新規日誌7

心肺蘇生法研修

6月7日(火)、職員で心肺蘇生法の研修を実施しました。

来週から水泳の授業が始まります。毎年のことですが、水の事故に備えて、職員で研修を行っています。

例年なら、消防署の方にお越しいただき、講習会を行うのですが、今の時期は来ていただくことも難しく、中学生と一緒に実施しました。傷病者発見から、消防隊員の方が到着するまでの流れを確認し、実際にやってみました。

その後、プールで実際に道具を使い救助について確認しました。子どもたちが楽しみにしているプールでの学習が始まります。

6月の全校朝会

 6月6日(月)朝、体育館で6月の全校朝会を実施しました。

 まず、3・4年担任が、6月の月目標「身の回りの整理整とんをしよう」について話をしました。整理の意味、整頓の意味、要るものか要らないものかを判断して、要らないものは捨てる、要るものはわかりやすいように片付けること、そうすることで、みんなが気持ちよく過ごせることを話しました。

 次に、保健体育委員会の児童が、「むし場予防」について、劇とプレゼンを使って説明しました。

 最後に、ピア・サポート推進担当が、本年度より実施するピア・サポートについて説明し、実際に「バースデーチェーンでつながろう」の活動をしました。子どもたちは、相手のことを考えて行動することの大切さにも気付きました。

 「一日一歩前進」、日々、子どもたちの成長を感じます。

   

体力テスト

 6月1日(水)2~3校時に体育館と運動場を使って体力テストを実施しました。児童は、縦割り班(後キッズ)で、5・6年生がリーダーとなり、各テストの場所を回って測定していました。児童は、昨年度の結果から、本年度の目標値を決めていました。昨年度の記録を上回って喜んでいる声がたくさん聞かれました。また、上級生が下級生の面倒をみて優しく声かけをしている姿を見ると、大変微笑ましかったです。今回は、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、50M走、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、握力を測定しました。

   

 

 

2年生交流学習 町探検

 5月31日(火)、2年生の交流学習が行われました。高原町内4つの小学校の2年生が集まり、生活科の学習「町たんけん」を実施しました。4校の子どもたちをグループに分け、それぞれのコースに分かれて、高原町役場周辺の町の様子を調べました。歩いてみるといろいろな発見がありました。また、他校の子どもたちとの交流もありました。高原小に戻ると、みんなでまとめる活動をしました。子どもたちにとっては、いつもと違った環境の中でしたが、学びの多い一日になりました。

   

読み聞かせ

5月30日(月)朝、本年度はじめての「読み聞かせ」を実施しました。読み聞かせクループ「フルーツバスケット」の皆様にご協力いただきました。

1・2年生、3・4年生、5・6年生の 3つに分かれてそれぞれ子どもたちに合った内容の本を選定いただいておりましたので、子どもたちの興味・関心も高かったようでした。子どもたちの読書意欲の喚起にもなります。子どもたちの反応もよく、「面白かった」「かえるが出てきて・・・」など、お話の内容も話してくれました。これからの読み聞かせも楽しみです。

  

1・2年生サツマイモ植え

 5月27日(金)、1・2年生がプール横の花壇にサツマイモの苗を植えました。用務員の先生に、芋を植えられるようにマルチを張って準備してもらったところに、1本ずつうめていきました。マルチに穴を開け、その中に入れ、さらに棒を使って押し込んでいきます。教えていただいた方法で、みんなで協力して植えました。これから、成長して秋にはたくさんお芋が収穫できるとうれしいです。

   

小・中合同運動会

 5月22日(日)、前日までの雨も上がり、すみわたる青空のもと、後川内小・中学校合同運動会を実施しました。今年のスローガンは、「一致団結~39人の力でつなげよう感動の道へ~」です。これまで、中学生の団長、小学校6年生の副団長、そして、実行委員のリーダーシップで、合同練習、応援練習、予行練習と回を重ねるごとに赤白両団が一致団結していきました。雨で運動場での練習ができないことも多かったのですが、中学生がサポートして本番を迎えることができました。今年も、感染症対策をとりながら、午前中開催となりましたが、閉会式を終え、全力を出し切った子どもたちの姿は感動をよびました。後川内ならではの素晴らしい運動会になりました。

   

運動会予行練習

 5月18日(水)、運動会の予行練習を実施しました。短い期間の練習で、先週は雨で思ったように練習できなかったのですが、子どもたちは元気いっぱい演技や競技をしました。朝は涼しく風もあり、過ごしやすかったです。

 本番に向け、今日の反省を活かし、残りの練習に取り組みます。

 

 

交通教室

 5月13日(金)に全校で交通教室を行いました。小林警察署、交通安全協会の方を講師としてお迎えして、体育館で正しい自転車の乗り方と横断歩道の渡り方について学習しました。

 まずはじめに、自転車の乗り方についてDVDで学習し、実際に自転車を使って、児童と一緒に確認をしました。

 その後、各学年、横断歩道の渡り方を再確認しました。1年生は、初めてでしたので少し緊張していましたが、安全のためには繰り返し練習しておくことが大事だと感じました。

 「自分の命は自分で守る」

 

小中合同運動会 合同体育

5月6日(金)、5月22日に開催予定の小中合同運動会の第1回目の合同練習を小学校体育館で行いました。

今回は、開閉会式の隊形の確認、及び開会式の流れの確認を行いました。小学校1年生は、初めての運動会ですので、中学生が優しく教えている姿も微笑ましかったです。

中学生の実行委員長のリードで各団長が全体に声をかけ、動きも心もまとめていました。

運動会に向け、みんなの気持ちが一つになっていくようでした。

小中合同運動会 結団式

 4月26日(火)1校時、中学校と合同の結団式を行いました。実行委員の進行によりスローガン発表、赤白団決定、団長あいさつ、リーダー紹介、大会会長のあいさつと続きました。今年のスローガンは、「一致団結」です。ゴールデンウィーク明けから、合同練習がスタートします。どちらの団も団長のもと、創意工夫しながら一致団結して本番を迎えられるといいです。

あいさ2の日

 4月22日(金)、本年度2回目のあいさ2の日でした。

 早朝より地域の方が学校正門前に来られ、登校してくる子ども達を迎えてくださいました。子ども達も、地域の方へあいさつをし、感謝のことばを述べ、学校へあいさつをして、各教室へ入っていきました。あいさつを交わすことで、一日のスタートがきれるとともに、活力をいただけます。地域の方に見守られて子ども達は幸せです。

学校参観日 PTA総会

4月16日(土)、令和4年度初めての学校参観日とPTA総会を実施しました。子ども達は、保護者の方が参観されるのを楽しみにしていました。1・2年生は、国語の授業でした。2年生が長い文章のお話を1年生に読んで聞かせました。1年生も2年生のお話をしっかりと聞いていました。

3・4年生は、総合的な学習の時間で、タブレットを使った自己紹介を制作、発表しました。クイズも取り入れ、友達のことを知る機会になりました。

 

5年生は、慣用句調べをしました。意味を考えたり、空いていることばを考えたりして、慣用句を確認しました。保護者の皆さんも一緒に考え、親子で取り組む微笑ましい姿も見られました。

 6年生は、同音異義語の学習で、どの漢字が当てはまるのかを調べ、最後には、一人一人問題をつくって友達に考えてもらいました。さすが、6年生だなあと感心しました。

 

懇談会では、本年度の学級経営について各学級担任より説明がありました。

 授業参観が終わったら、体育館でPTA総会が行われました。議事が滞りなく終わり、令和4年度のPTA活動の提案がなされました。

 

令和4年度がスタート

 4月11日月曜日、新入生4名を迎えて入学式が体育館で行われました。

 在校生21名が前の週の金曜日から準備し、1年生が入学してくるのを楽しみに待っていました。

 当日は、雨でしたが、子ども達の笑顔で、新しい4年度が全校児童25名でスタートできました。

  

令和3年度修了式

 6年生が卒業して寂しい気持ちもある中、在校生が

しっかりとした態度で修了式に臨みました。

 代表児童が、進級への希望と目標を、堂々と発表し

ました。その姿に成長を感じ、嬉しく思いました。

 

 

 

6年生 ありがとう

 穏やかであたたかい6年生が、卒業します。

 後川内小学校の顔として、自分を磨き、学校

をよくまとめてくれました。

 

 

令和3年度最後のあいさ2の日

 本年度の最後のあいさ2の日は、冷たい雨にもかかわらず

いつも見守ってくださる4名のボランティアのみなさまが、子

どもたちをあたたかく迎えてくださいました。

 1年間、子どもたちの成長や活躍を見て、認めて励まして

くださいました。お陰様で子どもたちがぐんと成長することが

できました。本当にありがとうございました。

 

 

 

「税に関する絵はがきコンクール」参加賞と雑巾の授与

 小林法人会女性部会のみなさまより、「税に関する

絵はがきコンクール」の賞状及び参加賞と雑巾をいた

だきました。

 税に関する絵はがきコンクールで奨励賞を受賞した

児童には賞状を、参加した6年生には参加賞をいただ

きました。

 また、手縫いの雑巾をご寄贈いただきました。

 ありがとうございます。

 

ありがとうございます

 毎月2のつく日に、学校の正門で、子どもたちを

あたたかく見守り声をかけていただいているボラン

ティアの皆さまに、感謝の気持ちを伝える会をしま

した。寒い日も、雨の日も、登校に付き添い、声を

かけてくださる皆様に会うだけで、子どもたちも笑

顔になります。

 

竹箒をいただきました

 ライオンズクラブより、竹箒をご寄贈いただきました。

 使う機会が多いので大変ありがたいです。

 大切に使わせていただきます。

ゲームにかかわるトラブル防止

 都城警察署の方から、主にゲームにかかわるトラブルを

防ぐための講話をしていただきました。

 子どもたちは、自分のことを振り返りながら、「ゲーム

の時間が長くなりがちなので、家の人ときまりをもう一度

確認したい」「時間を守ってゲームをする」など、今後、

どうするかを考えました。

 タブレットの持ち帰りもあります、きまりを守って有効

に活用していきたいですね。

読み聞かせ感謝集会

 毎月、読み聞かせをしていただいた読み聞かせボランティア

「フルーツバスケット」のみなさまに感謝の気持ちを伝える会

をしました。コロナの感染状況で実施できないことも多く、大

変残念でしたが、最後の読み聞かせを、集中して楽しみました。

 子どもたちが楽しみにしている読み聞かせが、来年は計画通り

にできるといいです。

 

 

学校のためにできることを

 6年生が卒業を前に、何かみんなのために
できることがないか考えて、校舎北側のこけ
の剥ぎ取りをしてくれました。
 下足室周りがきれいになると、気持ちよく
すごせるのではないかと考えたようです。
 根気よく作業をしてくれました。
 じめじめと暗かった校舎北側が、すっきり
清潔になりました。
 6年生、ありがとう。


お別れ遠足

 暖かい日差しの中、お別れ遠足をすることが
できました。
 お別れ集会、宝探し、ウォークラリー、ドッジ
ボール、おにごっこと、感謝の気持ちを伝え、
楽しい時間を過ごすことができました。


詩の発表と感想交流

 2年生が、国語でつくった詩を、町内の小学校の
2年生とオンラインで発表し合いました。
 発表し合うという目的をもって、大変意欲的に
作り、発表しました。また、詩を作る際のポイン
トを意識しながら、感想を発表することができま
した。


学校関係者評価

 小・中学校合同で学校関係者評価委員会を
行いました。
 参観授業では、タブレットを使う場面から「先生方の
教材準備の労力が軽減されますね」「子どもは使い方を
覚えるのが速いでしょう」「先生は、タブレットの操作
が大変ですね」など、声が聞かれました。
 協議では、「家庭で、親も子も本を読む時間をつくる
ことの大切さを啓発していく必要がある」「あいさつは、
一人でもどこでもできるように、家庭と学校と地域で意
識することが大切」等、貴重な意見をいただきました。
 積極的に情報を得て、ご意見をいただけることが、大変
ありがたいです。ご意見を活かして、さらに教育活動を充
実させていきます。


なわとび大会

 延期していたなわとび大会を、感染対策を行って
実施しました。
 寒い日も毎日練習をしていた1・2年生は、跳べる
ようになっていました。2年生は二重跳びを披露
しました。
 3・4年生は曲に乗って複数の技を披露しました。
 5・6年生は、二重跳び、はやぶさ、後ろ二重跳び
など、曲に合わせて大技を披露し、圧巻でした。
 高学年の技に憧れをもち、練習をしていること。
 互いにできるようになったことを認め合っていること。
 その成果が発揮され、感動した大会でした。


そうじの仕方を学ぼう

 掃除場所が代わったのを機に、そうじの仕方を
上手な子ども達から学ぶ機会をつくりました。
 全校児童が、担当職員の解説を聞きながら、
名人3名のそうじに注目しました。
 明日からのそうじが、より上手にできそうです。

集中して書く

 進級や卒業に向けて総仕上げの時期になりました。
 授業の様子をみると、集中して考えを書いたり、
学習して気付いたことや分かったことをまとめたり
しています。成長を感じます。

歳末助け合い運動 募金

 歳末助け合い運動の募金活動で集められたお金を
高原町社会福祉協議会にお渡ししました。
 主体的に活動してきた6年生は、感謝の言葉をいた
だき、小学校全員の活動が役に立つことを、喜んでい
ました。

漢字検定

 ぐんぐんタイムや隙間の時間、そして家庭学習で
こつこつと取り組んできた漢字の練習の成果を発揮
しようと、集中しています。


新燃岳を考える日

 「新燃岳を考える日」の取組で、学年に応じて、
写真や映像を見たり、「百人の記録」を読んだり
して、どう対応するかを考えました。いつ噴火す
るか分かりません。いざという時にすばやく安全
な行動がとれるように、機会あるごとに振り返っ
たり考えたりすることの大切さを感じました。



スムーズな引き渡し

 高原町内の小中学校が、一斉に実施した引き渡し
訓練でした。
 事前のカードの提出から当日のお迎えまで、協力
いただいたお陰で、安全に、スムーズに、訓練を終え
ることができました。今後、引き渡しが必要になって
も、落ち着いて対応できそうです。
 ご協力、ありがとうございました。

心を込めて練習中

 1・2年生が、歌の練習をしていました。
気持ちが届くように、歌詞を覚えて、声
を出して歌おうとがんばっていました。
 歌声とまっすぐなその眼差しで、聞いて
いて心が熱くなります。

寒くてもボランティア、自力登校

 寒い日が続いていますが、子どもたちは歩いて
登校してきます。たくましいです。5・6年生が
班長・副班長としてよくまとめてくれています。
 また、登校後、花壇の草取りをしている1・2年
生がいました。小さな手で草をぬいてくれます。
こんな姿を見ると心が温かくなります。

令和3年2学期後半スタート

 新年を迎えて、地域の方に見守っていただき、
子どもたちが元気に登校しました。
 早速、新年の抱負を書いたり、新しい単元の
学習に入ったりと、授業に取り組んでいます。


1・2年生と6年生の交流

 6年生が企画した「1・2年生といっしょにあそぼう」
がありました。
 前半は運動場で、後半は体育館で、楽しみました。
 1・2年生が楽しめるようにと、遊びやルールも工夫
していて、接し方も大変優しく笑顔で、さすが上級生だと
感心しました。
 おわりの時間がくると、「まだ一緒に遊びたかった」と
つぶやく1年生でした。


新1年生との交流会

 来年度、新1年生になる子どもを招待して、
昔の遊びを一緒に楽しみました。
 この交流会の前に、地域の方に手作りの
「竹馬」「竹ぽっくり」「竹とんぼ」「水で
っぽう」で、遊び方を教えてもらった1・2
年生は、今度は新1年生に教えていました。
 また、地域の方も交流会に招待して、遊び
方と地域の方の紹介をまとめた、1・2年生
の発表を見ていただきました。
 みんな笑顔で活動でき、よいつながりがで
きました。





令和3年を締めくくるあいさ2の日

 令和3年最後のあいさ2の日でした。
 風はなかったものの、かなり冷え込みました。
 それでも朝早くから、ボランティアの方々が
校門で子どもたちの登校を見守ってくださいま
した。ありがとうございます。

12月読み聞かせ

 令和3年最後の読みきかせをして
いただきました。
 寒い朝に心があたたかくなる時間
でした。フルーツバスケットのみなさ
ま、ありがとうございました。



給食感謝集会

 学校給食の歴史や意義、役割、食品について、給食
委員会の子どもたちが、紙芝居やクイズにまとめて発
表しました。
 また、高原町の栄養教諭から「食」についてお話を
いただきました。さいごに、日頃の感謝の気持ちをメッ
セージカードにして、6年児童より贈りました。
 給食委員会の児童が主になって作成と練習を重ねて、
内容のつまった貴重な集会にしてくれました。


手洗いで感染症予防

 石けんで手洗いした後、ハンカチでしっかり拭いて、
消毒する。当たり前のことですが、なかなかできてい
ない様子が見られたため食パンをつかった実験結果を
もとに、養護助教諭が指導をしました。
水洗いだけをしたときや、消毒だけしたとき、ハンカチ
で拭かなかったときの手を押しつけた、黒い斑点のあ
る食パンを見て、子ども達は驚きの声をあげていました。
しっかり石けん手洗い、ハンカチで拭くことができるよ
うになると思います。

地域の方とお菓子作り

地域の方にご指導いただいて、チーズ
まんじゅうをつくりました。
 手作りで焼きたてのチーズまんじゅう
は、とてもおいしいと、子どもたちも大
喜びでした。地域の方に教えていただい
てお話ができたことも嬉しかったようです。
 ご協力、本当にありがとうございました。


小中合同持久走大会

 穏やかな天気の中、小中合同持久走大会と
門松づくりを実施することができました。
 たくさんの応援を力に、鍛えてきた身体と
苦しさに負けない強い心で、全員が最後まで
精一杯走りきりました。
 また、保護者の方々のご協力で、今年も
立派な門松ができあがりました。来年もよ
い年を迎えられます。

持久走(試走)

 小中合同持久走大会が間近となりました。
 今日は、小学校全学年で、本番通りに走り
ました。体育の時間などに練習してきた成果
が、最後まで走りきる姿に現れていました。
 体調を整えて、本番で力が発揮できるとい
いです。


4港合同修学旅行

 先日、町の4校合同修学旅行を、無事に
終えることができました。
 県庁や動物園、飫肥城下町、サンメッセ
日南など、友達と一緒に行動する楽しさは
特別だったようです。


学校と地域を結ぶコンサート(村上三絃道)

 「学校と地域を結ぶコンサート2021」が行われ
ました。津軽三味線の村上三絃道の迫力ある演奏と、
三味線体験、日本の南から北の民謡など、多彩な内容
が盛り込まれたコンサートで、あっという間に時間が
過ぎてしまいました。
 地域の方も参加してくださり、一緒に楽しんでくだ
さいました。学校に地域の方が来られるのは、久しぶ
りのことで、よい時間が過ごせました。
 村上三絃道の皆様、素敵なコンサートをありがとう
ございました。


雨のあいさ2の日

 冷たい雨が降っていましたが、あいさつボランティアと
登校見守りをしてくださいました。
 遠足や昔の遊びのことをたくさん話しながら、登校でき
たようです。子どもが進んで遊びの指導のお礼を言いに来
たことや、お話が上手だったことなど、よく見ていただい
て知らせていただけるのも大変うれしいことです。
 ありがとうございます。

秋の遠足

 秋の遠足に1年~5年の児童が行きました。
 今年は、宮崎港でフェリーの見学をして、
宮崎県総合博物館に行きました。
 フェリーのデッキから海を見下ろしたり
博物館では展示物に歓声をあげながら見入
っていました。