学校からのお知らせ

2020年11月の記事一覧

みやこんじょぎゅぎゅっとハンバーグ

 
今日の給食のメニューは、「しろごはん・牛乳・みやこんじょぎゅぎゅっとハンバーグ、つぶしうめあえ・ぼんち汁」でした。
ふるさと納税の寄付金を利用した給食になります。
子どもたちの人気メニューのハンバーグですが、今日のハンバーグは特別おいしかったようです。3年生の子どもたちは、一口食べては「おいし~い!」を連発していました。
0

体育専科授業最終日

今日が、4年生に来てくださっていた瀬戸山先生の体育の授業の最終日でした。
毎時間、子どもたちが体育に意欲的に参加する場づくりや資料作りをしてくださいました。4年生の子どもたちは、マット・跳び箱の技にたくさん挑戦し、できるようになっていました。
 
0

花の植え付け



今日は、一人一鉢の花と花だんの花の植え付けを行いました。
これから水をあげたり花がらを摘んだりするお世話を続けます。
一人一鉢の花は、卒業式の会場に飾ります。
0

共同募金

本校では、約1か月間にわたり、運営・生活委員会の子ども達の呼びかけで、募金活動をしてきました。今日は、市社会福祉協議会の方に、募金をお届けする日でした。子ども達の善意を、いろいろな社会福祉活動に有効につかっていただきたいと思います。
0

今日は研究授業



1・5年生で国語の研究授業が行われました。両学年の子ども達は、授業に集中し、読む・書く・話す・聞く活動に取り組んでおり、その姿に確かな成長を感じました。
0

お米を受け取りに



写真は、10月20日に子ども達が稲を刈り、天日干したもち米です。今日は、学校支援ボランティアの方の御自宅に伺い、もち米を学校に運びました。長期間にわたる御支援・ご協力、ありがとうございました。
0

あたためたり冷やしたり



4年生は理科で「ものの温度と体積」の学習をしています。先日と今日は、空気をあたためたり冷やしたりする実験を通して、体積の変化について考えました。実験中の子ども達の驚きの声が聞こえてきそうです。
0

ジャーマンポテト

6年生が、家庭科の調理実習でジャーマンポテトをつくりました。慣れた手つきで協力して調理し、2時間で試食、片付けまで終えました。さすがです(*^o^*)
0