学校の様子

学校の様子

『乙房ふれ愛祭り』の「ふれあい体験活動」打合せ会

 6日(金)の放課後に、11月12日(日)に行われます『乙房ふれ愛祭り』の「ふれあい体験活動」の講師の先生方と職員の打合せ会を行いました。

 お忙しい中、たくさんの地域の方にお集まりいただき、全体で活動の目的や日程等を確認したり、体験ごとに内容や机等の配置、準備物等について打合せをしたりしました。

 地域の皆様の御協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

0

代表委員会~全校で遊ぶ日~

 5日(木)の代表委員会は11月14日(火)の3校時に予定されている「全校で遊ぶ日」の内容について話し合いました。

 各学級から出された意見をもとに、各委員会の代表と4年以上の学級代表が集まって、話合いをしました。「〇〇は1年生にとってはルールが難しいと思います。」「〇〇はルールが分かりやすく、好きな人が多いのでよいと思います。」「〇〇はすぐに終わってしまうので、おもしろくないと思います。」「〇〇は多くの人で一緒に遊べるのでみんなが楽しめると思います。」と、反対意見や賛成意見、質問なども交えながら話合いが進みました。

 45分の話合いで、晴れたら「じんとり」と「王様ドッジボール」、雨の日は「じゃんけん関所」と「伝言ゲーム」に決まりました。

 これから詳しいルールや運営方法を委員会で話し合って決めたり、準備物を用意したりしていきます。11月14日(火)が楽しみです。

 

 

 

 

0

6年生都城きりしま支援学校との直接交流

 今日6日(金)は昨日の5年生に引き続き6年生が都城きりしま支援学校との直接交流を行いました。

 3校時に都城きりしま支援学校の6年生の子どもたちが来校しました。歌やダンス(幸せなら手をたたこう・にじ)をしたり、ボール運びリレーをしたり、じゃんけん列車をしたり、しました。最後に感想をお互いに発表し合ったり、プレゼント交換をしたりしました。

 今日も子どもたちの、たくさんの笑顔と笑い声で体育館がいっぱいになりました。きりしま支援学校の子どもたちも、乙房小学校の子どもたちも交流をとても楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

0

5年生都城きりしま支援学校との直接交流会

 今日5日(木)は5年生が都城きりしま支援学校との直接交流を行いました。

 都城きりしま支援学校との交流学習は37年間続いています。コロナ禍においても、オンライン交流で継続してきました。本年度は6月に3年生から6年生はオンライン交流、1・2年生はビデオレター等の交換等の交流を行いました。

 今回は4年ぶりに直接交流が復活して、5年生が今日(5日)、6年生が明日(6日)行います。また、間接交流として、都きり祭や、本校のふれ愛祭りの時に互いの作品を掲示したり、年賀状交換を行ったりしています。ちなみに、5年生の子どもたちは、1年生の時に、きりしま支援学校を訪問して交流会を行ったということでした。「さんぽ」の曲に合わせて、体を動かしたと話していました。

 

 今日は、都城きりしま支援学校の5年生の子どもたちが来校しました。オンラインで交流しているとはいえ、初対面です。最初は、緊張した様子も見られましたが、体を動かすうちに徐々にほぐれてきました。

 音楽「あの橋が落ちる前に」に合わせて体を動かしたり、じゃんけん列車をしたり、ボール運びリレーをしたりしました。最後に感想をお互いに発表し合い、記念撮影をしました。

 子どもたちの、たくさんの笑顔と笑い声で体育館がいっぱいになりました。きりしま支援学校の子どもたちも、乙房小学校の子どもたちも交流をとても楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

0

5年生ナップザック作り~保護者の学習支援

 5年生は家庭科でナップザックを作り、10月12日(水)・13日(木)の宿泊学習で使う予定です。

 現在、急ピッチで学習(作業)を進めているところです。

 ミシンを使って縫っていくのに、「先生、ここを教えてください。」「先生、ここがうまくいきません。」「先生、ミシンが動きません。」と、5年生は39名いるので、担任一人で全てに対応するのは難しく、「ちょっと待ってて」と順番に対応することになります。特に、ミシンにトラブルが起きると、なかなか作業(学習)が前に進まないこともあります。

 そんな中、保護者の皆さんにお手伝いをお願いしたところ、昨日3日(火)は3名の保護者の皆様に授業サポートに入っていただきました。ありがたいことに、担任を入れて4名で子どもたちへの指導ができました。

 お陰様で、完成したナップザックを宿泊学習で活用することができそうです。

 

 

 

 

0

おいもパーティー

 今日10月2日(月)は2年生の「おいもパーティー」の日でした。2名の地域の方(婦人会)がお手伝いに来てくださり、自分たちが学級園で育てたサツマイモを使って「ねったぼ」作りをしました。また、地域の方が2年生が「おいもパーティー」をするというお話を聞いて、自分の家で獲れたサツマイモをお裾分けしていただきました。本当にありがとうございます。 

 地域の方や担任の先生のサポートを受けながら、サツマイモの皮を向いたり、小さく切ったり、餅を入れてついたりしながら、力を合わせて上手に作ることができました。

 できあがった「ねったぼ」は、自然の恵みに感謝し、「おいしいよぉ~!」「あまいなぁ~。」と話しながら、おいしくいただきました。

 食べることもですが、作る活動がとても楽しかったようです。 

 お手伝いしてくださったり、サツマイモを提供していただいたりした地域の皆様に感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

0

陸上運動教室練習~IN 庄内中

 本年度は、10月17日(火)に4年ぶりに都城市陸上運動教室が開催されます。

 本校の6年生も陸上運動教室に向けて、練習に取り組んでいますが、校舎新増改築工事のため、運動場が狭く、直線で50mがぎりぎり取れる広さしかありません。

 そこで庄内中学校と教育委員会にお願いして、運動場と移動のためのバスを借りて練習することになりました。

 今日9月29日(金)は庄内中学校での練習の初日でした。100m走や走り幅跳び、ソフトボール投げ等たくさんの種目があります。今日は4名の職員が庄内中に行き、それぞれの競技に取り組む子どもたちをサポートしました。子どもたちも集中して練習に取り組みました。

 次は10月12日(木)です。少ない練習時間ですが、精一杯がんばってほしいです。

 

 

 

 

 

0

9月参観日

 9月28日(木)は、2学期最初の参観日でした。

 とても暑い中でしたが、たくさんの保護者の皆様が参観授業及び懇談へ参加してくださいました。子どもたちは緊張した様子もありましたが、いつも以上に張り切って活動していました。

 お忙しい中、御参観ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

0

移動図書館車『くれよん号』

 15日(金)は、都城市立図書館の移動図書館車のくれよん号が乙房小にやって来ました。

 くれよん号は、月に1回、学校にやってきます。子どもたちは、最高8冊本を借りられるので、この日をとても楽しみにしています。

 8月が夏休みだったので、今回は2か月ぶりです。どの本にしようかな~選ぶのも楽しみです。面白そうな本がいっぱいです。

 貸出手続きをして帰る子どもたち、「早く読みたいな!」と、うきうきしています。

 たくさん、読書に親しんでほしいです。

 

 

 

 

 

 

0

国際交流学習

 9月26日(火)は、低・中・高学年別に都城市国際交流員との交流活動を行いました。

 都城市の国際交流員は3名いらっしゃいます。モンゴル出身のヒシグジャルガルさん、中国出身の河連英さん、アメリカ出身のセスさんです。

 それぞれの国の文化や生活、あいさつ、ジャンケンなどの簡単なゲームについて分かりやすく紹介していただきました。一緒にゲームをしたり、〇×クイズに答えたりと、子どもたちはとても楽しく学習していました。また、給食も2、4、6年に1名ずつ入っていただいて、一緒に楽しく食事をすることができました。

 いろいろな外国について興味・関心をもって学習し、グローバルに活躍できる人になってくれることを期待しています。

(低学年)

 

 

 

 

(中学年)

 

 

 

 

(高学年)

 

 

 

 

0