学習や活動の様子

2021年11月の記事一覧

明日からおかずのみのお弁当ですよ(*^_^*)【2年生】

    ご連絡させていただいておりますとおり、安全でよりよい給食を提供させていただ
くために、給食センターの改修工事がおこなわれることから、明日(12月1日)か
ら、12月いっぱい、ごはん(パン)および牛乳等以外の「おかず(主菜・副菜)」
が提供できず、明日よりおかずのみのお弁当が要ります。
 保護者の皆様におかれましては、お忙しい朝の時間、しばらくお昼のお弁当の用意に
お手間をとらせます。すみません。
 お弁当を忘れないようにお子さんにもたせていただきますようにお願いします。
 以前配布させていただいた学校からの文書にも書かれていましたが、もたせていただくのは、
    〇 おかずのみのおべんとう
    〇    はし
    〇 ランチョンマット     
です。特に、お弁当を持たせてくださる際は、「はし」の確認をお願い致します。
 ごはん等の容器は、学校で毎日、「使い捨て容器」を準備いたしますので、持たせないように
お願いします。
 
 う~ん、おかず・・・か・・・。しばらく何をお弁当につめてこようかしらと、2学年担任一同
も思っているところです。やっぱり、こんな時は最強の(?)、冷凍ナンチャラになっちゃう
のかしら(*^_^*)。まあ、それでも全然構わないですね。
 さてさて、保護者の皆様、何のおかずにされます?う~ん(-_- )
    
 ただ、給食当番は12月の間も、「牛乳」や「ごはん」や「パン」があるので、1日
の人数を減らして子どもたちにしてもらいます。
週末の給食着のお洗濯、今まで通りよ
ろしくお願いいたします

 また、お弁当の様子を、このホームページでお知らせしますね!!

カッターナイフをつかって 【2年生】

 今日は2年生は、図工で「まどのあるたてもの」という学習活動をしました。
紙に窓をつくる・・・ハサミではコレしにくいですよね。紙の中に窓(穴)をあけるのはやはり、ハサミよりカッターナイフ。カッターナイフを使う学習です。
カッターナイフは、誤った使い方をしたり、油断をしたりすると、即怪我につながるもの。しかし、正しい使い方をすれば、とても便利なものですよね。以前、正しいカッターナイフの使い方を学習しました。そのことをしっかり実せんして、きょうは、2年生の子ども達、がんばっていましたよ。



 きょうが、仕上げの日だったのですが、なかなかアイデア満さいのおうちがいっぱい
できあがりました。お子さんがおうちにもってかえる日を、どうぞ、お楽しみに・・・。

※ 追伸
 ホームページアクセスカウンターが390000を突破しました。アクセス解析では、勤労感謝の日の昼に39万アクセスをを突破し、今日現在390870を越えているので、毎日平均のべ200~250の皆様がこのホームページを見ていただいている計算になります。本、ホームページを毎日のぞいてくださっている皆様、本当にありがとうございます。わが子の学校で、どのようなことが、どのような意図で、どうおこなわれているのかを、ぜひ、今後もお時間があるときにホームページをのぞいていただき、お子さんとの話題にしていただけたらうれしいです。♪
 これからもよろしくお願いいたします。今度は40万アクセス目ざしま~す。

明日は、持久走大会の試走です【2年生】

 明日は持久走大会の試走の日となっています。天気は、「晴れ」と予報が出ていて
大丈夫のようです。(学校の運動場のように、いつでもOKというわけではなく、警察等
の許可が出た日時のみOKという場所なので、天気が気になりまして・・・(;^ω^))
 また、気温的には空気が冷たいと思われますが、明日の場合は、本番と違って午前中ず
っと会場にいるわけではない
し、歩いたり動いたりする時間が長いので、大丈夫かなと思って
いるところです。ただ、それでも会場は、周囲に風を遮るものがなく、もし、風が吹くとモロに
体に冷たい空気を受けて体感的に寒いと思われるので、走るとき以外は、体育着の上に防寒で
きるものを身につけさせたい
と思います。そこで、
防寒対策になる上着を着せて明日は、送り出していただけるとありがたい
です。
 なお、持久走大会の走るコースについてどうなるのだろうと思われている保護者の皆様も
いらっしゃるようなのでお知らせしておきますね。(ご家庭でも当日に向けて、ご家族でお
子さんに付き合って練習して、体力作りされるご家庭があったりしてたりして・・・(*^_^*))
 というわけで現在のところ、2年生(低学年)は、次のようなコースを走ることになっています。
                      ※ 上記の地図の「駐車場」は、大会当日の駐車場ということではありません。
                       大会当日は本ホームページのTOPページに書かれてある場所にお願い致します。 
 初めての場所での、初めての試走。準備運動をしっかりして、体をほぐしながら、
無理なく走れるようにしたいと思います。
 今夜は早く寝かせていただき、明日は必ず(当たり前ですが)朝食をとらせて、
体育着の上に羽織れる防寒対策の上着を着せていただきますよう
、宜しくお願い致します。

表現リズム遊び まとめの発表会 2【2年生】

 さあ、いよいよグループで話し合ってできあがった表現の披露のときです。
 はじめのグループが円の真ん中に行きます。
 
 ではでは、それでは、海の国の物語、はじまり、はじまり~っ。
広い海の底にタコさんたちが住んでいました。気持ちよさそうに泳いでいると・・・
 教師が言うアナウンスに合わせて、真ん中の子どもたちは表現します。

タコの泳ぐ動き。(気持ちよさそうに泳ぐ動き。ウツボを退治して喜ぶ動き。)  
ウツボの動き。波の動きなどなどを、それぞれのグループで工夫して考えて、
それを披露しました。どの班も、皆の前でする「程よい緊張感」を持ちながら、自分達で
考えて練習してきたことを披露していました。
  
 全てのグループが発表した後、振り返りをグループで話し合い、発表しました。

「大きく動けた」「楽しく動けて良かった」「難しい動きができた」「表現するのが楽しかった。」という感想から、
「思ったように上手にできなかった」という 自分に厳しい感想まで、いろんな感想が出されました。
 最後に、先生達からの講評がありました。

恥ずかしがらずに、上手に表現していて、楽しそうでとても良かったという言葉など
の「お褒めの言葉」をもらえて、子どもたち嬉しそうでした。\(^O^)/
 
 8時間にわたって行った2年生【表現リズム遊び】は、これでおしまい。
 この学習を通して、子どもたちに学んでもらった表現運動・リズム運動の基礎。
 それらを身に付け、とっても表現上手になった2年生の子どもたちでありました!

表現リズム遊び まとめの発表会 1【2年生】

 以前ご紹介した体育「表現リズム遊びの学習」のまとめとして、発表会をしました。
この発表は、短いお話を、グループ全員(6~7名)で表現するというものです。
        短いお話とは、こんなお話です。
   広い海の底にタコさんたちが住んでいました。気持ちよさそうに泳いでいると、
  恐ろしい暗い影がせまってきました。それは、なんとウツボであることに気付き、
  タコは黒い墨を吐きました。ウツボは逃げていき、タコはみんなで喜びました。
   そして、楽しく踊りました。
    こうして海の国は明るくなり、そのあとも幸せに暮らしましたとさ。
 このお話が子どもたちに伝えられたのは、この時間の前の前の時間の体育の時。
前時間まで子どもたちは、このお話をどのように表現するか、グループで役割分担を
して、動きをどうするのか話し合って
それぞれのグループで練習しました。
 そして、この日が本番だったのです。DOKI! DOKI! DOKI!DOKI!
 さあ、体育館に集まった2年生。
 早速みんなでグループごとに輪になって、発表を見る準備、準備っと・・・。(*^_^*)

 さあ、準備は整ったぞ。
 じゃ、早速始めましょうか。
 一体、どんな発表になるのかな?
 それは、次回の話・・・。

※ 表現リズム遊び まとめの発表会 2【2年生】は、明日公開予定!