日誌

2022年4月の記事一覧

登校班長会

 28日(木)、朝の活動で「登校班長会」を行いました。

 登校班は、子どもたちが毎日、安全に登校するために各地区で編成・実施していただいています。
 学校でも子どもたちがきまりを守って登下校ができているか、班長や副班長が振り返りをするなど定期的に指導しています。

 今回は今年度初めての会でしたので、集合時刻や出発時刻、班の並び方、登校中は走ったり、2列になったりしないこと、1年生が安心して登校できるように頑張ることなどをみんなで確認しました。

  
 その後、各班で4月を振り返り、5月の目標を決めて、地区の担当の先生に報告に行きました。

  

  
 班長、副班長は、これまで先輩たちの姿を見て学んだことを生かして、下級生に優しく声をかけながら連れてきてくれています。
 保護者や地域の皆様におかれましては、今後とも子どもたちの見守りに御協力いただきますようお願いいたします。

歯科検診

 27日(水)は、全学年で歯科検診が行われました。
 今年度も無言で間隔を取りながら待機するなど新型コロナウイルス感染防止対策を取りながら実施しましたが、子どもたちはきちんと静かに並んで検診を受けることができました。

  

   

 歯は、おいしく食べて、健康で長生きをするために、欠かすことのできないものです。また、会話などのコミュニケーションや運動にも関係するものです。歯の健康を含めて健康な体づくりを目指して学校でも取り組んでいきます。

図書館の達人になろう

 26日(火)から図書室が開館し、子どもたちは本を借りることができるようになり、学年ごとにオリエンテーションがありました。
 4年生は、3校時に図書室で、図書館サポーターから本の扱い方や図書室の利用について、クイズ形式で出された問題に答えていました。4年生ともなれば、これまでたくさん利用しているので、全員正解でした。

 

 

 その後、グループごとに分類された本の中から、指定された本を探すゲームをしましたが、なかなか苦戦していました。

  

 

 今年の貸出冊数の目標は、15,000冊です。全校児童が211名ですので、1人当たり年間約70冊、1月にすると1人当たり約6冊読むと達成です。
 子どもたちには多くの本を読んで、豊かな感性や心を育んでほしいと思っています。

4月参観日

 24日(日)は参観日でした。
 午前中は激しい雨に加え、雷も鳴り響き、保護者の皆様が来校される際、大丈夫だろうかと心配しましたが、参観授業が始まる頃には天候も回復し、ホッとしたところです。
 そのような中、多くの保護者の皆様に参加していただき、ありがとうございました。
 今年度も分散しての授業参観、学級懇談の時間短縮など新型コロナウイルス感染拡大防止対策を取りながら、子どもたちの様子を御覧いただくことができ、うれしく思っています。保護者の皆様の御理解と御協力に心から感謝いたします。

 

 

 

 

 

 

 

1・2年生 学校たんけん

 22日(金)の2校時に、1・2年生は生活科の学習で「学校たんけん」をしました。

 いくつかの班に分かれて、2年生が1年生を案内しながら、学校内を回りました。どんな教室や部屋があるのか、何をするところなのかを、2年生が1年生にやさしく教えてくれました。1年生は、2年生の説明を興味深そうに聞きながら、質問する姿も見られました。

     

 

        

    校長室には、たくさんの写真が並んでいます。校長先生が、「これは山之口小学校で働いてきた校長先生たちです。何人いるかな。」と聞くと、1年生は途中まで数えていましたが、「たくさんいるね。」「100人くらいかな。」と言いながら校長室を出ていきました。

 

 

 2年生はこの日に備えて、自分たちで説明の台詞をまとめて準備していました。2年生が案内したり、説明したりする姿を見て、去年は案内・説明してもらっていた子どもたちが、1年間でこんなに成長したんだと感じ、とても嬉しくなりました。

5年生の学習の様子を紹介します

最近の5年生の学習を紹介します。

算数「体積」の学習では、1㎤がいくつ分かで体積を表すことを学習しました。写真は16㎤の立体をブロックで作っている様子です。

 

 

給食の時間です。現在は、グループを作らず「黙食」を行っています。

毎日おいしくいただいています。

 

書写「毛筆」の時間です。この日は、【道】を書きました。姿勢を整え、静かに集中して取り組むことができました。

 

 

体育の時間です。この日は鉄棒を行いました。逆上がりを中心に様々な技に挑戦しました。

登り棒を使ってうまく後方に回転する練習も行っています。

 

4年生の習字

4/21(木)

4/24(日)は参観日です。先週から実施してきた家庭訪問と並行して準備を進めてきました。各学級で掲示物が整ってきました。

 

 

4年生は、3・4時間目習字をしました。床や机を汚さないよう新聞紙を敷いてがんばります。

 

今日の字は、「羊」です。伸びやかで力強い字が書けました。

 

小筆を使って、名前までしっかり書きます。

 

書き終わったら道具もしっかりきれいにして終了です。

 

参観日が楽しみです。

エンドウ豆の収穫

4月20日(水)

とてもいい天気で、朝は10度くらいだった気温が午前中のうちにぐんぐん上がりました。花壇の花や野菜園の野菜がどんどん育っています。

 

ジャガイモが2週間で20cm位伸びました。土の中はどうでしょう。

 

 

 

 

エンドウ豆はさやが黄色くなり始め、いよいよ収穫。はさみを使ってさやごと切り取ります。高いところは届くかな。

 

2年生 図画工作「じぶんのかお 大すき」

 19日(火)、2年生は図工「じぶんのかお 大すき」で自分の顔を描きました。
 画用紙をいっぱいに使って、自分の顔を大きく、思い思いの色を使って表情豊かに描いていました。


  

  

 出来上がりがとっても楽しみです。

1年生 図書室に行きました

 今日の1時間目は1年生の図書室利用時間だったため、図書館サポーターの津曲先生に図書室の使い方を教えてもらいました。まずは、基本的な本の扱い方について学習しました。本はしおりを使うことや折り目を付けないなどのルールを教えてもらいました。

 そして、楽しみにしていた「絵本の読み聞かせ」では、大型絵本を読んでもらいました。大人気シリーズ「のらねこぐんだん」を読んでもらいました。子ども達は津曲先生と一緒に「ニャーニャー」と読んだり、「わー!」とびっくりしたり、絵本に夢中でした。

【真剣なまなざしです。】

 

 そして、図書室内の本を手に取りじっくりと読みました。絵本や文章がたくさんの本、ディズニーの本、手に取る本は様々でしたが、楽しそうでした。来週は貸し出し週間となります。いよいよ、1年生も本を借りることになります。津曲先生の手作り図書室マップを見て、何処にどんな本が並んでいるのか覚えて、1年間でたくさんの本と出会ってほしいと思います。

掃除もがんばっています。

4月18日(月)

今日はなんとなくすっきりしない天気でしたが、相変わらず子どもたちは元気です。15日(金)に紹介できなかった子どもたちの様子を御覧ください。

 

  

  

  

昼休み。低学年と高学年がいっしょにサッカーボールを追いかけています。いろいろな遊具で遊んでいる子どもたちがいます。でも、綱を使って登る遊具は危ないので、上学年しか使えません。

 

   

 

  

 

1年生の「初めての〇〇〇〇」がまたありました。初めての掃除の様子です。大きな給食台もみんなで力を合わせて運びました。膝をついて丁寧に雑巾で床を拭きました。自分たちの机も2人組で運びました。おやおや昼休みの後だからか帽子をかぶったままの子もいます。それだけ夢中でがんばったということでしょう。おかげで教室がきれいになりました。

 

 

100点筆箱チェックタイム

 15日(金)は、始業前に「100点筆箱チェックタイム」が行われました。
 この取組は、学習するときに困らないように、学習用具が準備されているか、記名されているかなど10項目について、年度初めにみんなで確認するものです。

 子どもたちは、筆箱の中身を机の上に出したり、筆箱の中をのぞき込んだりして、「筆箱に入る定規が入っていますか?」「すべてのものに名前が書いてありますか?」の放送にあわせて、1つ1つ確認しながらチェックシートに記入していました。

 

 

 山小の子どもたちは、学習用具をしっかり準備して、みんな一生懸命に学習に取り組んでいます。

地区集会

 4月13日(水)の5校時に地区集会がありました。
 地区集会では、月曜日に入学したばかりの1年生が自己紹介した後、班ごとに並ぶ順番や集合場所・出発時刻を確認しました。
 最後に班長さんが、昨年度の登校時の様子を振り返りながら、「大きな声であいさつする」や「きちんと一列に並んで歩く」など今年の目標を発表していました。

 みんな交通安全に気を付けながら、毎日元気に登校してくれることを願っています。

 

 

 地域や保護者の皆様には、今後とも引き続き、子どもたちを温かく見守っていただきますようお願いいたします。

6年生のとある1日

 昨日は、入学してきた1年の様子をお伝えしました。

 今日は、6年生の様子をお伝えいたします。

 6年生の1日は、朝のボランティア活動から始まります。

 率先して行う姿はすばらしいですね。下級生も頑張っています。

 たくさんあった落ち葉がすごく減っていました。

 

 写真は国語の学習と図工の学習をしている様子です。

 真剣な表情で授業に臨んでいます。

 図工では、似顔絵を描きました。完成が楽しみです。

 

 掃除も一生懸命行います。最上級生としてお手本となる姿ですね。

 これからも最上級生として、すばらしい姿をたくさん見せてほしいと思います。

 今日は、6年生の1日をお伝えしました。

 

4月13日(水)

今日までは、1年生の「初めての〇〇〇〇」を中心にお届けします。

午前中、校内のいろいろな部屋を探検していました。初めて見る物がたくさんあってきっとわくわくしたことでしょう。

 

  

 職員室・・授業中だったので、ほとんどだれもいませんでした。右は印刷室付近の写真です。「危ない物があるから入ってはいけません。」という話を聞きながら、興味深そうにのぞき込んでいました。

 校長室・・これまた残念!校長先生は出張でした。校長室の扉の前には「校長室からの挑戦状」のコーナーがあり校長先生から子どもたちに毎日問題(クイズ)が出されます。1年生にも答えられるような問題が早く登場するといいですね。

 

  

1年生にとって、「初めての〇〇〇〇」と言えば、なんと言っても給食です。配膳を待つときのルールやお盆の上の食器等を置く位置について、4時間目に説明がありました。

 

  

今日は、上にあるような献立でした。1年生の入学に合わせて、おいしいデザートが付いてきました。

 

  

  

配膳が済み、みんなでおいしい給食を頂きました。「先生、この給食最高で、最強です。」と言った子がいました。給食を作ってくださった方に是非聞かせたい言葉でした。食べ終わった後の片付けも上手にできました。

 

  

4年生の体育の様子も見てください。左は、授業前のサーキットトレーニングです。タイヤ跳びをしたり、登り棒を使ったりと体のいろいろな部分を鍛えます。その後、50m走の練習をしていました。練習とは言え、真剣そのもの。最後まで力を出し切ってがんばっていました。

 

 

 

入学式翌日

4月12日(火)

1年生が他の学年の児童と一緒に集団登校してきました。朝のうちに雨が止み、傘を差す必要が無かったので、一安心。これからいろいろな「初めての〇〇〇〇」を体験していくことになります。今日は、どんな「初めて」があったでしょうか。

その前に、上の学年の様子を紹介します。

 

 

 

5年生が、朝のボランティアの時間に、昨日の入学式で使った花(鉢植え)や長机・椅子等を片付けている様子です。

昨日の入学式では、6年生が新入生のお世話や学校紹介をしてくれました。高学年がいろいろな場面で活躍してくれます。

 

 

 

保育園などでもしっかりやっていたと思いますが、小学校でも度々手洗い・手指消毒を行います。これは、「初めての〇〇〇〇」ではないですね。毎日しっかりやっていく必要があります。みんな順番を守って丁寧にできました。

 

 

左の写真では、みんな熱心に塗り絵をしています。「初めての〇〇〇〇」ということもないですが、新しい色鉛筆を使うのはとても嬉しいようです。

子どもたちの間を歩き回っていると、「先生、僕の筆箱はここを押すと鉛筆を削るの(鉛筆削り)が出てきます。」と自慢げに話してくれました。最近の筆箱はすごいですね。初めての筆箱、大切に使ってほしいものです。

塗り絵の最中に中別府先生が声をかけると、右の写真のとおり、「グー(机とお腹の間をグー1個分あける)」、「ペタ(足の裏を床にペタッとつける)」、「ピン(背中をピンと伸ばす)」を守って姿勢を整えることができました。

さあ、明日はどんな「初めての〇〇〇〇」があるでしょうか。楽しみです。

 

最後にちょっと紹介します。市内の学校には、市から委託されて学校周辺の美化作業をされる方がいらっしゃいます。2週に1回程度来られて、草刈りなどをされます。色々な方に支えられて学校は成り立っています。有り難いことです。

入学式

今日は待ちに待った入学式でした。あいにく式の前から雨が降り出してしまいましたが、傘を差して保護者に連れられて歩いてくる新入生の顔は晴れ渡っていました。

 

式の間、新入生は「はい。」という返事や登壇者に合わせた礼(お辞儀)がしっかりできていました。校長先生のお話には、キング君という2年生(指人形)が登場しました。しっかりあいさつや返事ができる1年生になってほしいというやりとりを校長先生が一人2役で演じ、新入生は嬉しそうに見入っていました。

  

校長先生のお話の後、教科書授与が行われました。代表児童の堂々とした動きが印象的でした。

6年生は、山之口小の良いところを紹介し、わからないことがあったらどんどん自分たちや先生達に聞いてくださいと嬉しい言葉かけをしてくれました。

 

 式の後、保護者代表あいさつがありました。読まれた文面から、学校に対する期待と願いが強く感じられ、身の引き締まる思いでした。担任の中別府先生を先頭に退場していく新入生、最後まで立派な態度でした。

 

一旦退場した後、写真撮影のために戻ってきた新入生。「ちょっと写真を撮らせてね。」と声をかけると、いかにも子どもらしい笑顔を見せてくれました。

 

教室に戻って封筒に入ったたくさんのプリントを見ながら説明を受ける保護者の皆様。大変ですが、大切なことがいっぱい。これからよろしくお願いします。

入学式準備

 今日の6時間目は、6年生と5年生は、11日(月)に行われる入学式の準備をしました。まず、体育館で教務主任の先生から話があった後、子どもたちはそれぞれ分かれて準備に取りかかりました。

 体育館では、椅子をきちんと並べたり、花を飾ったりして、式場を作りました。花は、児童一人一人が大切に育てた一人一鉢で、とても色鮮やかな花々が式場を彩ってくれています。

 

 

 また、体育館の周りや通路の落ち葉を丁寧に掃いたり、玄関や廊下を拭いたりして、とてもきれいになりました。

 

 

 さらに、教室や廊下には、子どもたちが作成した絵や花が飾り付けられ、1年生を温かく迎える準備ができました。

  

 2年生から6年生のお兄さん、お姉さんたち、そして先生たちは、1年生が入学してくるのを楽しみに待っています。

令和4年度新任式・始業式 

 今日は、令和4年度の新任式と始業式が行われました。
 新型コロナウイルス感染防止の対策として、運動場で行いましたが、素晴らしい天候で、令和4年度も順調にスタートすることができました。

【新任式】
 新任式では、この4月から山之口小学校に勤務することになった7名の職員が紹介されました。
 6年生児童が代表して、転入された先生方に心のこもった歓迎の言葉を述べたり、「あいさつ」や「無言清掃」など山之口小学校の素晴らしいところをたくさん紹介したりしてくれました。

        

     

【始業式】
 6年児童が、本年度の目標を発表しました。「大きい声であいさつをしたい。」「朝のボランティアに積極的に取り組みたい。」「下級生のお手本になり、誰に対してもやさしく接することができる6年生を目指したい。」「友だちとの信頼関係を深めたい。」など、最上級生としての決意や意欲があふれる素晴らしい発表でした。

   

【校長先生の話】
 メジャーリーグで活躍中の大谷選手を例にあげながら「凡事徹底」についての話がありました。そして今年の目標は「みんなで笑顔がたくさんの学校にしたい。」そのためには「自分に厳しく人に優しく」「元気のよいあいさつをする」ことをみんなで取り組みましょうという話がありました。

  
【生徒指導担当の先生からの話】
 4月・5月の生活目標について話があり、特に「元気のよいあいさつ」や「会釈」などみんなで当たり前となるように取り組んでいきましょうという話がありました。

  

【保健指導担当の先生からの話】
 新型コロナウイルス感染防止の対策として、「マスク着用」「換気」「手洗いやうがい、手指消毒」の重要性について分かりやすく説明され、しっかり取り組むことをみんなで確認しました。

   
 新型コロナウイルス感染症の感染拡大が懸念される状況ですが、今後も感染防止対策をしっかり行いながら、コロナ禍だからこそ「笑顔がたくさんの学校」となるよう職員一丸となって、チーム山之口で尽力していきたいと考えています。
 保護者や地域の皆様方には、本年度も本校の教育活動に温かい御支援、御協力を賜りますようよろしくお願いいたします。

令和4年度のスタートに向けて

 毎朝、全職員で11日(月)の入学式に向けて、花摘みをしています。パンジーやペチュニア、デイジーなどたくさんの花々が咲き誇り、式場を彩ってくれることと思います。

 いよいよ明日は、令和4年度の始業の日です。職員は、山小の子どもたちの笑顔を楽しみにしています。

都城市立小・中学校着任式

 今日は、都城市外からの転入教職員を対象とした、都城市立小・中学校転任教職員着任式がありました。

 前年度と同様に、新型コロナウイルス感染症防止の観点から各学校でオンデマンド形式で実施されました。

 池田市長からの歓迎のお言葉や「自治体経営」「都城フィロソフィ」等の話がありました。教育委員の皆様からは歓迎と励ましのお言葉をいただきました。児玉教育長からは、都城市の紹介、都城市の教育政策(デジタル化の推進による学力向上対策、コミュニティ・スクール、小中一貫教育、GIGAスクール構想等)等についてのお話がありました。

ランドセルカバー贈呈式

 本日、交通安全協会山之口支部会長の谷口様、副会長の山田様が来校され、新1年生用のランドセルカバーと下敷きを贈呈していただきました。
 ランドセルカバーは、鮮やかな緑の蛍光色で、ぼんちくんが元気に手をあげています。遠くからもよく目立ち、車を運転する方からもよく目に付き、安全運転や徐行運転をしてくださることと思います。また、下敷きは、イラストがたくさんで、子どもたちが交通ルールを楽しく学べるものとなっています。
 1年生には4月11日(月)の入学式に渡す予定です。
 子どもたちの安全を多くの方が支えてくださっています。ありがとうございました。