令和4年度の学校の様子

令和4年度の学校の様子

学校評議員さん

毎日厳しい暑さですね。

暑さだけでなく、感染状況も厳しくなってきました。

今後とも感染防止へのご協力をよろしくお願いします。

 

さて、本日は今年度1回目の学校評議員会でした。

学校評議員さんは、それぞれの立場から、学校の運営に関して、ご意見やアドバイスをくださいます。

 

授業の様子も見てくださいますよ。

ちゃんとお勉強しているかな?タブレットも使いこなしているね。

子どもたちの作品も見てくださっています。

しっかり取り組んでいますね。なかなかよくできているね

今年も、梶山小の子どもたちのよりよい学びのためにアドバイスをお願いします!

 

5年生の表現集会

また暑さが戻ってきました…

最近は室内でもマスクが息苦しく感じますね。

熱中症対策をしながら、残りの2週間余りを元気に乗り切りたいと思います。

 

さて、7月6日(水)の記事です。

5年生が表現集会でリモート発表をしました。

音楽室で待機中、緊張…してないかな?

もう始まるかな?みなさん緊張していま…せんね。

さぁ、始まりました。宿泊学習のことを発表してくれましたよ。

一気に本番モードです。宿泊学習でのできごとです。

教室の子どもたちも興味津々です。

宿泊学習って何だろう?来年が楽しみだなぁ…

最後は、梶山小の紹介とダンスを披露しました。

「か」「じ」「や」「ま」で紹介しました「タッタ」にのせて

みんなとっても上手でしたよ。

5年生らしい元気のよい発表で盛り上げてくれました!

研究授業

7月5日(火)

 

台風は大きな影響もなく通り過ぎてくれましたね。

昼からは雨も上がってくれました。

 

そのような中、2年生では研究授業がありました。

教育委員会や町内の先生方の参観もあり、教室を大人に囲まれています(^^;)

さぁ、集中集中…

うわぁ、子どもたちよりも大人が多いね黙想…全集中…

問題に取り組んだり、発表をしたり…

やったるでー!みんなに見られていると緊張するなぁ

自分で考えたり、友だちと考えたり…

えーっと、これでいいかな?わたしはこうやって考えたよ

先生のお話もしっかり聞きながら…

どっちが正しいかな?なるほど、そういうことか!

緊張に負けずに、がんばっていた2年生でした!

ノートもしっかり取りますよ見ていただきありがとうございました。

子どもたちも先生も、大変お疲れ様でした。

見に来てくださった皆様、ありがとうございました。

授業力向上

6月20日からの2週間、

先生方の研修の一環として、お互いに授業を公開し合いました。

それぞれの授業を見て、技を盗んだり(?)、アドバイスをしたりします。

目的はズバリ、先生方の授業力向上です。

 

板書のしかたや、子どもたちへの発問のしかた…

思考の流れが板書に表れます発問はどうかな?

学習中の支援のしかたや、個に応じた学習の進め方…

どんな言葉かけをするのかな?それぞれの課題に対応します。

ICTの効果的な使い方や、学習の定着のさせ方…

うまくICTを活用できているかな?さぁ、どんどん練習するよ

子どもたちの考える力を伸ばすためには…

粘り強く考えるぞこれってどういうことかな?

子どもたちにとって、どんな授業がより分かりやすいのか?

日々研修を重ねています!

プール開き その3

6月28日(火)

 

5・6年生は午後の水泳でした。

なかなかの暑さでしたよ(^^;)

まずは、プールの感覚を思い出しましょう。

よい天気、あつ~い!やっぱりプールは気持ちいいねぇ

ちょっと泳いでみようかな?

けのびでスイーックロール、思い出したかな?

オニごっこや、流れるプールで少しリラックス。

うわーっ、追いつかれた―!やっぱり楽しいなぁ

久しぶりの水の感触を楽しみながら、泳ぐ感覚を思い出していた5・6年生でした。

 

どの学年も天気に恵まれ、いいプール開きとなりました。

今年も安全第一で水泳学習を充実させていきましょう。

プール開き!その2

6月28日(火)

3・4年生のプール開きはどうかな?

 

校長先生からの大切なお話を聞いて…

事故に気を付けてくださいねとってもいい天気ですね

3年生にとっては初めての大プール。

さぁ、いよいよ水泳の学習が始まりますよ。

意外とぬるいよお互いに水を掛け合いましょう

流れるプールで水に慣れましょう。

初めての大プール、全然へっちゃらでーすこの感じ、思い出してきたぞー

さぁ、泳ぎはどうかな?

おっ!クロールかな?大プールって楽しいね!

大プールを広さを満喫した3・4年生でした。

プール開き!

6月28日(火)

 

梅雨も明けて、いよいよ本格的な夏ですね!

学校では待ちに待ったプール開きが行われましたよ。

 

1・2年生はどうかな?

体操とシャワーでしっかり準備をして…

まずはしっかり体操をしますよシャワー冷たいね!

さぁ、いよいよプールに入りますよ。

水加減はどうかな?まだちょっと冷たいね~

プールを歩いたり、足をバタバタしたり…

だんだん慣れてきましたよ。どんどん楽しくなってきたぁ

足でバチャバチャー!もぐっちゃえー!

楽しいプール開きになりましたね!

PTAレクレーション

6月26日(日)

 

参観日の午後は3年ぶり(!)となる「PTA懇親レクレーション」でした。

今回は誰でも気軽に参加できる「アジャタ(玉入れ)」を楽しみました。

 

PTA役員の方々がいろいろと準備をしてくださいました。

役員さん方が全て準備をしてくださいましたチーム分けから始まりました

ルールが簡単なのでみんなで楽しめますね。

さぁ、スタートです!せーのっ!

子どもたちの応援も力になります。

うまく入るかな?あと1個、入れー!

子どもの部もありましたよ。

思ったより難しいぞ!体も一緒に飛んでいきそう

PTA役員の方々がいろいろと工夫をしてくださり、楽しいひと時となりました。

優勝おめでとうございます!MVP、おめでとうございます!

午前中の参観日から、午後のレクレーションまで。

大変暑い中、まるまる1日、関わってくださった保護者の皆様ありがとうございました。

そして、お疲れ様でした!

土砂災害防止教室

6月26日(日)

 

参観日の後は、全校児童で「土砂災害防止教室」を行いました。

都城の土木事務所より、講師の方々が来てくださいました。

土木事務所から来てくださいました。実際の映像は迫力がありました。

映像や模型を使って土砂災害のしくみについて教えてくださいました。

土石流の様子がよくわかるよがけ崩れも怖いね

砂防ダムは効果的かな?映像もよくわかるね

とても分かりやすかったですね。

これから台風や大雨などにより土砂災害のリスクも高まります。

ふだんからの備えの大切さも教えてくださいました。

こんなにもたくさんの災害があるのですね。引き渡し訓練

その後、災害時の児童引き渡し訓練も行いました。

保護者の皆様のご協力、ありがとうございました!

参観日

6月26日(日)

 

昨日までの雨もすっかり上がり、ついでに気温や湿度もあがり…

大変蒸し暑い1日でした。

 

そのような中、参観日においでくださりありがとうございました。

今日は全校で「いのちを大切にする授業」参観でした。

 

それぞれの学年で、発表したり、お手紙を読んだり…

みんなに意見を発表したりお手紙を読んだり…

色を塗ったり、拍手をしたり…

色を塗ったり…友達の発表に拍手をしたり…

自分の考えを発表したり、書いたり…

友達の考えをよく聞いています。それぞれの考えを黒板に書きます

先生のお話もしっかり聞いたりしながら、おうちの方々に学びの様子を見ていただきました。

先生のお話も大切ですよおうちの方々にもよく見ていただきます

いのちの大切さについて再確認できたかな?

おうちの方々とも振り返りができるといいですね。

プール掃除

いやぁ…今日は暑かったですね…

まだまだ長い夏、先が思いやられます…。

 

そんな暑い夏に楽しみなのはプールですね。

今日は、3年生以上でプール清掃をしましたよ。

排水した後のプールの底には汚れがいっぱいです。

3年生は初めてのプール掃除ですきれいになるのかな…

プールサイドや更衣室もきれいにしていきます。

みんながすべらないようにしっかり磨こう!更衣室の前もきれいにしてくれました。

蒸し暑い中でしたが、みんなよくがんばってくれました。

小プール大プール

来週からの水泳学習、楽しみですね。

ご家庭での準備もよろしくお願いいたします。

プレルボール

6月23日(木)

今日は、大変蒸し暑かったですね…。

エアコンの存在は本当にありがたいです。

 

さて、3年生の体育は「プレルボール」の学習です。

ボールをバウンドさせながら行うバレー(?)のようなネット型のゲームですよ。

まずはしっかり準備運動をして、先生と今日の学習を確認します。

腕を使うからしっかり伸ばしておいてね今日はどんなことを意識するのかな?

早速練習しましょう。うまくプレル(打ち付ける)できるかな?

うまく当たらないなぁ…こぶしをこんな風に使ってみたら

次はゲームをやってみます。

チームで作戦を話し合い、いざ実践です。

ポジションはどうしようか?うまくつながるかな?

簡単そうで、難しいですね。

ゲームを通して気付いたことを発表し合いました。

今日の学習の振り返りは…気付いたことを話し合って次の学習に生かしますよ

ネット型のゲームの経験がまだまだ少ない3年生。

これから、プレルボールの面白さを感じてくれるといいですね。

 

不審者がきたら…

6月22日(水)

今日は不審者対応の避難訓練でした。

都城警察署の生活安全課の方にご協力をいただきます。

初めての1年生とは、事前に顔合わせをしましたよ。

今日は逃げる練習ですよ不審者の役割をしますよ

運動場から入ってきた不審者は、1年教室に進入しました。

子どもたちは避難をし、先生方で対応をしました。

対応後は具体的にご指導をいただきました。

さすまたの使い方もコツがありますよ自分の命も守りながら対応します

体育館では子どもたちにもご指導くださいました。

不審者の方を見分ける方法は…真剣に話を聞いています

不審者に手をつかまれたら…「たすけて!」と大きな声を出しましょう。

「たすけて!」見た目で判断してはダメですよ

「は・ち・み・つ・じま・ん」で不審者を見分けましょう。

校長先生のお話ですたくさんの学びがありました!

いのちを守るための貴重なご指導、ありがとうございました!

バイオリンコンサート

6月17日(金)は「山内達哉 ヴァイオリンコンサート」がありました。

来年150周年を迎える梶山小のために、PTAで企画をしてくださいました。

梶山小だけでなく、広く地域の方々にもお知らせをし、たくさんの方々にご来場いただきました。

 

手作りのコンサート、演者の方々自ら準備をしてくださいました。

ステージを中央に設置しました。リハーサルで細かいチェックをします。

そして、いよいよ開演です。

出演者は以下の方々です(敬称略)。

 山内 達哉(ヴァイオリン) 青木 将(ギター)

 西村 友貴(ベース) 小堺 香(ピアノ)

よろしくお願いします!

PTA会長が自ら進めてくださいました。いよいよスタートです。

楽器の音色や迫力、生演奏のすばらしさに引き込まれます。

こんなに近くで楽器の音を聞けるなんて魅了されます

子どもたちも音楽に直接ふれることができましたよ。

バイオリンの演奏の仕方を教えてくださいました。えーっ、さわっていいの?

子どもたちの笑顔と感動があふれていました。

近くまで来て、楽しませてくださいました。すっごいなぁ…

予定をオーバーしてまでも私たちを楽しませてくださいました。

あっという間に時間が過ぎていきます。かっこよかったですね!

校長先生からは、お礼とともに、「ぜひ、また来てください!」とリクエストも…

ぜひ、またコンサートしてください。たくさんの方々を楽しませてくださいました。

午後からの雨で足元の悪い中ご来場いただいた皆様、ありがとうございました!

たくさんの感動を与えてくださった山内達哉様をはじめ、出演者の皆様ありがとうございました!

そして、梶山小を盛り上げるために企画から運営に携わりご尽力いただいたPTA役員の皆様、ありがとうございました!

宿泊学習から「ただいまー!」

1泊2日の宿泊学習から5年生が帰ってきましたよ!

ちょうど帰り着くころ、ここまで我慢してくれていた雨がパラパラ…

 

あ、バスが来ましたよ。みんな元気かな?

おかえりー!おや?頭が窓にくっついてるぞ

荷物を受け取って、長田小のお友だちに「さようなら~!」

荷物、間違えないでね。さようならー!

久しぶり(?)の学校の坂はいかがかな?

でっかい荷物が重そう…先生もお疲れさま!

校門で「ただいま」のあいさつをして、玄関前へ

ただいまー!先生からのまとめです

最後にみんなで元気に掛け声をかけましたよ!

さすが、息ピッタリ!バケツ稲よ、元気だったかい?

ちゃんとバケツ稲のお世話もして帰りました。

二日間でどんな学びがあったのでしょうね。

土日でしっかり疲れをとってくださいね。

来週からの学校活動、期待していますよ!

宿泊学習へしゅっぱーつ!

雨もどうにか上がりましたね。

5年生は今日から宿泊学習です。

長田小の5年生と2校合同で行きますよ。

 

全員そろって学校へ「行ってきまーす!」

校舎からも「行ってらっしゃーい!」の声が返ってきます。

行ってきまーす!!みんな元気いっぱいです

さぁさぁ、バスが来ましたよ。

ドキドキするね楽しみだけど、ちょっと緊張…

荷物を積み込み、検温と消毒をして乗り込みます。

わたしの荷物も入りますか?検温と消毒、徹底します

それでは、元気に行ってらっしゃーい!

いってらっしゃーい!行ってきまーす!

元気に出発できてよかったですね。

2日間、しっかり学んできてくださいね。

表現集会

梅雨入りしましたね。

ジメジメした日が続きますが、気持ちは明るくいきたいですね。

新年度の疲れも出るころ…体調もこわしやすくなります。ご注意を…。

 

さて、今朝は今年度初めての表現集会でした。

6年生がオンラインで発表しましたよ。

英語を披露したり…

ALTとの英語の掛け合いもスムーズ!友達による英語の同時通訳

歌を披露したり…

「翼をください」を披露しました上手だね

1つ1つの動きから、しっかり練習したことが伝わってくる発表でした。

さすが6年生!

 

本当は、みんなの前で直接披露できるといいのですけどね…。

学校のまわり探検

今日は2年生が、学校の近くの梶山城跡周辺の探検に行きました。

校長先生に見送られて出発!横断歩道を渡ると…

しゅっぱーつ!気を付けてわたりましょう。

もう見えてきましたよ。ここです!

奥の方に見えてきましたよ。へーっ、こんなに近くにあったのか

さぁ、いろいろ気になるところを写真に撮ろう!

早速仁王像を、パシャリお墓もパシャリ

腰掛石もパシャリそこにはいったい何が…?

写真を撮ったことについて、ちゃんとメモも残します。

えーっと、気付いたことは…忘れないうちにメモしておこう!

細かいところまでよく観察し、いろいろなことに気付いていた2年生でした。

1年生の算数

1年生が算数をがんばっていましたよ。

ふえるといくつなるのかな?

ブロックを使って考えて、ことばで表現していました。

右手で「ふえると」を動かしますよ 声に出しながら何度も練習します。

分かったことをノートに書きますよ。

先生のお手本をよく見て書きましょうね。

先生のお手本がモニターに映されます一生懸命書いていますね。

大切な言葉を赤で囲んでいます。

「ふえると」が大切な言葉ですねお勉強、がんばっていますね

先生のおっしゃることをよく聞きながら、しっかり学んでいた1年生でした。

バケツ稲その2

5月から5年生が育てているバケツ稲。

どこまで大きくなったかな?

今日は、JAの方をお迎えしての2回目の授業です。

教室での学習のあと、早速、稲の様子を見に行きましたよ。

子どもたちの質問に答えてくださいました。成長の様子はどうかな?

ここからは、稲の更なる成長のためのお世話をしますよ。

バケツは重いですねぇ1回水をこぼしましょう

バケツの中の稲の本数を調整します。

丁寧に扱ってくださいねなるほど、そうやって扱うのか。

泥にちょっと躊躇しながらも、作業を進めます。

うわぁ、泥だぁ…こんな感じでいいのかな?

 

新しい水と愛情を注ぎます。

泥上5cmまで水を入れるんだって写真で記録しておきますよ

最後に教室で学習のまとめをしました。

どんなことを学んだのかな?今回も、ありがとうございました!

これからの成長も楽しみですね!

沖水川の環境調査

今日は、さわやかないい天気でした。

 

さて、6月3日(金)の記事になります。

4年生が沖水川の環境調査を行いました。

天気もよく、暑いくらいでしたが、日よけのテントなども用意してくださっていました。

とってもいい天気!お水がおいしいなぁ

まずは、水質検査です。透明度はどうかな?

順番に観察してみようどのくらいの深さまで印が見えるかな?

においはどうかな?

クンクン…あれ、あんまりにおいがしないぞ

練習したパッチテストもやりますよ

ねぇねぇ、色どうなった?こんな色になりました!

記録もしっかりして、みんなで共有もします。

調べたことをしっかり記録します結果はどうだったかな?

そして、いよいよ川に入って水生生物を採取します。

川の水が気持ちいい!何もいないなぁ…

石の裏を探してごらんよほら!いたよ!!

いろんな生き物がひそんでいましたよ。

こんなに川をじっくり見ることはないね沖水川はきれいでした!

沖水川の環境について、じっくり学ぶことができました。

ご指導くださった、三股町役場環境水道課、都城市保健所他の皆様方、ありがとうございました!

※6/7の宮崎日日新聞でも紹介されました。

教育実習

今週から4年生の学級に教育実習生が来られています。

まずは1週間の実習です。

 

6月1日の全校朝会で自己紹介をしていただきましたよ。

 子どもたちの前、緊張しますよね早く顔と名前をおぼえてくださいね

今週は先生の仕事について知る期間です。

授業を見たり、子どもたちとふれあったり…

授業の様子はどうかな?よろしくお願いします!

担任の先生のご指導のもと、授業にもチャレンジしています。

授業にもチャレンジこの教え方で分かってくれるかな?

先生という仕事について、しっかり学んでいますよ。

秋には、さらに2週間の実習できていただく予定です。

水辺の環境調査

今日はいい天気になりました。

午後からは暑いくらいでしたね。

体調管理、注意しないといけませんね。

 

さて、4年生では総合的な学習の一環として「沖水川の水生生物」について調査をします。

今日は、三股町役場の環境保全係の方を講師にお迎えし調査の意義や方法について教えていただきました。

始めに説明をしていただき…

最初に説明をしてくださいました。調査の目的は何でしょう?

後半は、調査の方法を実習しました。

ここの色と比べてみてねおおっ、色が変わってきたぞ

水質の検査のしかたを丁寧に教えてくださいました。

この方法で間違ってないかな?うまくできるようになったかな?

これで調査もうまくいきそうですね。

次はいよいよ、沖水川に行って調べますよ!

花植えとイモ植え

今日はさわやかないい天気でしたね。

学校では朝から全校で花壇への花植えを行いましたよ。

先週準備した花壇に3種類の花を植えました。

どうやって植えるのかな?穴をしっかり掘って…

百日草と日々草とマリーゴールドを植えました。

優しく植えてくださいねこれで大丈夫かな?

水もしっかりあげましょうね。

たっぷり水をあげましょうきれいな花をたくさん咲かせてくださいね。

2年生は、その後にイモの苗も植えていましたよ。

ほほぉ、これがイモの苗かこうやって斜めに植えていきますよ。

こちらもしっかり水をあげて完成です。

元気に育ってよ!ここから元気に育っていきますよ

この後のお世話もよろしくお願いしますね。

運動会その3

閉会式です。

気になる結果発表から…

閉会式です結果を発表します…

競技優勝、白団! 応援優勝、赤団!

おめでとうございます!よくがんばりましたね!

どちらもよくがんばりました!

運動会の閉幕です。

係の仕事もご苦労様でした。閉会のことば

解団式で応援団の労をねぎらいました。

よくがんばりました。みんなに拍手です!

晴天に恵まれ、最後まで子どもたちの一生懸命頑張る姿が見られました。

保護者の皆様には、応援や準備・片付けのお手伝いなど、

運動会を陰で支えていただき、誠にありがとうございました!

みんなよくがんばりました!!!

運動会その2

いよいよ競技の始まりです。

プログラム2番、1・2年生による徒走です。

緊張の第1組!スタートダッシュだ!

プログラム3番、3・4年生による団技「VS棒魂乱太郎」

負けないぞ!誰か、手伝って!

プログラム4番 5・6年生による110m徒走

5年生スタート!スタートが肝心

プログラム5番 1・2年生による全員リレー

バトンをしっかりつないで!やったぁ!

プログラム6番 3・4年生による100m徒走

3年生がんばれー!力強い加速!

プログラム7番 6年生親子団技「心はひとつ!親子でFight!」

気持ちを合わせて何が出るかな?

しっかりはさんで!息ピッタリです!

小学校最後の運動会、思い出に残りますね。

プログラム8番 3・4年生による全員リレー

今のうちにリードだ!さぁ、アンカーだ!

プログラム9番 5・6年生による「梶山棒踊り」

棒の扱いもうまくなりました。息もあっています

リズムに乗って!軽快に踊ります

プログラム10番 1・2年生団技「大玉ころがし」

うまく回れたぞアンカーだ、がんばれー!

プログラム11番 5・6年生による全員リレー

逃げ切れるか?最後まで全力、よくがんばりました!

熱い中でしたが、全ての競技において全力で頑張る姿が見られました。

応援する側も力が入りましたよ。

(運動会その3につづく)

 

運動会その1

ものすごくよい天気の中、運動会が始まりました!

とってもよい天気になりました!開会のことば

 1年生による開会のことばでスタートです!

話を聞く態度もすばらしいですね。

しっかりとした態度です校長先生のお話

各団の団長・副団長による誓いのことば。

運動会の成功を予感させますがんばることを誓います

プログラム1番、ラジオ体操で体の準備を整えます。

ラジオ体操も集団演技です体をしっかり伸ばしてね

エール交換。両団長の全力の声に感動です!

フレーッ!フレーッ!し-ろーだーん!

そして、応援合戦で気持ちを盛り上げます。

拍手で盛り上げよう!オーッ!

飛んでます!息ピッタリ!

さぁ、いよいよ競技に入りますよ。役員のみなさん、よろしくお願いします。

4年生以上の役員さんたちよろしく頼みますよ

真剣な表情が頼もしいですね。

(運動会その2へ続く…)

今日は運動会です!

雨もしっかり上がり、グラウンドも大丈夫です。

グラウンドも乾いてきています準備オッケーです

早朝から先生方が準備をしてくださっています。

本日8時45分から運動会開始です。

運動会、前日準備

本日は雨模様…。グラウンドは大丈夫かな?

雨がしとしと降っています水たまりもできていますね

午後になって雨もようやく上がりましたよ。

準備開始です!

遊具を固定したり、テントを張ったり…

明日は遊具では遊べませんよ待機場所に簡易テントを設置します

トイレを掃除したり、スローガンの用意をしたり…

トイレもきれいにしましょう文字の並びは間違っていないかな?

テントの天幕を固定したり、グラウンドに土を入れたり…

わたしたちにはちょっとまだ高いんですぬかるんでいるところはないかな?

さすが上学年!

テキパキと動いて、あっという間に準備が完了しました。

よくがんばりました!今年のスローガンです。

明日が楽しみです!

最後の全体練習

週間天気予報、日曜日は回復傾向のようですね。

予定通り実施されることを願っています…。

 

さて、今日は運動会前最後の全体練習でした。

今回は予行練習ができなかったので、競技と、その時の役員の動きも確認しました。

今日もさわやかないい天気係の仕事も重要です

低学年と高学年はリレーを実際に行いました。

低学年はリングバトンを使います。

位置について、よーい…バトンを受け取って、さぁ走れー!

高学年はスピード感が増します。

バトンパスも大切ですどちらも速い!

エール交換や…

フレーッ!フレーッ!あーかーだーん…気持ちを合わせて…

応援…

応援の動きも覚えましたよ帽子を振って盛り上げよう!

役員入場と一通りの動きの確認を終えました。

役員のみなさん、よろしくお願いします。競技の時にはマスクを外します

マスクの着け外しも確認しました。

あとは本番に臨むのみです。

どうか、実施できますように…。

明日は振替休業日。ゆっくり休んで体調を整えましょう。

昼休み時間

今日は久々のいい天気。

さわやかないい天気たった一つ、実がなっていましたよ

運動場の桜の木に一つだけサクランボを見つけました。

 

昼休み時間は子どもたちもうれしそうに運動場に出てきていました。

ドッヂボールをしたり、オニごっこをしたり…

そりゃあ、うけてみろー!にげろー!

鉄棒を楽しんだり…

逆上がり、できるかな?高い鉄棒でもへっちゃらです!

奉仕作業できれいになった校庭で、楽しそうに遊ぶ子どもたちでした。

応援の練習

今日は久しぶりにさわやかな天気でしたね。

運動会もこんな天気だといいのですが…。

 

いよいよ日曜日は運動会。

競技だけでなく応援の練習にも熱が入ってきましたよ。

 

全体練習のときや…

白団の応援団赤団の応援団

昼休み時間…

1年生も覚えてきましたね飛び上がって応援です

朝の活動の時間も…

オーッ!応援を楽しめるようになってきましたね

応援団しか声を出せませんが、動きをそろえようと頑張っています。

練習を繰り返すうちにみんなの息もあってきましたよ。

花壇の整備

5月17日の記事です。

花の植え替えに向けて花壇を整備しました。

 

花壇の草を取り除いて…

草がたくさん生えていましたね。がんばって草をぬくぞ!

肥料などを土に混ぜ込んでいきます。

肥料もたっぷり混ぜ込もうよく土を混ぜてふっくらした花壇になりますよ

たくさんの草も抜いて、花壇の準備完了です!

こりゃあ重いぞすっかり準備ができました!

花を植えるのが楽しみですね!

交通教室

ずいぶん昔の記事になりますが…

4月28日(木)交通教室が行われました。

都城警察署の交通指導員の方々を講師にお迎えしました。

よろしくお願いいたしますよく聞いてくださいよ

下学年では横断歩道の渡り方を中心にご指導いただきました。

絵図を使って、分かりやすく教えてくださいます。

交差点は危険がいっぱいです。どこが危ないか分かるかな?

運動場にひかれたコースを使って、横断歩道の渡り方の実習もしましたよ。

左から車は来ないかな?しっかり手を挙げてわたりますよ

上学年では、自転車の乗り方を学びました。

サドルの高さはどうかな?真剣に話を聞けていますね

運動場のコースを使って、交通ルールを守った自転車の乗り方の練習です。

ちゃんと信号もありますよ安全確認大丈夫かな?

交通安全を守るためには、知識と技術も必要ですね。

教えていただいたことをしっかり生かして、安全な通行を心がけましょう。

交通指導員の皆様、ご指導ありがとうございました。

バケツ稲づくり

5年生では今年度「バケツ稲づくり」にチャレンジします。

今日はJAの方においでいただき、ご指導をいただきました。

 

まずは、お米の特徴や米作りのことについて教えていただきます。

資料を使って教えてくださいます。メモをとりながら聞いています

そして、いよいよ「バケツ稲」作りです。

バケツ稲づくりセットさぁ、いよいよ始めるよ

まずは、土に肥料と水を混ぜてバケツに「田んぼ」を作ります。

肥料を混ぜていきますようわぁ、田んぼになってきたぞ

次に、担任の先生が「芽出し」をしてくださった種もみを植えます。

もみからちょっとだけ芽が出ていますよ一人一田んぼ

どんなふうにお米ができるのか楽しみですね。

豊作を期待していますよ!

奉仕作業

5月15日(日)は奉仕作業でした。

曇り空で、時折パラっと雨粒が感じられるちょっと心配なお天気でした。

今にも降り出しそう…グラウンドの中も草が伸びてきています。

運動会に向けて、運動場の除草を行っていただきました。

子どもたちが走りやすくなるかな水分補給もしっかりしていただきます

途中休憩も入れながら1時間30分

黙々と草をとってくださいます。ビーバーも大活躍!

黙々と作業をしてくださいました。

軽トラックも大助かりです。山積みです!

軽トラックに積み込んで完了です。

テントの下もきれいになりました。グラウンドも準備万端です 

すっかりきれいになって、気持ちよく運動会が実施できそうです。

お休み中にもかかわらず、たくさんの方々に参加いただきました。

ありがとうございました!

東西南北わかるかな?

5月11日の記事です。

 

3年生が社会で「方位」の勉強をしていました。

「梶山小の北、南、東、西に何があるかを調べよう。」

をめあてにタブレットの地図を使ってグループ学習をしていました。

梶山小は地図ではここだよ。ねぇねぇ、この地図を見て!

見つけたことをホワイトボードにまとめていましたよ。

難しい漢字もあるなぁこうやってまとめると分かりやすいね

タブレットの機能を生かしながら、意欲的に調べていた3年生でした。

棒踊りの練習

はっきりしない天気が続いていますね。

このまま梅雨入りしてしまうのでしょうか…?

 

運動会の天気も心配ですが、子どもたちは練習をがんばっていますよ。

以前の記事になりますが…

5・6年生では梶山地区に伝わる「棒踊り」を練習しています。

 

棒踊り保存会の方々にご指導をいただいています。

まずは、1日目。お手本をよく見て学びます。

しっかり見て学びます!お手本を見せてくださいます。

いっしょに踊りながら、丁寧に教えてくださいます。

足の動きはこれでいいかな?しっかり突き上げて!

だんだんと踊れるようになってきましたよ。

これであっているかな?きれいにそろってきましたよ。

子どもたちののみこみの早さには驚かされます。

そして、2日目。細かい動きをご指導いただきました。

いっしょに踊りながら教えてくださいますここが気を付けるポイントですよ

何度も踊りながら、動きや間合いを身に付けます。

タイミングを合わせなくちゃね独特のリズムですよ

真剣に練習に取り組み、めきめき上達しました(スゴイ!)。

動きがそろってきましたよ真剣な表情です

棒踊り保存会のみなさま、2日間にわたる丁寧なご指導ありがとうございました。

 

運動会本番も楽しみですね。

青菜をゆでてみよう

みんなが校内遠足を楽しんでいる中、5年生は調理実習をしていました。

 

感染対策として、密集を避けるために1テーブルに二人ずつ。

密接を避けるために調理は単独で行いました。

もちろん換気もしっかりしています。

 

今回は青菜(ほうれん草)をゆでました。

初めての調理実習。ドキドキしますね。

一人ずつ道具を準備します根元から先にお湯に入れます

包丁やお湯を扱うのはちょっとした冒険です。

本当に大丈夫かな?先生、ゆで上がりましたよ!

先生や友達にも確認しながら進めていきます。

5cmって書いてあるよ…盛り付けも肝心ですね

うまくできたかな?

おうちでも家族にふるまってみるといいですね!

 

雨の遠足

ゴールデンウィークも終盤。

お休み中はあんなに天気がよかったのに

今日は、残念ながら雨模様…

楽しみにしていた遠足も校内遠足となりました。

 

それでも、じっくり読書をしたり、体育館でドッチボールを楽しんだり…

本に集中…うまくキャッチできるかな?

タブレットで新しい操作を覚えたり、係がイベントを考えたり…

どうやって操作するのかな?手形をもとにデザインするよ

フルーツバスケットで盛り上がったり…

ひゃあ~席がとられるー!ジャンケンで決めよう!

先生方や子どもたちで工夫しながら楽しく1日を過ごしたようでしたよ。

お休みもあと二日。

休みの疲れ(?)をとって、来週からまた頑張りましょう!

 

 

 

 

運動会の練習

今日は運動会に向けての全体練習です。

雨は上がりましたが、グラウンドの状態が悪かったので体育館での練習です。

換気の徹底とマスク着用で行いました。

 

今日は、開会式の練習をしました。

担当の先生のお話をしっかり聞いて…

初めての全体練習。がんばりましょう!今日の練習はどんなことをするのかな?

「気を付け」、「礼」

気を付け!礼!

優勝旗返還やかけ足移動はどうかな?

優勝旗返還スピードを合わせてかけ足です

ラジオ体操の練習もしましたよ。

ポイントをしっかり覚えましょう腕を大きく上げて、背伸びの運動から~

2年生以上はもちろんのこと、初めての1年生も立派な態度で参加できました。

雨が続いていますが、次は運動場で練習できるといいですね。

参観日

今日は大変な雨でしたね。

そのような中、今年度初めての参観日を実施しました。

日曜参観日ということで、たくさんの保護者の皆様においでいただきました。

 

子どもたちも、先生方もはりきって授業にのぞんでいましたよ。

ひらがなのお勉強タブレットを使って発表

みんなの前で発表します友達同士での学び合い

社会の学習です道徳の学習です

自分の考えを発表しますPTA総会

PTA総会にもたくさんの方が参加してくださり、保護者の皆様の意識の高さを感じました。

コロナ禍での参観日でしたが、感染対策にご協力いただき実施することができました。

また、足元が悪い中にもかかわらず、ご参観いただきありがとうございました!

登校班会

今日は久しぶりに天気もよくさわやかな1日でした。

しかしながら、どうやら日曜日は雨の参観日となりそうです…。

 

さて、4月20日(水)の記事です。

朝の時間に地区ごとの登校班会を行いました。

 

担当の先生方から登下校のしかたについてお話がありました。

あいさつはしっかりできていますか?安全に気を付けていますか?

今の登校の様子についても確認をします。

子どもたち同士でも課題と改善点を話し合いました。

きちんと登校できてるかな?何か問題はないですか?

交通安全、あいさつ、バスでのマナーなど…

基本的なルールやマナーを守ることをあたり前にしたいですね。

 

3年生の外国語活動

3年生からは「外国語活動」が始まります。

早速、あいさつの練習をしていましたよ。

あいさつはコミュニケーションの基本ですねいきなりの英語…読めるのかな?

ALTの先生からあいさつの仕方を学んで、友だちと実践です。

Hello…えっと、なんだったっけ?

あいさつを交わした友だちからサインをもらいます。

サインがどんどん集まるよ先生とも挨拶できるかな?

先生ともあいさつをかわします。

笑顔も出てきましたよあいさつをたくさん交わしてサインを集めよう!

慣れてくると笑顔も見られ、身振りも入れながらあいさつを交わしていました。

積極的に、しかも楽しく英語に取り組んでいた3年生でした。

4年生の図工

今日はよく雨が降りましたね。

先週とはうって変わって肌寒い日が続いています。

体調管理が難しいですね。

 

さて、今週は記事があまり紹介できておらず…以前の記事になります。

 

4月19日(火)の記事です。

4年生の図工の様子です。

身の回りの道具を使って絵や模様を描く学習です。

おかずカップ(?)や歯ブラシ…

お弁当用のおかずカップです歯ブラシをポンポン

ストローやスポンジ…

ストローで息を絵の具に吹きかけると…スポンジのスタンプ

ビー玉や、コップ…

絵の具のついたビー玉を転がしてみます一発できれいな丸が描けます

最後には体も使い(^^;)…

手も使えるぞ!いろんなもので表現ができるんだなぁ

自由に表現を楽しんでいた4年生でした。

 

 

学校の様子

今週は家庭訪問週間でした。

保護者の皆様には貴重なお時間をいただきありがとうございました!

 

さて、令和4年度がスタートして1週間がたちました。

学習も少しずつ軌道に乗ってきましたよ。

 

2年生では、時計の学習をしていました。

8時ってこれでいいのかな?実際に針を動かして調べます。

時間を読むのって、最初は難しいんですよね。

こうやって時計の針を動かしてごらん分かった!

日常の生活に時計を読む経験をたくさん取り入れるといいですね。

 

4年生は理科の「春の生き物」の学習中でした。

教室で調べ方を学んで…

温度計の読み方、覚えているかな?校庭に春の生き物をさがしに行きますよ。

校庭に出て、春の生き物の様子を調べていました。

プールの中や葉っぱの上には何かいるのかな?

何かが動いているぞ…桜はすっかり花が落ちてしまいましたね

バッタの赤ちゃん、よく見つけましたね。

まだ羽も生えていないバッタの赤ちゃんぼくも見つけてよ

子どもたちのにぎやかな声が、動き出した生き物たちにも届いていることでしょうね。

 

 

初めての給食

4月12日(火)

前日に入学したばかりの1年生。

今日から早速給食開始です。

5・6年生の当番さんが準備をしてくれました。

給食の準備ができました。いただきます!

初日のメニューはみんな大好きカレーです!

っと、その前に…牛乳の飲み口の開け方、大丈夫かな?

ここを開くのか…うまくいくかなうまく開けられました!

さぁ、それではカレーをいただきますかね。

ご飯にかけて…っとぱくり!

ぱくり!おいしー!

のどに詰まらないようにねモリモリ食べてね

モリモリとおいしくいただきました。

やっぱり給食カレーは最強ですね。

 

 

入学式

4月11日(月)は入学式でした。

あいにくの雨模様でしたが、元気に登校してきてくれました。

さぁ、いよいよ始まりますよ。緊張してみんなひっついちゃいます。

みんなそろって入場できましたよ。

 

式の間も、しっかり座って、しっかり立って…

よい姿勢ですね立ったり、座ったり…大変だ…

校長先生から教科書もいただいて、最後までよくできました!

背伸びして受け取ります最後までしっかりできました。

今日から梶山っ子の一員です。

みんな仲よく、楽しい小学校生活を送りましょうね。

始業式

新任式に続いて令和4年度の始業式です。

児童代表のことばでスタートしました。

よろしく頼みますよ新6年生代表

新4年生代表新2年生代表

新しい学年に進級した思いを述べてくれましたよ。

 

校長先生からのお話もしっかりと聞けました。

相手をしっかり見て聞けています。目標をしっかり持って頑張りましょう

そして、新しい担任の先生の発表です!

校長先生に注目です。

1年生から発表します…今年度の担任の先生ですよ

ドキドキの中でも静かに発表を聞くことができましたね。

 

新しい担当の先生方から学習や生活、健康のことについてお話をいただきました。

学習についてのお話生活についてのお話

健康についてまだまだよい姿勢で聞けていますよ

しっかりとした態度でスタートできた始業式でした。

 

始業式の後は、全校で「みまたの教育」についての動画を視聴しました。

みまたの教育について再確認です今年度も続けましょう

 

いよいよ令和4年度が本格的にスタートします。

このブログでは、梶山小の子どもたちのがんばりを発信していきます。

ぜひご覧ください!

 

 

新任式

いよいよ令和4年度が始まりましたよ。

 

まずは新しい先生を迎える新任式です。

今年度は2名の先生を迎えます。

歓迎の拍手でお出迎えようこそ梶山小学校へ

新6年生代表より歓迎のあいさつでお迎えしました。

困ったときは私たちに任せてください新しい6年生として頑張りました

これから梶山っ子と一緒に、梶山小学校を盛り上げていきましょう!

よろしくお願いします!