学校からのお知らせ

2023年12月の記事一覧

庄内小学校のビオトープの大掃除をしました!

 12月の少し寒い中、学校運営協議会委員の蒲生様のご指導のもと、4年生児童全員でビオトープの掃除をしました。ビオトープには泥がたまったり、葦が水の通りを塞ぐほどたくさん根を張っていたりしていたので、スコップを使って挑みましたが、なかなか手強かったようです。蒲生様に、ビオトープに集まる生物のための環境づくりのアドバイスをしていただきながら全員で取り組むこと2時間、ようやく生き物たちが住みやすい環境を整えることができました。冬を迎えてなかなか生き物の様子を観察することはできませんが、春になって生き物が顔を出すその日を楽しみにしたいと思います。

  

0

大切に育てたお米で餅つき!

 5年生が大切に育てたお米で餅つきをしました。真っ白なお米を杵でこねてから二人組でついていきます。息を合わせて恐る恐るついていきます。次第に餅らしくなってきて、最後は手で丸めていただきます。地域の食改善委員の皆様と保護者の皆様の助けを受けながらの餅つきでした。食べ物を大切にする心と協力してくださった方々への感謝の心が育つのではないでしょうか。関係者の皆様に感謝いたします。

  

 

 

0

3年生と5年生(理科)の研究授業!

 11月28日(火)に3年生と5年生の研究授業を行いました。3年生は算数の授業で、たくさんの先生方の前で自分の考えを発表したり、問題を解いたりするなど生き生きと学習に取り組む様子が見られました。5年生は理科の授業で、専科の山﨑先生のご指導の下、グループで助け合って実験をしたり、結果からわかることについて話し合ったりして解決していました。授業には、他の学校からもたくさんの先生方が参加されていましたが、緊張する中でも学習に集中して話し合ったり、発表したりすることができました。どちらの学級も頼もしく成長しています。

 

0

子供たちを見守る庄内小のイチョウ

 今年も庄内小学校のイチョウが金色に輝いています。夏には日陰として子供たちの休憩の場として、秋には鮮やかな金色のじゅうたんで子供たちを優しく包んでくれています。散って冬を迎えるまで、癒してほしいと思います。

 

0