学校の様子

学校の様子

学校創意工夫工作展

 都北地区学校創意工夫工作展(都城発明協会主催)が9日(土)、10日(日)にウエルネス交流プラザで開催され、都城市・三股町の小・中学校の子どもたちが夏休み中に作ったアイディア豊かな作品が展示されていました。

 本校からも、15作品を出品し展示されていました。その中で、4年生児童の作品「発電用パンタレイ風車」が特別賞の都城商工会議所会頭賞を受賞しました。「アイディアを思いついたきっかけは、最近台風が日本をたくさん直撃しているので、もし、何時間も停電したらどうしようかと考え、いろいろ調べたところ、風力発電を見付けました。風が当たって、棒がよく回るところを何回も実験しました。風車を大きくしないと電気がたくさんたまらないことも分かりました。」ということです。すばらしいですね。おめでとうございます。

※パンタレイ風車…長岡技術科学大学が開発したプロペラを使わない風車、円柱と円盤を組み合わせた構造

出品作品を紹介します。

 

  

  

  

    

 

(都城商工会議所会頭賞)

 

0

いきものと なかよし 

 1年生は生活科で「いきものと なかよし」の学習をしています。

 今日は、校庭の草むらで虫を探したり、捕まえたりしました。捕まえた虫を友達と見せ合い、捕まえた場所や虫の様子などを記録しました。

 実際に虫あみや虫かごをもって走り回ったり、一方、1人1台端末で写真を撮ったりして活動しています。アナログとデジタルとベストミックスといったところでしょうか。

 

 

 

 

 

0

いもほり

 今日は2年生が生活科の学習で春に植えたサツマイモの収穫をしました。

思っていたより、たくさんはとれませんでしたが、子どもたちは、「大きいのがとれた!」と大喜びしていました。

 次は、「このサツマイモ使って、収穫祭を開きたい!」と、楽しみの様子でした。

 

 

 

0

雲の観察

 5年生の理科では、「雲と天気の変化」について学習しています。授業では、天気が変わるときの雲の様子を調べ、それを基に雲の様子と天気の変化には、どんな関係があるのかを考察する学習になります。

 以前は、雲の観察の際には、記録カードに手書きで書き込んでいたのが、デジタルカメラが登場し、グループに1台のデジタルカメラで記録するようになりました。これだけでもすごい進歩と思っていたのですが、現在では1人1台端末で一人一人が記録することができるようになっています。

 理科の授業は不思議がいっぱいで、子どもたちは大好きで、いつも楽しみにしています。その上、1人1台端末の活用で、一層意欲的に取り組んでいます。自分が撮影したデータを使って考察するなんて、博士みたいです。

 この日も生き生きと活動していました。

 

 

 

0

第2回学校運営協議会

 5日(火)は第2回学校運営協議会がありました。

 まず、全学年を授業参観をしていただきました。1人1台端末を子どもたちが活用して学習している様子や体育の授業でドッジボールに夢中になっている様子等を参観していただきました。

 次に、学校から、子どもたちの学習・生活面や7月に公表された全国学力・学習状況調査の結果について説明し、御質問や御意見をいただきました。

 また、庄内地区4校合同学校運営協議会(県民総ぐるみ「地域・学校づくりのつどい」)や市の学校運営協議会委員研修会の報告もしていただきました。

 今後も、地域の中の学校としてより良い取組を進め、教育の質の向上に努めてまいりたいと決意を新たにすることができました。

 

 

 

 

0