。児童は、「動きにくい」とか「思い」とかいいながら、洋服を着て水に入った時の重さ、動くことの困難さを具体的に感じていました。また、万が一の時には大声で助けを呼ぶことやペットボトル一つでも体が浮きやすくなることなども体験を通して学んでいました。話は変わりますが、学校のプールの横には椰子の木が植えてあり、ちよっとしたリゾートプールのようにも感じます。
食に関する指導
今日の4時間目には、給食調理場の栄養教諭の先生に来ていただき、食に関する授業を担任とともに行ってもらいました。好き嫌いを無くすことの大切さをテーマにした授業で、題材として写真のようなメニューをもとに児童に考えさせていました。この写真のメニューというのが、実は今日の給食のメニューでもあり、勉強したことが次の時間の給食で具体的に目の前に出てきて、児童もより楽しそうにいただいていました。「食は命の源」とも言われます。食べ物ならば、なんでも食べることができる人に成長できるといいですね。
賞状
先日、「歯、口の健康に関する図画、ポスターコンクール」で児童が銀賞をいただいたことをお伝えしていますが、その賞状が届きましたので絵と一緒にご紹介します。額に入った立派な賞状です。いただいた児童もとてもうれしそうでした。
昼休み
今日の昼休み時間も多くの児童が運動場で遊んでいました。日差しは強かったですが、風も吹いていてそこまで暑いという感じではなかったです。昨日、技術員さん達が草払いをしてくださっていたので、草のにおいがする整備された運動場で、ボール遊びや木陰でのおしゃべりなど、思い思いの休み時間を楽しんでいる様子でした。写真のカップゼリーは昨日の給食で出された「七夕ゼリー」です。
昼ボランティア
今日の昼休み時間には、正門の坂の溝をボランティアで清掃してくれている児童がいました。6年生が中心で1年生もいました。数名で何か話をしながら、楽しそうに溝にある落ち葉を掃きとっていました。1年生もそんな6年生の様子を見ながら同じように掃除してくれていました。「ありがとう」です。
水泳
今日の水泳の授業もとても気持ちよさそうでした。真っ青に見える水の中で、子ども達は一生懸命に、そして気持ちよさそうに泳いでいました。特に最近は、気温が高くなっていますので、より水の中は気持ちよく感じている子どもが多いと思います。毎回、水泳のインストラクター経験のある先生がプールに入って指導をしてくださるので、とても有難いと思っています。
コンクール銀賞
この度、歯と口の健康に関する作品コンクールで、写真の作品が見事、銀賞をいただきました。素晴らしい賞をいただき、本校児童の励みにもなっています。これから、各種コンクールの案内も多くなります。夏休み中など、ぜひ取り組ませてみてください。
網戸をつけました
学校って、以外と網戸がないんです。本校も一枚もありませんでした。ですから、窓を開けると蚊やはえ、時には蜂が入ってきます。そのため、6月初旬に、全校で72枚の網戸を業者に取り付けていただきました。72枚が予算上、精一杯、各学級2枚と廊下などに取り付けてもらいました。これで以前よりかは、少し快適になっています。
【管理】データ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
【日南市立潟上小学校】
〒889-3212
宮崎県日南市南郷町脇本2833番地
電話:(0987)64-0228
FAX:(0987)64-4551
本Webページの著作権は、潟上小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。