学習や活動の様子

2023年5月の記事一覧

学校の周り探検【1年生】

 生活科で「学校の周りたんけん」をしました。

 実はこの日は3年生も学校の周りを探検する活動があって、3年生に兄姉がいるご家庭は、

一緒のことをしてるわって思われたかも知れませんね。でも、同じ活動でも目的が違いまし

て、3年生は「土地や建物の様子、交通量(社会的事象)などについて学校のまわりの様子

を見て、その特色を理解すること」ですが、1年生の生活科で行う「学校の周りを探検する

活動」は、学校の周りの道路にある「自分の安全を守ってくれる施設」を探して、それらに

目を向け日常の登下校や道を歩く際にも、自分の安全に気を付けるようになってもらうこと

が目的です。

 というわけで、探検に行っていました。この日は前日に、安心メールでもお知らせしまし

たとおり、太陽の照りつける天気で熱中症の危惧があったので、2.3校時にする予定だっ

たものを1,2時間目に変更して、朝一で出発することにしましたよ。

 早速、出発。GO! 

 

ありました ありました。早速、子どもたち見つけましたよ。

 「あ、あそこに○○がある!」

 

「どんなところにあるかも覚えといてね。」

ほかにも・・・(*^_^*)

途中、後ろの田畑をバックに水飲みタイム休憩。その間に、写真をパチリ!(実は、秋にもこの同じ所を訪れて、こ

の写真を見せて、バックの田畑の様子が変わっていることから、秋の季節を感じさせるために使おうという教師の隠

れた意図があります。あ、これは、子どもには内緒ですよ。イッシッシ…(*^_^*) )

 途中公園に寄って、再び水飲みタイム!

 「え?ついでだから遊びたい?」

  もとよりそのつもりだったのですが、そんな風に子ども達に言うと、

 「あそびた~~~~~~~~い!」

 と子ども達。そこで、公園で遊んで帰りました。

 

 今週の生活科の時間に、どんなものを見つけたかを出しあって、確認する予定です。
  

  登下校中、くれぐれも安全に気を付けてほしいなあと思う1年生担任一同です

 

個人面談、宜しくお願い致します【1年生】

明日より、個人面談がはじまります。

保護者の皆様、お忙しい中、ご都合をつけてくださり、本当に有り難うございます。

短い時間ですが、年にたった1度の「全ての保護者の皆様とお話できる機会」。

とても貴重な時間であると1年生担任一同、捉えております。どうぞ宜しくお願い致します。

なお、昨日、学年便りでもお知らせしましたが、面談の待機場所は以下の通りです。

 では、面談当日、保護者の皆様のお越しを、心よりお待ちしております。 

ワクワク、春の遠足! 3【1年生】

さあ、お弁当の時間です。

クラスの枠をはずし、誰と食べてもいいことにしました。

ワイワイガヤガヤいいながら、この瞬間は、子どもたちだけの世界で、子ども同士の会話が

なされ、子どもたち自身による集団作りが展開されます。

誰と食べてもいいけど、一人はだめ。もし、一人の人がいたら一緒に食べようって誘ってあげるんだよ。

どうやら、みんなしっかりグループができたようです。(*^_^*)

 「さあ、それでは、いただきますを言うよ。みんなのお弁当を一緒に作ってくれたおうちの人がいるのは、

       きっと  あっちの方角だ!おうちの人に聞こえる声で、いただきますって言うよ。せ~の」

 いただきま~~~~~す!

  遠足の日の昼頃、保護者の皆様のところにも子どもたちの「いただきます」が聞こえたでしょ。o(´▽`)o

  子どもたち、お弁当に舌鼓をうちながら、おいしそうに食べていましたよ。

    

  お弁当の後は、おやつを食べて、自由時間を過ごして、あっという間に帰る時刻。

  奉仕作業をして、帰校しました。

  小学生になって、はじめての遠足。

  きっときっと、楽しくいい思い出ができたのではないかな~と思っているところです。

       以上、春の遠足レポートでした!

ワクワク、春の遠足! 2【1年生】

さて、○×クイズが終わった後は、「シールウォークラリー」をして楽しみましたよ。

これは、早馬公園の4ケ所に、4つのポイントをつくります。その4つのポイントでは、ミッションがあり、

各ポイントにいる先生のミッションに挑戦します。

① 自分の名前とすきなものをいう (そう、自己紹介です (*^_^*) )

② 先生とジャンケンをして勝つ

③ 先生とあっちむいてホイをして勝つ

④ その場でボールを5回ドリブルする

それぞれクリアーしたら、色シールをゲットできるというゲームです。

 

 子どもたち、それぞれの場所でミッションをクリアーしようと張り切って頑張っていましたよ。

そんな学年レクレーションで目一杯活動した子どもたち。

「先生、おなかすいた!」

 ですって!

「まだ、10時20分だよ。もうちょっとしたらね。」
そのあと、自由遊びをしました。ドッジボール。木の実拾い。追いかけっこ、遊具などをして、過ごしていました。

でも、その合間にも、「先生、おなかすいた!」と多くの子が言ってきました。

 そこで、お弁当の時間をちょっとだけ、はやめることにしました。

 ピピピッピー

 遊んでいた子ども達は、一斉に駆け足で集合します。

 「さあ、では、このあと、ちょこっと写真を撮った後、お弁当の時間にします!」

 「やった~」子ども達は大喜びです。

  というわけで、ちょこっと集合写真を撮りました。そしてその後、早速、お弁当の準備です。

    子どもたちが遠足で一番楽しみにしている「お弁当の時間」・・・。(´∀`*)
 

    でも、それは次の話。

※ ワクワク、春の遠足 3【1年生】は、明日(5月4日)に公開予定!

ワクワク、春の遠足! 1【1年生】

 今日は五月晴れの中、春の遠足が行われました。1年生の目的地は「早馬公園」です。早馬公園は、学校から

徒歩15分程度の場所にある公園です。この日は、小学校初めての遠足に、1年生の気分は朝からアゲアゲ⤴。

学校を出発するときは、1年生みんなで口に手をあてて言いましたよ。

「校長先生、いってきま~す」

程なく早馬公園に着きました。

早馬公園について過ごし方についての諸注意を話した後、まずは、学年レクレーションをしました。すぐに自由

時間にすると、友達と集団遊びできる子はするのですが、そうでない子は、何するわけでもなくぶらぶらして時

間を過ごしてしまう子もいます。折角の1年生全体で来た遠足。集団で過ごす楽しさを味わってほしい・・・と

いうことで、学年レクレーションをすることにしました

 まずは、みんなで歌を歌いました。え?何の歌かというと・・・ドラえもんで~す!
 ♪心の中 いつもいつも 描いてるぅ~♪
 そんな歌から始めました。

 子どもたち、そうやって歌うことを恥ずかしがっている子もいましたが、みんなで歌いきりました
 

 次は、○×クイズです。

 1年生担任が、それぞれ、クイズを考えてきて問題を出しました。
 「まず練習ね。朝起きたら、おやすみなさいと挨拶する。○か×か。朝、おきたとき、おやすみなさいと挨拶すると

  おもう人は、○だよ。そうではないと思う人は、×だよ。」

  子どもたちは○と×に分かれます。正解は、もちろん×。「朝起きたら、おはようございますだよね。」

 そうやって、練習した後は、いよいよ本番。

 1年生の各学級担任が出す問題を○×で答えていきましたよ。

 

 そんな○×クイズが終わって、次のレクレーションは・・・、それはまた次の話。

  ※ ワクワク、春の遠足! 2【1年生】は、明日(5月3日)公開予定!

不審者対応避難訓練【1年生】

 およそ22年前の事件が、日本中の小学校をかえました。そう、大阪のある小学校でおきた事件です。

 この事件をきっかけに、かつては避難訓練といえば、火事や地震だったのですが、「不審者対応」の避難訓練が

日本中で行われるようになったのです。今日の5時間目は、その「不審者対応の避難訓練」が行われました。

 避難訓練自体が小学校では初めての1年生の子どもたち。「避難訓練というのは、自分の命を守るための

学習だよ。」と、訓練に臨む心構えを話しました。
 まず、不審者に対応する上で、わかっておいてほしいことを大型テレビで学習しました。

不審者の事件が起きやすい時間帯や、もし、おきたときはどうしたらいいかについて、全校一斉に放送で説明されました。

 また、ここでは明らかにできませんが、「その人」が学校にいらっしゃったり、遭遇したときの合い言葉や、守るべ

きことなども説明されました。
 

 その後、不審者が来校したという設定で実際に訓練をしました。放送をよく聞き、指示通りに1年生の子どもた

ちは動きましたよ。

 

「その人」が確保されて、校内を動き回る心配がない放送が流れて体育館に全校が集まり、体育館で「振り返り」が

ありました。どの学年も落ち着いて避難することができましたとお褒めの言葉をいただきました。

 

 忘れてはならないのは、大人がみんな不審者ではなく、ほとんどの大人はいい人だということ。

 極度に、大人みんなを不審者と疑うのではなく、今日学んだことを生かしながら自分の身は自分で守れるようになって、不審者に遭遇しないように、そして、事件に巻き込まれないようにして毎日を過ごしてほしいなあとおもう1年生担任一同です。