学校の様子

学校の様子

命に関する授業を参観していただきました

7月第1週は、県の「いのちの教育週間」でした。そこで、本校では「命に関する授業」の授業参観を行いました。多くの保護者の皆様に参観いただきありがとうございました。
また、参観日の際は、小さなお子さんがいらっしゃる保護者の方のために、託児ボランティアの方が来校してくださります。今回もお世話になりました。
各学級の授業と託児ボランティアの様子ををご覧ください。
1年1組1年2組
1年3組2年1組
2年2組2年3組
3年1組3年2組
4年1組4年2組
5年1組5年2組
6年1組6年2組
託児ボランティアの様子です。
託児ボランティア

水遊び・シャボン玉遊び

  
1年生では、生活科の時間に、水遊び・シャボン玉遊びをしました。この日の天気は、曇りでしたが、友達に水をかけたり、大きなシャボン玉を作ったりととても楽しそうな1年生でした。

教育講演会が開催されました

成人教育部主催で、教育講演会を開催していただきました。
今回は、コスプレ美魔女講演家 「キャサリン」こと、相良照代さんのお話を聴かせていただきました。「人生、笑ったもん勝ち」と銘打って、楽しく子育てをすることの大切さや、笑顔で過ごすことの大切さについて、楽しく伝えていただきました。

横市地区子どもの声を聞く会開催

発表の様子発表の様子
横市地区青少年育成協議会主催で、「横市地区青少年健全育成大会(横市子どもの声を聞く会)」が開催されました。
明和小、西小、西中から、代表の児童・生徒が立派な発表を行いました。

高齢者とのふれあい交流会を行いました


発表の様子発表の様子
お話を聞く様子お話を聞く様子
3年生が「昔の生活」の学習で、学習支援ボランティアとして、地域の高齢者の方に来校していただきました。
まずは、明和小のことや自分たちの学習したことを発表し、その後、昔の遊びや学校の様子などについてお話を聞かせていただきました。

水泳・水遊びが始まりました!

水遊びの様子

今年も水泳・水遊びの授業が始まりました。
1年生もさっそくプールに入りました。広いプールで水をかけ合ったり、潜ったり水遊びをしています。この日はちょっぴり曇り空でしたが、そんなのへっちゃらな1年生でした。


学習ボランティア(縫い物ボランティア)の方に来校していただきました


ボランティアの様子ボランティアの様子
学校支援ボランティアの一貫で、学習支援ボランティア(縫い物ボランティア)の方に来校していただきました。
今回は、5年生の家庭科の授業に参加していただきました。
子どもたちは、優しく教えていただいて大変上達し、また上達した子が他の子に教えるという姿も見られました。
ボランティアの方には、「元気をもらえる」と言っていただきました。

委員会紹介集会実施

紹介している様子紹介の様子
高学年の子どもたちが、学校全体のために行っている委員会活動について活動の紹介をしたり、各委員会からのお願いを伝えたりしました。
短い時間で上手に発表していました。

避難訓練(不審者侵入想定)を実施!

警察の方のお話
不審者侵入を想定した避難訓練を行いました。避難後のお話で、次のキーワードを確認していただきました。

【おはしも】…避難するときの原則
 「お」…おさない
 「は」…はしらない(廊下や階段では)
 「し」…しゃべらない
 「も」…もどらない

【イカのおすし一人前】…不審者に遭遇しないためや遭遇したときのために覚えておくこと
 「イカ」…知らない人についていかない
 「の」…知らない人の車に乗らない
 「お」…危険を感じたら大声を出す
 「す」…危険を感じたらすぐ逃げる
 「し」…何かあったら近くの大人の人に知らせる
 「一人」…一人にならないようにする
 「前」…出かける前に誰とどこに行くか、何時に帰るか家の人に伝える

【ひまわり】…不審者にねらわれやすいところ(気を付けよう!)
 「ひ」…1人になるところ
 「ま」…周りから見えないところ
 「わ」…分かれ道、脇道や裏道の多いところ
 「り」…利用されていないところ(空き家など)

学校保健委員会を開催しました

講演の様子
栄養教諭の加治木先生を講師にお招きして、「朝食の大切さ」について詳しく話をしていただきました。
成長期である小学生です。量や組合せに気を付けながら、朝・昼・夕の3回の食事をしっかり取らせましょう。
○朝ご飯を食べない→体によいことが一つもない
○朝ご飯を食べる→体によいことしかない