学校からのお知らせ
2020年6月の記事一覧
臨時の集団下校
今日は朝から激しい雨が降りました。この雨は、午後も降り続くという予報でしたので、子ども達を安全に帰宅させるため、6校時をカットし、午後2時30分に地区ごとの集団下校としました。保護者の皆様には、急な変更に対応していただき、ありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/675/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/676/small)
0
アサガオの花が咲いたよ
1年生が育てているアサガオの花が咲き始めました。
子ども達は担任の先生に、すぐに報告(^▽^)・・・「きれいな色の花だよ」「大きな花です」等と話をしていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/670/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/671/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/672/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/673/small)
子ども達は担任の先生に、すぐに報告(^▽^)・・・「きれいな色の花だよ」「大きな花です」等と話をしていました。
0
お茶をいただきます
5年生が家庭科で、お茶をいれる学習をしました。
身支度を済ませ、石けんで手を洗い、消毒をします。
急須や湯飲み等を準備したら、きれいに洗って、お湯を沸かします。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/662/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/663/small)
お湯が沸いたら急須にお茶の葉を入れお湯を注ぎ、教室へ移動!
「新しい生活様式」を取り入れ、対面でお茶を飲んだり、会話をしたりするのを避けます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/664/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/665/small)
お茶をいれ、お菓子と一緒にいただきます。(*^o^*)
いただく前に、もう一度、手指の消毒!
お茶とせんべいは相性がいいですね。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/666/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/667/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/668/small)
身支度を済ませ、石けんで手を洗い、消毒をします。
急須や湯飲み等を準備したら、きれいに洗って、お湯を沸かします。
お湯が沸いたら急須にお茶の葉を入れお湯を注ぎ、教室へ移動!
「新しい生活様式」を取り入れ、対面でお茶を飲んだり、会話をしたりするのを避けます。
お茶をいれ、お菓子と一緒にいただきます。(*^o^*)
いただく前に、もう一度、手指の消毒!
お茶とせんべいは相性がいいですね。
0
垂直・平行と四角形
4年生の先生が、算数の研究授業をしました。
子ども達は、集中して授業に取り組み、自分の考えを伝えたり、練習問題を解いたりしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/656/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/657/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/658/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/659/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/660/small)
子ども達は、集中して授業に取り組み、自分の考えを伝えたり、練習問題を解いたりしました。
0
木曜日のお楽しみ
木曜日の給食の時間は、図書館サポーターの先生が、放送で読み聞かせをします。
子ども達は、静かに給食を食べながら読み聞かせを聞き、放送が終わると大きな拍手をします。放送室まで拍手が聞こえると、サポーターの先生がにっこりします。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/654/small)
子ども達は、静かに給食を食べながら読み聞かせを聞き、放送が終わると大きな拍手をします。放送室まで拍手が聞こえると、サポーターの先生がにっこりします。
0
PTA活動 開始!
庄内小PTAは、新型コロナウイルス感染拡大防止に十分に配慮し、三役会、役員会・専門部会を行いました。
本年度のPTA会長から前年度のPTA会長・副会長の方々に、感謝状が贈られました。150周年記念行事等、お疲れ様でした。ありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/678/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/679/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/680/small)
全体会は、放送で行われました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/681/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/682/small)
専門部会は、3密を避け、話合いを短時間で終えるよう努めました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/683/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/684/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/685/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/686/small)
本年度のPTA会長から前年度のPTA会長・副会長の方々に、感謝状が贈られました。150周年記念行事等、お疲れ様でした。ありがとうございました。
全体会は、放送で行われました。
専門部会は、3密を避け、話合いを短時間で終えるよう努めました。
0
先生も一緒に
今週は月・火・水と天気が続き、梅雨の中休みといったところです。
天気がよい日、多くの子ども達が運動場に出て遊んでいます。その中に、先生方の姿を見つけました。この日も、都合のつく先生が外に出て子ども達と過ごし、楽しんでいました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/649/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/650/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/651/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/652/small)
天気がよい日、多くの子ども達が運動場に出て遊んでいます。その中に、先生方の姿を見つけました。この日も、都合のつく先生が外に出て子ども達と過ごし、楽しんでいました。
0
田植え
今年も、学校支援ボランティアの方に教えていただき、また保護者の方にもお手伝いいただきながら、5年生が田植えをしました。ご支援・ご協力、ありがとうございました。暑い中での田植えでしたが、子ども達は手際よく苗を植えていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/643/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/644/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/645/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/646/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/647/small)
0
しゃぼんだま遊び
1年生が生活科で「しゃぼんだま遊び」をしました。
天気にも恵まれ、久しぶりに大はしゃぎした子ども達でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/631/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/632/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/633/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/634/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/635/small)
天気にも恵まれ、久しぶりに大はしゃぎした子ども達でした。
0
みんなで考えました
3年生の先生が学級活動の研究授業をしました。
子ども達は、学級のみんながもっと仲よくするために、どうすればよいか熱心に考え、話合いました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/637/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/638/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/639/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/640/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/641/small)
子ども達は、学級のみんながもっと仲よくするために、どうすればよいか熱心に考え、話合いました。
0
学校の環境整備
学校支援ボランティア(保護者)の方が休日に来校され、フェンスの道路側の草刈りをしてくださいました。ありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/623/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/624/small)
今日は、市の環境整備員の方がおいでになり、樹木の剪定や草刈りをされました。正門から入ると、すっきりした様子をご覧になれます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/625/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/626/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/627/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/628/small)
教頭先生も、天気がよい日には、草刈り等の環境整備をしています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/629/small)
今日は、市の環境整備員の方がおいでになり、樹木の剪定や草刈りをされました。正門から入ると、すっきりした様子をご覧になれます。
教頭先生も、天気がよい日には、草刈り等の環境整備をしています。
0
給食の準備
給食の準備では「きれいに」「静かに」「手際よく」を心がけている子ども達です。
写真は、3年生が給食を準備する様子です。
4校時終了後、給食着に着替え、手洗い・消毒をして整列します。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/616/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/617/small)
コンテナ室に給食を取りに行きます。落とさないように気をつけて!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/618/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/619/small)
分担・協力して配膳します。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/620/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/621/small)
いただきます(*^o^*) 着替えからおよそ15分です。お見事!
写真は、3年生が給食を準備する様子です。
4校時終了後、給食着に着替え、手洗い・消毒をして整列します。
コンテナ室に給食を取りに行きます。落とさないように気をつけて!
分担・協力して配膳します。
いただきます(*^o^*) 着替えからおよそ15分です。お見事!
0
感染症対策の1つ
新型コロナウイルス感染症対策の1つとして、本校の売店では飛沫飛散防止のためのビニールシートを窓口に設置しています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/473/small)
0
小物入れ作り
5年生は家庭科で「小物入れ」を作っています。
自分で使う物、家族にプレゼントする物・・・とてもよく考えています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/607/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/608/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/609/small)
自分で使う物、家族にプレゼントする物・・・とてもよく考えています。
0
支柱をたてました(*^o^*)
1年生が、アサガオの植木鉢に支柱をたてました。種をまき、水やりをして栽培してきたアサガオは、つるが伸び始めています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/611/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/612/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/613/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/614/small)
0
清掃への取りかかり
昼休みが終わり、清掃始まりの放送が流れると、運動場で遊んでいる子ども達は、急いでそれぞれの清掃場所に向かいます。清掃場所では、1列に整列しチャイムの合図で黙想します。先生方も子ども達と一緒に清掃をします。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/601/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/602/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/603/small)
0
児童集会
今日の朝の活動は、児童集会で委員会紹介でした。
まだ、全校で集まっての集会活動は控えていますので、放送と各教室のテレビを使っての集会を開きました。
0
ボランティア活動に2年生も参加
今朝、2年生が児童玄関の掃除をしてくれました。2年生が自らボランティア活動への参加を、担任に先生に話したそうです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/599/small)
0
図書室の本の修理
学校支援ボランティアの方が、図書室の本の修理に来てくださいました。
暑い中、細かな作業をされました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/559/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/560/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/561/small)
暑い中、細かな作業をされました。
0
ソーシャルディスタンス
本校では、様々な教育活動において、子ども達に「新しい生活様式」を意識させるための取組をしています。
写真は、昼休みの図書貸出の様子です。子ども達は、教頭先生が作成した目印の位置に立ち、順番を待っています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/595/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/596/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/597/small)
写真は、昼休みの図書貸出の様子です。子ども達は、教頭先生が作成した目印の位置に立ち、順番を待っています。
0
日々の授業②
庄内小学校は、令和元年度から国語科の研究を中心にし、学力の向上を目指しています。
今年度は、全学年、国語の授業の中に「音読」を位置付けています。
音読には、「①読解力が鍛えられる。②コミュニケーション能力が鍛えられる。」などの効果が期待できます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/593/medium)
庄内小学校の先生方の板書はすっきりしています。
授業の内容が、板書を見ればよく分かります。
今年度は、全学年、国語の授業の中に「音読」を位置付けています。
音読には、「①読解力が鍛えられる。②コミュニケーション能力が鍛えられる。」などの効果が期待できます。
庄内小学校の先生方の板書はすっきりしています。
授業の内容が、板書を見ればよく分かります。
0
新聞投稿
庄内小学校では、今年度も宮日新聞の「若い目」への作文投稿、こども新聞の「宮日文芸」への俳句や短歌、詩の投稿を続けています。
国語主任の先生と校長先生の呼びかけで投稿する作品が増えています。
今年度は、今日までに17名の作文や俳句が掲載されました。
校長室の掲示板に「新聞掲載」コーナーがあります。来校の際は、ぜひご覧ください。
0
涼しい~
6月1日からエアコンの使用が始まりました。学習環境がより整い、とてもありがたく思います。新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、授業中は教室の対角線上の窓・戸を少し開け換気をしています。休み時間には、すべての窓を開けています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/589/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/590/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/591/small)
0
全校朝会
放送による全校朝会を行いました。
今日は、保健室の先生が歯を大切にする話を、教頭先生が学校支援ボランティアの方の紹介をしました。写真でも、話を聞く子ども達の立派な姿勢、モニターを見る真剣な表情がお分かりいただけると思います。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/582/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/583/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/584/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/585/small)
今日は、保健室の先生が歯を大切にする話を、教頭先生が学校支援ボランティアの方の紹介をしました。写真でも、話を聞く子ども達の立派な姿勢、モニターを見る真剣な表情がお分かりいただけると思います。
0
雨の日は図書室で
梅雨入りし、連日の雨です。
こんな日は、図書室が大賑わい・・・写真は、昼休み時間の様子です。図書委員会の子どもが、本の貸し出しをしたり、イベントの案内をしたりしています。現在行っているイベントは「カード釣り」です。釣り上げたカードに書いてある数の分類の本を、1冊借りることができます。
学級での本の貸し出しを含め、今日だけで200冊以上の本が貸し出されました。(*^o^*)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/575/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/576/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/577/small)
こんな日は、図書室が大賑わい・・・写真は、昼休み時間の様子です。図書委員会の子どもが、本の貸し出しをしたり、イベントの案内をしたりしています。現在行っているイベントは「カード釣り」です。釣り上げたカードに書いてある数の分類の本を、1冊借りることができます。
学級での本の貸し出しを含め、今日だけで200冊以上の本が貸し出されました。(*^o^*)
0
日々の授業
1年生の算数の授業。具体物を使って形の勉強をしました。
先生が言った形を探します。みんな探すのが速かった!
6年生は発表が始まると全員が発表者のほうに体を向け聞きます。
発表に対するうなずきや返事などの反応を大切にしています。
4年生の算数の後半は、練習問題を解きました。
時間を区切り、その時間内で問題を解きます。
集中力アップでどんどん問題を解いていました。
0
芋の苗植え
1・2年生が、生活科で芋の苗植えをしました。
学校支援ボランティア(保護者)の方に、苗の植え方やお世話の仕方を教えていただきました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/571/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/572/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/573/small)
学校支援ボランティア(保護者)の方に、苗の植え方やお世話の仕方を教えていただきました。
0
体力テスト
今週は、体力テスト週間です。
今年度は、体力テストは、新型コロナウイルスの影響で中止になりましたが、庄内小は、50m走・ソフトボール投げ・握力測定は行います。
運動会に向けての記録と庄内小学校の課題となっている運動です。
0
西門がきれいになりました
学校支援ボランティアをしてくださっている方が、休日に西門付近や土手の草刈りをしてくださいました。すっきり、きれいになり、とても気持ちよく過ごせます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/563/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/564/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/565/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/566/small)
草捨て場の片付けは、他の学校支援ボランティアの方がしてくださっています。ありがとうございます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1314/wysiwyg/image/download/1/567/small)
草捨て場の片付けは、他の学校支援ボランティアの方がしてくださっています。ありがとうございます。
0
学校カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28 1 | 29   | 30 2 | 31   | 1   |
2   | 3 1 | 4   | 5   | 6 1 | 7   | 8 1 |
9   | 10   | 11   | 12 1 | 13   | 14   | 15   |
16   | 17 1 | 18 1 | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26 1 | 27   | 28 1 | 1   |
訪問者カウンタ
8
5
8
5
9
9
都城市立庄内小学校
宮崎県都城市庄内町12680番地
電話番号
0986-37-0525
FAX
0986-37-1927
メールアドレス
1314ea@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、庄内小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
スマートフォンからは、QRコードを読み込んでください。