学習や活動の様子

令和6年度・三股小学校

学校の中にこんな飾りを見つけました

 今日の給食には本日7月7日にちなんだメニューが出ました。

 そして、7月の歌は7月7日にちなんだ「ほしまつり」という曲です。

 さらに、校内にこんな素敵な飾りを見つけました。

 「三股小のみんなが楽しい毎日をすごせますように」と書いてありました。

 ぜひ願いがかないますように!!

 

着衣泳に挑戦!【1年生】1

 突然ですが、学校の体育で水泳指導がある究極のねらいって保護者の皆様は何だと思われます?

水泳指導のねらいは、色々とあるのですが、「究極の」といったら何でしょう?

         10秒間考えて、以下をお読みくださいませ (#^.^#)

 きっと、いろいろと思いつかれたとは思うのですが、学校のプールにおける水泳指導の究極のねらい(意義)は、

べつに、いろんな水泳大会で競技し、いい成績をおさめることができるようなスイマーを育てることではなく、   

ども達がこれから生きていく中で、もしかして出会うかも知れない水難事故から、自分

の身を守る事ができるようにすることです。

 その意味から、1年生は本日「着衣泳」という学習をしました。

 着衣泳の学習とは、服を着たまま水に入り、水着だけの時のように動きがスムーズに出来な

いことを体感して、そのようなときにどうすればよいかを、実際に水の中で練習してみ

る学習です。
 

「今日は、いつものプールの学習とは違います。

【自分の命を守るための学習】です。いつものように楽しくなくて全然かまいません。真剣に学習をしましょう。」

 始めるときにそんなふうに心構えを話してから授業を始めましたよ。

 さあ、1年生の着衣泳の学習は、どんな学習になったのでしょう?
 それは、また、次回の話。

 

テントの寄贈について

 

 2地区厄払い会の有志のみなさんから学校へ大型テントを寄贈していただきました。6月21日(水)に5名の代表のみなさんが学校へ届けてくださいました。
 運動会等いろいろな行事で活用させていただきます。ありがとうございました。

いのちの教育(3年生)

 3年生は、みやざき動物愛護センターの先生方に、いのちの教育を実施していただきました。聴診器を使って心音を聞いていのちの営みを実感したりして、生命を尊重する気持ちを培うことができました。

今年度2回目の授業参観を実施しました

 6月16日(金)は授業参観でした。1年生は学級活動「歯のみがき方」、2年生は算数「1000までの数」、3年生は学級活動「いのちの教育」、4年生は学級活動「家族の一員」、5年生は家庭科「ソーイング」、6年生は社会・家庭・図画工作の授業でした。

 たくさんの保護者の皆さんに、子どもたちががんばっている様子を見たり学習に協力したりしていただきました。お忙しい中、時間を調整し来校してくださって、ありがとうございました。

あいさつでせかいがひろがる「トモダチ作戦」

 校門に立ち、元気なあいさつの声を響かせてくれている先生と子どもたちがいます。

 その声にこたえるように元気なあいさつを返してくれる子どもたちが増えてきました。

 さわやかなあいさつの声は朝から学校に活気を届けてくれます。

思い出いっぱいの修学旅行

 6月1日(木)・2日(金)に6年生が修学旅行で鹿児島に行ってきました。雨に降られた時間もありましたが、多くのことを学び、友だちとの楽しい時間を過ごし、思い出に残る旅行になりました。

 1日目の水族館ではイルカの大ジャンプに喜び、2日目の知覧特攻平和会館では講話と見学により、平和の大切さを心に刻みました。

1年生プール開き 2【1年生】

 入水ですが、入水の前にバディ(その時間お互いに異状がないかを気にかけておくペアの相手)を決めて、

確認してから入水します。これは、プールでの活動におけるペア学習に役立てたり、子ども同士で安全を意識

したりす手段一つとして採用されてます。

「ペアになったら、手をつないで。先生のかけ声で、『おー』と言って、つないだ手を挙げるよ。」

「バディ!」

お~~~~~っ!

「きょうは、今 手をつないでいるその相手に人に何かあったら、先生に教えてね。」

 

 さあ、では入水です。入水は次の入り方を1年生では指導しました。 

 【1】 ピーッ(1の笛) プールサイドに立つ

【2】 ピーッ(2の笛)  プールサイドに座って、膝から下をプールにつける

【3】 ピーッ(3の笛) つけた足を動かしてバシャバシャする。


【4】 ーッ(4の笛) 手で水をすくって、胸に水をかける。

【5】 ピーッ(5の笛) 後ろ向きになって、ゆっくり入る。

の順番で子ども達は入水しました。
「わ~!」「きゃー!」「お~!」 
「◎△□※♂★♀♯♪¥§∞」(←もう、嬉しすぎて、何言ってるか分からん子ども達の声…)」

 そうして、全員がプールに入って、(顔にかかることを意図した)「水慣れジャンプ」をしました。

 次は、「水かけっこ」です。お互いに向き合ってよ~いどん!

 ほらほら、かけろや かけろ!水 かけろ!!

 そして、それが終わったら、「流れるプール作り」です。

 ぐるぐるぐるぐる・・・。わー、水が流れる~(;^ω^)

   そして、「宝探し」。最後は、はじめに決めたバディ同士で水中ジャンケン」をしました。

 

  そうこうしているうちに、あっという間に終わりの時間。( ゚∀゚)

 整理体操をして、シャワーをして終わりました。

 さてさて、子ども達、小学校初のプールは、どうだったかな?

 きっと楽しめたのではないかな~と一年生担任一同、思っているところです。

※ 追伸 

  1年生のプールの配当は、月曜日、火曜日、木曜日となっております。

  忘れ物のチェックそして、チェックフォーム入力をよろしくお願いいたします。

  早速、明日ありますよ!全員の朝のチェックフォーム入力、おねがいしま~す!

1年生プール開き 1【1年生】

   ほとんどの子どもたちが楽しみにしているプール。1年生のプール開きが行われました。

   当日朝は、雨がぱらついて「えっ!」と思ったのですが、すぐにやみ、気温的には湿度が高くムシムシ

していたので、その点では☆☆☆プール日和☆☆☆でした。

 なんと言っても初めての水着への着替え。時間がかかることが予想されるので、ちょっぴりいつもより

早く前の時間を終わって、着替えを始めました。水着に着替える前に全員トイレに行って、男の子は前、

女の子は後ろの席…のように移動して、教室のカーテンを閉めて着替えをしました。
 「みんな着替えは終わった?では、出発!」

 着替え終わったら、 プールに並んで移動です。バスタオルを「渡り通路」にきれいに置いて、サンダルを

履いてプール前に並びます。1年生全員が揃ったら、体操をしました。
「体操をいい加減にする人は、プールには入れません。」
 いち。に。さん。し・・・
 全てが終わって、さあ、プールに入場です。


  入場して、サンダルをきれいに並べます。そうして、腰洗い槽→(帽子を脱いで) シャワー・・・と通過します。

そうして1・2年生用の小プールの所定の位置(プールサイド)まで行き、帽子をきちんとかぶって整列です。

わあ~、目の前に広がるキラキラ輝くプールの水・・・。

子ども達のワクワク感は、高まります。

わくわく  わくわく  わくわく わくわく わくわく o(´∇`*o)(o*´∇`)o

では、いよいよ入水です。
早く入りたいな~。

でも、それは、次回の話。

※ 1年生プール開き 2 は、明日(日曜日)公開予定!

学校を案内してもらったよ! 2【1年生】

さあ、1年生は、2年生に、どんなふうに案内してもらっているのかな?

 

 

なんか、それぞれのチームが、上手になかよく活動しているようでよかった!

「先生、○○があった!」

「先生、楽しかった!」

教室に戻ってきた1年生の子ども達は、口々にそんなことを言っていましたよ。(*^_^*)

 2年生のおかけで、学びのおおいひとときを過ごせた1年生でありました。

2年生の皆さん、ありがとう!! m(_ _)m