トップページ

学校の様子

臨時休業の終了及び学校再開について

勝岡小学校 保護者の皆様

 今般の新型コロナウイルス感染拡大に伴う臨時休業に関しては、保護者の皆様のご理解、ご協力をいただき、心から感謝申し上げます。
 本校におきましては、子どもたちの生命と安全を守るため、感染対策を一層強化して教育活動を再開することといたしました。
 今後とも、本校の教育活動に対してご理解、ご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

 〇 令和3年1月18日(月)より学校を再開します。同日を第3学期始業日とします。
 ※ 学校においては、新型コロナウイルス感染対策を十分に講じます。

                  三股町立勝岡小学校長
0

臨時休業・先生たちからのメッセージ2


勝岡小学校のみなさん
 りんじ休ぎょうが つづいていますが、元気に すごしていますか。
 わたしたちの まわりでは、コロナウイルスに かんせんする人が まだ ふえています。
コロナウイルスから じぶんのいのちや まわりの人のいのちを まもるために、
もうしばらく 外出をひかえて、いえで 安全に すごしてください。
 きのう、りんじ休ぎょう中の かだいを かぞくのかたに とりにきて いただきました。
学校での 学習が できませんので、じぶんのいえで そのかだいで 学習をしてください。
2学期までの ふく習が 中心です。また、体を うごかす うんどうもしてくださいね。
 学校が はじまるまで もうしばらくの がまんです。みなさんなら だいじょうぶです。
みなさんと 学校で 会える日を たのしみにしています。
                勝岡小学校の 先生たちより

※ 保護者の皆様には、臨時休業で多大なご負担をおかけしておりますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。
 上記のメッセージを、お子様にお伝えいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
0

臨時休業・先生たちからのメッセージ


勝岡小学校のみなさん
 明けまして おめでとうございます。冬休み中は、元気にすごすことができましたか。
コロナウイルスかんせんしゃが ふえてきたため、学校は しばらく おやすみになります。
3学期の しぎょうの日は、1月18日になります。それまでは、自分の家で すごしてください。
しばらくは、自分の家で すごすことになりますが、コロナウイルスから 自分の いのちや
まわりの人の いのちを まもるために、つぎのことを まもってください。

1 自分の 家で すごします。外へ出ることは できるだけ ひかえましょう。
 家の にわでの あそびや、体を うごかす うんどうをするのは よいです。
  お友だちと あそぶことは できません。がまんを してください。
2 家の 中でも できるだけ マスクを つけておきましょう。
3 しょくじの前など、ときどき 手あらいと うがいを しましょう。
4 ときどき まどや ドアを あけて、へやの くうきの 入れかえを しましょう。
5 毎日、たいおんを はかりましょう。ねつが あるときは かぞくに つたえます。

 みなさんと 学校で 会える日を 楽しみにしています。
                       勝岡小学校の 先生たち より

※ 保護者の皆様には、臨時休業で多大なご負担をおかけしておりますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。
 上記のメッセージを、お子様にお伝えいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
0

2学期終業の日


 2学期終業の日を迎えました。終業式では、児童代表の3年生児童2名が、「2学期をふり返って」という作文を発表しました。3学期に頑張りたいことまでしっかり考えている内容でした。校長からは、全校児童に冬休みの宿題として「病気やけがをしないように」という話をしました。その後、学級では、学級担任から通知表「あゆみ」が一人一人の児童に手渡されました。受け取った児童が、うれしそうに内容を見る姿が見られました。
0

父親塾の門松づくり


 本校の父親塾(親父会)の方々に、児童玄関に飾る門松を作っていただきました。全員で手分けして竹を斜めに切り、高さを整えて3本そろえ、根元にワラを巻いて縛り、飾り付けをしました。手際のよい作業で、短時間のうちにたいへん立派な門松が完成しました。これで来年もよい年が迎えられそうです。父親塾の皆様、ありがとうございました。
0

朝のボランティア活動


 本校では、6年生児童が、毎朝登校後に、ボランティア活動として、運動場や児童玄関、外来玄関、渡り廊下などの清掃を行っています。2学期後半からは、5年生の一部の児童が参加するようになりました。5年生に様子を尋ねてみると、学級で話し合い、「学校のために、できることをしよう」ということで始まったとのこと。よい取組なので、続けてほしいと思います。
0

1年生の手洗い指導


 1学年では、都城地区食品衛生協会の方々を講師にして、「手洗い教室」を行いました。1年生は、協会の方から、体によくない細菌やウイルスが手についていると食事の時に口から入るので、手を清潔にすることが大切であることを教わりました。また、手についた汚れが、正しい洗い方できれいに落ちることを実験して確かめました。子どもたちは、正しい手洗いを心がけようという気持ちをもつことができました。協会の皆様、ご指導ありがとうございました。
0

校内持久走大会




 校内持久走大会を行いました。1年・2年は600m、3年・4年は800m、5年・6年は1000mを走りました。冬場の体力づくり・健康活動として11月から5回の練習をしてきましたが、子どもたちは練習の成果を出し切って、最後まで力いっぱい走りきることができました。参観、応援をいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
0

1年生の食育学習


 1学年では、中学校所属の栄養教諭による食育の授業を行いました。「野菜のよいところを見つけて仲良くなろう」という学習内容で、子どもたちは、実際の野菜をあてるクイズや野菜が登場人物の紙芝居を通して、野菜の特徴や働きを学びました。子どもたちは、授業を通して食物としての野菜のいろいろな働きを知り、好き嫌いなく食べようという気持ちが高まったようでした。
0

新規採用教員の研究授業


 本年度の新規採用教員の研究授業を行いました。新規採用教員は、採用年から2年間に数回、他の教員が参観して指導の様子を確認する研究授業を行います。この日は、5年の国語の授業でした。一生懸命授業をリードする先生に応えて、子どもたちが教材文を熱心に読み、書かれた内容をしっかり読み取る姿が見られました。教員として未熟な部分もありますが、よく努力して少しずつ力をつけています。
0