学校の様子
投稿作品15
久しぶりに宮日新聞に本校のお友だちの作品が掲載されました。それでも15人目なんですよね~。本当にすごいことです。頻繁に掲載されていましたので、ちょっと間が空くと、「久しぶり」という感じになってしまいますね。
今回の作品は、絵です。
題名・・・くるくる山 学年・・・4年 名前・・・小川 ゆらさんです。それでは、ご覧ください<(_ _)>ゆらさん!おめでとうございます。
健活始まる
12月の持久走大会に向けて、本日より健康活動、「健活」が始まりました。秋晴れの最高の天気のもと、少し肌寒くはありましたが気持ちよく持久走練習を始めることができました(*^▽^*)
先ずは、体慣らしで軽くジョギングし、その後、歩いて呼吸を整えた後に、本格的に走りました。もちろん、自分のペースです。自分の体調や目標に合わせて運動場を走りました。澄み切った空気の中を走るって、なかなか気持ちが良いですね~。やっぱり勝岡小の環境は抜群にいいです。GOODです。
さあ、今日から、自分との戦いが始まります。分なりの目標をしっかりと定めて、目標を達成できるように頑張ってほしいと思います。体調の良くないお友だちや体操服を忘れてたお友だちもいました。先ずは健康管理ですね。早く体調を取りもどしてください。そして、時間割チェックですね。元気なのに、体育服忘れで走れないのはもったいないです。併せて、健康チェックフォームへの入力も必ずお願いしたいと思います。
みんな!持久走大会まで、頑張っていきましょうね~(*^▽^*)
秋季大運動会
10月15日(日)、秋晴れの最高の天気のもと、勝岡小学校の秋季大運動会が開催されました。お昼までで終わる、半日開催でしたが、例年のような分散型ではなく、ほぼ規制を外しての一斉開催としました(*^▽^*)4年ぶりとなる一斉開催は、大きな盛り上がりを見せ、成功裏に終わりました。
「本気で勝負 全力応援 思いでつくろう 勝岡ファイヤー」というスローガンを掲げ、全員が今まで練習してきたことの全てを出し切った運動会でした。人は一生懸命な姿に心を打たれ、感動しますよね。今年の運動会は、全ての競技に心を動かされ、感動したのではないかと思います。そこには、頑張った子どもたちを始め、指導に当たった先生方、縁の下を支えてくださった保護者の皆様のお力添えがあったからこそだと思います。
とってもいい運動会でした(*^▽^*)みんなが100点満点の運動会でした(*^▽^*)運動会に携わった方々全てに大感謝です。ありがとうございました<(_ _)>
サシバの観察
10月1日の日曜日に、みどりの少年団がサシバの観察ということで、金御岳公園に集まりました。
サシバ(タカ科)は3月中頃から、数羽から数十羽の群れで夏鳥としてやって来て、本州、四国、九州に渡来し、標高1000m以下の山地の林で繁殖した後、冬を過ごすために中国南部、東南アジアやニューギニアへ9月20頃から10月30日にかけて大規模な群れをつくって南下するのだそうです。金御岳は「サシバの渡り」を観察できる国内有数の観察場所だそうです。金御岳にサシバが毎年来るのは、金御岳周辺には豊かな餌があることと大空の気流に乗れる上昇気流があるからだそうです。渡りのピークは以前は、10月10日頃でしたが、近年は 10月1日頃あたりがピークになりつつあります。
というわけで、ぴったり10月1日にやってまいりました(*^▽^*)しかしながら、あいにくの天候(>_<)今にも降り出しそうな曇り空でした。それでも、サシバの飛来を期待して、公園頂上まで登りました。しばらく観察しましたが、サシバは見えず、ポツポツ降り出した雨を尻目に頂上から降りました。
降りてみると他のサシバ観察の方の「サシバがさっき飛んだよ。」という話しが聞こえてきました。う~ん残念!タイミングが悪かったですね~。仕方がないですね。また今度、サシバの観察に行きたいと思います。
みどりの少年団の皆さん!保護者の皆様!お疲れ様でした。今度はきっと、サシバに会えると思います<(_ _)>
竹プラ完成(^_^)v
前目温故知新の会の皆さんにご指導いただいて作っていた竹プランターが見事に完成しました。クラブの時間に、本校自慢のみどりが丘に行き、製作しました。蚊取り線香や虫除けスプレーを持参し、準備万端の中で仕上げていきました。
竹プラに土を入れ、花の苗を植えました。コスモスの種だんごも作って植えました(*^▽^*)完成した竹プラは、勝岡小学校の玄関に置きました。風情のあるプランターですので、訪問者の皆様の目を楽しませることと思います。
今回、学校のクラブ活動と地域のすばらしい人材をコラボさせた取組ができました。コミュニティースクールを進めている本校としては、とても充実した取組になりました。ご協力いただいた、前目温故知新の会の皆さん!本当にありがとうございました。ネットワークデザイン代表の工藤様にも心より感謝申し上げます<(_ _)>
次回のコラボは、年明け1月になりそうです。お楽しみに!
サイエンスコンクール入賞者
都城市・三股町のサイエンスコンクール入賞者を本日(2日)の全校朝会で表彰しました。夏休みの自由研究で、しっかりと計画を立て、こつこつと実験や観察等の研究を積み重ねた結果が賞に結び付きました。入賞者の皆さん!本当におめでとうございます<(_ _)>頭に浮かんだ「なぜ?」を追究していくことは、とてもおもしろいですよね~。知的好奇心、わくわくです。
入賞したお友達の研究は、大変面白いものばかりでした。目の付け所がいいなあと感じたところです。自分が小学生だった頃には思いつかなかったかもしれませんね~。今回、入賞したお友達の研究物が事務室前のコーナーに置かれています。みんなに見てほしいですね。また、サイエンスコンクールに取り組んだ全てのお友達の作品は、理科室前廊下に専科の先生が展示してくださっています。こちらも見てほしいと思います。
ありがとうがもらえる仕事(*^▽^*)
4年生は、「高齢者に優しい町、勝岡」をテーマに、総合的な学習の時間を使って、福祉への理解を深める学習を進めています。この学習を進めることで、子どもたちが福祉への興味・関心を高め、自分たちにできることを考え、実践につなげてくれれば良いのではないかと思っています。
この学習を進めるに当たってのポイントは、「百聞は一見にしかず」です。自分の目で見て、体験することに勝るものはないでしょう。ということで、校区内に介護・看護施設を構える「たでいけ至福の園」さんにお邪魔させていただくことになりました<(_ _)>本当にありがたいことです。社長さんにお話申し上げたところ、二つ返事で「OK」をいただきました。
たでいけ至福の園の原社長さんは、本校の学校運営協議会の委員にもなっていただいており、地域企業として、学校のために、子どもたちのために、何か役に立てることはないか、できることはないかといつも考えてくださっている心の熱い方です。今回、4年生の3つのクラスが本日(26日)を皮切りに、3日間に渡ってお世話になります。
本日は、4年1組さんでした。先ずは、玄関で迎えてくださった施設職員の皆さんのとてつもなく大きく、元気な声に圧倒されました。そして笑顔に感激しました。至福の園の利用者さんが笑顔になれている要因の一つを垣間見た気がしました(*^▽^*)すばらしいですね~。その後、原社長さんより、福祉の仕事について子どもたちに話をしていただきました。4年生にも分かりやすいいい話でした。「皆さんからありがとうがもらえる仕事」という説明に感銘を受けました。子どもたちも熱心に聞き入っていました。将来、看護士として働きたいたいという子どもでてきました(^_^)v
その後2班に分かれて、施設見学と体験です。高齢者の方々が行う体操や農作物の収穫、提供される食事の説明、最後は施設内にあるカラオケルームでの曲披露まで行いました(O_O)職員の方から「利用者の皆さんの笑顔が今日は特に弾けている」「今日は特に子どもたちから元気をもらっている」などのうれしい言葉もいただきました。今後はもっと詳しく福祉について調べ、最終的には再度、至福の園さんに訪問させていただき、利用者の皆さんと触れ合いをさせていただきたいと思います。
たでいけ至福の園の全ての皆様!本日は、ありがとうございました。明日も、明後日もよろしくお願いします<(_ _)>
ハートの花壇づくり
ネイチャー工作クラブの竹プランターづくりでお世話になっている、前目温故知新の会の皆さんが9月23日(土)に五本松住宅跡地を利用して、道路側に11個のハートの花壇を作るイベントを行いました。当然、勝岡小学校ネイチャー工作クラブも協力団体になっていますので、校長、教頭も参加してきました(*^▽^*)休みの日にありましたので子どもたちの参加は少し難しかったようです。それでも本校のお友だちが1組、親御さんと一緒に参加してくれました<(_ _)>ありがとうございました。
先ずは、切り出された2本の竹を弓状に曲げながら、ハートの形を作り、竹くいを打って、固定します。その後、その中を鍬などで軽く耕し、肥料等を蒔いた後に、コスモスの種を蒔きました(*^▽^*)うす紅の秋桜が秋の日の~♫何気ない日だまりに揺れている~♫って感じで、満開のコスモスが運転中の車窓から見える日がやってくることでしょう。とても楽しみです。前目温故知新の会の皆さん!参加者の皆さん!お疲れ様でした。
ちなみに、11番目のハートの花壇は、校長と教頭が中心になって作りましたので、コスモスが見事に咲いてくれるのか、とても心配です(>_<)一番端っこなので目立ちそうで、ちょっとこわいです。
スマホ社会に対応するために
昨日(21日)、学校保健委員会を実施しました。私たち教員の大先輩である橋之口修先生(現・宮崎県メディア安全指導員、都城市社会教育指導員)に来ていただき、5年生児童と保護者の皆様に向けて、講話をしていただきました<(_ _)>5年生向けの話しは、「テレビ・ゲーム・スマホが大好きなあなたの心と体はだいじょうぶ?」というタイトルで、ゲームやスマホのやり過ぎから来る影響や害について具体的事例を挙げながら話してくださいました。この中で睡眠の大切さやスマホやゲーム使用時のルールや約束事を決める大切さも教えていただきました。ゲーム・スマホに依存する怖さも伝わったのではないかと思います。
保護者の皆様には「大人ができること」というタイトルで、テレビやゲーム・スマホを使用する際の子どもに対する親としての対応の在り方を細かに話していただきました。大変示唆に富んだ良いお話でした。いずれにしても、子どもだけ、親だけ、学校だけが頑張ってもなかなか上手くいかないことも再確認できましたので、スマホ社会に対応していくために、家庭と学校が同じベクトルで手を取り合って進んでいかないといけないと思います。みんなで力を合わせて頑張りましょう。
橋之口先生!ご講話、ありがとうございました。保護者の皆様!学校保健委員会へのご参加、ありがとうございました。5年生児童の皆さん!ルールを決めてしっかり守っていきましょうね~。
卒業生の新聞記事
昨年の卒業生で泉ヶ丘附属中学校に進学した弓削君と大西君が勝岡小学校のことを新聞記事にするために先日取材に来てくれました。校長がインタビューを受けたのですが、さすがに中学生らしくなっていて、質問内容や質問の仕方、言葉づかい、答え方などなど、とてもとても感心させられました(*^▽^*)大きな成長を感じたところです。
そして昨日の放課後、新聞記事が完成したということで、できあがった新聞を学校まで届けてくれました<(_ _)>なかなか完成度の高い新聞になっていて、読み応えがありました。新聞の完成!おめでとうございます。また顔見せに来てくださいね。ありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
宮崎県北諸県郡三股町大字餅原973番地
電話番号 0986-52-1170
FAX 0986-52-1171
本Webサイトの著作権は、勝岡小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。