学校からのお知らせ

2020年6月の記事一覧

学校の環境整備

学校支援ボランティア(保護者)の方が休日に来校され、フェンスの道路側の草刈りをしてくださいました。ありがとうございました。


今日は、市の環境整備員の方がおいでになり、樹木の剪定や草刈りをされました。正門から入ると、すっきりした様子をご覧になれます。


教頭先生も、天気がよい日には、草刈り等の環境整備をしています。
0

給食の準備

給食の準備では「きれいに」「静かに」「手際よく」を心がけている子ども達です。
写真は、3年生が給食を準備する様子です。

4校時終了後、給食着に着替え、手洗い・消毒をして整列します。


コンテナ室に給食を取りに行きます。落とさないように気をつけて!


分担・協力して配膳します。


いただきます(*^o^*)  着替えからおよそ15分です。お見事
0

感染症対策の1つ

新型コロナウイルス感染症対策の1つとして、本校の売店では飛沫飛散防止のためのビニールシートを窓口に設置しています。
0

小物入れ作り

5年生は家庭科で「小物入れ」を作っています。
自分で使う物、家族にプレゼントする物・・・とてもよく考えています。
0

支柱をたてました(*^o^*)

1年生が、アサガオの植木鉢に支柱をたてました。種をまき、水やりをして栽培してきたアサガオは、つるが伸び始めています。
0

清掃への取りかかり

昼休みが終わり、清掃始まりの放送が流れると、運動場で遊んでいる子ども達は、急いでそれぞれの清掃場所に向かいます。清掃場所では、1列に整列しチャイムの合図で黙想します。先生方も子ども達と一緒に清掃をします。
0

児童集会




今日の朝の活動は、児童集会で委員会紹介でした。
まだ、全校で集まっての集会活動は控えていますので、放送と各教室のテレビを使っての集会を開きました。
0

図書室の本の修理

学校支援ボランティアの方が、図書室の本の修理に来てくださいました。
暑い中、細かな作業をされました。
0

ソーシャルディスタンス

本校では、様々な教育活動において、子ども達に「新しい生活様式」を意識させるための取組をしています。
写真は、昼休みの図書貸出の様子です。子ども達は、教頭先生が作成した目印の位置に立ち、順番を待っています。
0