豊かな自然に囲まれ、素直で純真な児童ばかりです。地域の方々との交流や自然とのふれあいを大切にしています。
都城市内のどこからでも通学できる特認校として認められています。この制度を利用して通ってくる児童もいます。
1月25・26日は、全国的に厳しい寒波に見舞われましたが、宮崎県の南部にあるここ夏尾小でも、冬らしい景色を見ることができました。
避難訓練 1月23日
火災の避難訓練をしました。けたたましいベルの音を合図に、火災の避難訓練が始まりました。子どもたちは、1列になって素早く運動場に避難しました。整然と落ち着いて動けました。その後、都城北消防署の消防士さんのお話、消火器を使った消火訓練をしました。火災はいつ、どこで起こるか分からない怖い災害です。子どもたちも真剣な表情でみつめていました。その後は、消防車の見学をしました。普段はサイレンを鳴らしてスピードを出して現場に駆けつける消防車を間近に見ることができ、子どもたちは少し興奮気味に質問をしていました。北消防署の消防士さん、シマダ防災設備の方々、お忙しい中、ありがとうございました。
薬物乱用防止教室 1月18日
都城警察署の方に来ていただき、5・6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。
薬物乱用に関する知識、たばこや飲酒の害について、周りの人に誘われた時の断り方について教えてもらいました。断り方のポイントとして、「はっきりきっぱり」と断る勇気を持てるようになってほしいという説明がありました。また、今ではSNS等を通して、危険な場面に遭遇してしまうこともあるため、身近なところに危険が潜んでいることを知りました。
子どもたちもクイズに挑戦したり、説明をよく聞いたりしながら、真剣に学習していました。
給食感謝集会 1月16日
1月24日から1月30日まで「全国給食週間」となります。今日は、山田学校給食センターの先生をお招きして、給食のことについて学習しました。給食の歴史、給食ができあがるまで、食事のマナーについて教えてもらいました。普段、何気なく食べている給食ですが、明治時代、終戦直後など、食糧不足、栄養補充の面での給食の時代があったとのことを聞きました。また、給食センター、パン・牛乳屋さん、運搬のドライバーさんなど多くの方が給食に関わっていることを知りました。これから、命を頂くこと、給食に関わる人に感謝の気持ちをもって、おいしくいただきたいと思います。
みそ造り 1月13日
今日は、1年生から4年までの子どもたちでみそ造りをしました。7月に植え付けた大豆を12月に収穫し、その大豆を使ってみそを造ります。今日、子どもたちが大好きな「ひげ先生」と外国からの2名の先生と一緒に活動です。まずは、「ひげ先生」からみその造り方のお話を聞きました。
圧力鍋で煮た大豆をマッシャーを使って細かくします。それとあらかじめ準備していただいた”こうじ”と混ぜ合わせて丸めていきます。最後に一つ一つ丸くしたものを空気が入らないようにきれいに樽に敷き詰めて今回の工程は終了です。普段は、完成したみそしか知らない子どもたち(私たち)にとって、新鮮で貴重な体験でした。「おいしくなぁれ。」「おいしくなぁれ。」と声をかけて造りました。4ヶ月ほど寝かせるとおいしいお味噌のできあがりです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30 1 | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8 1 | 9   |
10   | 11 1 | 12   | 13 1 | 14   | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20 1 | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27 1 | 28   | 29 1 | 30   |