2022年6月の記事一覧

初期研第1回研究授業Ⅱ

   

今日は、2年2組の椎屋先生が算数の研究授業を行いました。多くの先生方が参観されました。緊張した様子もなく笑顔が見られる授業でした。子供たちに寄り添う先生の姿がよかったです。子供たちも張り切って学習しました。集中して問題に取り組み、ピンと背筋を伸ばして手を挙げる姿が素晴らしかったです。

プール最高!

   

先週の2年生のプールでの学習の様子です。密にならないように低学年も大プールを使って学習しています。プールそうじのために水を抜きますので浅くして利用しています。

ウィズ・コロナで日常の生活に

   

今日から感染症予防に気を付け、昼休みありの校時程に戻りました。熱中症が心配される気候でしたが、たくさんの子供たちが運動場に出て遊びました。昼休みの子供たちは、いちだんと生き生きとしていました。

美しい学校に

   

梅雨の時期は、草がぐんぐん伸びます。梅雨の晴れ間に上野先生が草刈りをしてくださっています。ありがとうございます。

上野先生の作業を見に行った帰りに1年生の教室前を通ったら、ほうきやちりとりを持った1年生がそうじをしていました。声をかけると「ボランティアです!」と元気よく答えてくれました。上級生のボランティアの様子を見ているんですね。うれしい一場面でした。

読書感想文課題図書

  

図書室の掲示に読書感想文の課題図書の紹介が貼られました。図書館サポーターの黒杭先生があらすじも書いてくださっています。感想文が書きたくなる掲示です。ありがとうございます。