新規日誌7

地域の方に昔の遊びを教えてもらおう

 谷川さんご夫妻、永友さんご夫妻、大濵さんに、昔の
遊びを教えていただきました。
 竹馬、竹ぽっくり、竹とんぼ、水鉄砲、木ごま。すべて
谷川さんの手作りでした。手作りと聞いて、子どもたちか
ら「えっ!すごい!」と歓声があがりました。
 すべての遊びを、優しく根気強く教えていただき、初め
て体験する遊びも、何度も挑戦して上手になりました。
 いつもあいさ2の日に校門で迎えてくださったり、一緒に
歩いて登校してくださったりする地域の方と、交流できた
ことも、大変嬉しかったようです。




避難訓練(火災)

 高原分遣所のご協力いただいて、避難訓練(火災)
を行いました。
 指示をよく聞いて避難すること、消火器を使う前に
周囲に火事を知らせること、消すことより避難するこ
となど、子ども達に、命を守る行動を体験を通して教
えていただきました。
 最後の煙体験は、姿勢を低くした方が視界がよいこ
とを身をもって体験できました。火事をおこさない意
識を高め、いざというときには、命を守る行動につな
がると訓練です。




オンラインで音読発表会

 2年生が国語の授業で、狭野小学校の2年生とオンライン
音読発表会をしました。
 音読発表会をゴールとして、これまで、場面ごとに登場
人物の気持ちや様子を読み取り、読み方の工夫をしてきま
した。狭野小学校の2年生とは、毎時間、音読するときに、
オンラインでつながり、音読を聞き、感想を伝え合って
きました。その成果を発揮できた素晴らしい発表会でした。

中学校に1日体験入学

 今日は、6年生が中学校に登校して、1日過ごします。
 登校時は、中学生が正門付近で出迎えてくれました。
 教室の机の上や、廊下には、中学生からの歓迎の言葉が
用意され、あたたかく迎えてもらいました。
 授業が進むにつれて、緊張もほぐれていくようです。



小中合同運動会

 天気にも恵まれて、気持ちよく運動会を開催することが
できました。
 応援では一人一人の声が本部席まで届きました。
 リレーでは、団のためになりふり構わず全力で走る姿に
心を打たれました。
 大好きなダンスはリズムに乗って、見事でした。
 応援も競技も、係の仕事も全力でした。自分たちの運動
会を楽しんで精一杯やり遂げた子どもたちに、拍手を贈りま
す。応援、片付けとご協力いただいた保護者の皆様、本当に
ありがとうございました。







運動会予行練習

 秋晴れの中、運動会予行練習ができました。
 競技に加えて、応援や役員の仕事に、一生
懸命取り組みました。
 本番が楽しみです。




あいさ2の日

 あいさ2の日は、校門で見守ってくださる方々と
子ども達の会話がはずみます。
 ボランティアの方々のお陰で、安心して登校でき
ます。

  

陸上大会

 今年は、感染防止のため、陸上大会を2回に分けて
実施しました。
 後川内小は、本日実施しました。
 5・6年の児童が、練習の成果を発揮して、大活躍
しました。

PTA奉仕作業・運動会準備

 10月30日の運動会に向けて、環境整備と
テント設営をしていただきました。
 家族総出で、朝早くから作業をしていた
だき、予定時刻にはすっかり作業が終わり
ました。運動会の練習にも、ますます気合い
が入ります。
 ご協力いただき、本当にありがとうござ
いました。


PTAあいさつ運動最終日

 PTAあいさつ運動の最終日となりました。
 今日も朝早くから、健全育成事業部の方が
子どもたちの登校を、明るいあいさつで迎えて
くださいました。
 「子どもたちのために」と、いつも気持ちよく
ご尽力くださいます。本当にありがとうございます。

PTAあいさつ運動 2日目

 PTAあいさつ運動2日目です。健全育成事業部員3名の
方々が、朝早くから小・中学校の前で、子どもたちを迎え
てくださいました。
 子どもたちも、お父さん、お母さんがいらっしゃること
が嬉しいようで、笑顔であいさつをしました。


始業式

 2学期の目標を、2年と4年の代表児童が発表しました。
 字をきれいに書くことや野球で1位になることなど、
はっきりした目標を立てて、堂々と発表できました。

2学期スタート

 2学期始まりの日は、あいさ2の日でした。
今回は、あいさ2の見守りボランティアの方に加えて、
小・中学校のPTA健全育成事業部の方と、防犯事業に
関わっていただいている方々も見守ってくださいました。

高原町子ども未来議会

 「子どもたち自身に、ふるさと高原のよさに気付かせ、自
信と誇りをもってよりよい町づくりのために、自分たちがで
きることを考え、行動させる」「高原町議会(行政)に対する
関心、理解を深める」などのねらいをもって、子ども未来議
会が開催されました。代表の6年児童2人が、「登下校の安
全」「土砂災害防止対策」等を堂々と提案しました。児童の
提案に対して、町長が丁寧に答弁していただき児童にとって
自信になりました。担当の方や役場の各課長の方々に、子ど
も達を大切にした対応をしていただき、感謝の気持ちでいっ
ぱいです。ありがとうございました。

1学期 終業式

 1学期の終業の日を、全員そろって迎えることができま
した。代表の5年生が、1学期の振り返りを、原稿を見る
ことなく、堂々と発表をしました。他の児童にとって、
刺激になりました。
 また、9月に実施できなかった青少年健全育成町民大
会で発表を予定していた、意見発表と標語を発表しまし
た。発表後に、町の青少年育成町民会議会長より、表彰
していただくことができました。
 発表や表彰を経験し、自信につながったと感じます。

次郎柿をいただきました

 今年も、川平さんが、後川内小・中学校の
全児童・生徒に、おいしい柿を届けてくださ
いました。ありがとうございます。みんな、
大喜びです。

運動会に向けて

 10月に入り、運動会に向けて全校体育が
始まりました。
 今日は、全校ダンスの練習です。
 リズムにのって、身体を動かしました。


須木小学校とオンライン交流

 外国語活動の時間に、オンラインで須木小学校と
学習をしました。
 これまでに学習したことを使って、コミュニケー
ションをしようと、恥ずかしさもあったようですが
よく聞き、よく反応し、勇気をだして、自己紹介や
ゲームを楽しみました。

1学期を振り返ってキャリア・パスポートに

 学校、家庭及び地域における学習や生活の見通しを立て、学んだことを振り返りながら、新たな学習や生活への意欲につなげたり、将来の生き方を考えたりする活動を行う」際に、児童生徒が「活動を記録し蓄積する」キャリア・パスポートが、一人1冊あります。
 1・2年生が、1学期の学校生活や学習を振り返って、記録していました。

6年オンラインで交流学習

 高原町一貫教育で6年生の交流学習が行われ
ました。
 今回は、感染症対策で、各学校をパソコンを
使ってオンラインでつなぎ、学習しました。

はがきづくり

 牛乳パックからはがきをつくろうと、
各学年が準備を始めました。
 感染状況が落ち着いてきたら、小中合
同ではがき作りをします。


中学生による読み聞かせ

 毎年、子ども達が楽しみにしている中学生による読み
聞かせがありました。
 声の大きさ、速さ、間の取り方と、とても聞きやすい
読み方で、かなり練習をしたのだろうと思いました。
 1・2年生と3・4年生、それぞれにぴったりの選本
で、子どもたちも集中していました。
 途中に問いかけたり、想像させたりと、読み手も楽しむ
余裕がある様子に感心しました。特別な時間を過ごすこと
ができました。



基本の縫い方に挑戦

 家庭科で5・6年生が、フェルトを使って
基本の縫い方をしました。
 なみ縫い、まつり縫いと、慎重に集中して
針を進めていました。

「分かる・できる」授業づくり

 国語科の説明的な文章で、「分かる・できる」授業
づくりに全職員で取り組んでいます。
 今日は、授業研究会をしました。有効な手立てを学
び合い、指導力を高めていきます。
 5年生が図やグラフの効果について考え、タブレッ
トを使って発表し合う姿を見ることができました。

しゃぼん玉を追いかけて

 運動場で活動している1・2年生です。
 友達との距離をとりつつ、マスクを着用し
て、さわやかな風を感じながらの活動で、た
のしんでいるのが伝わってきました。

全員元気に登校 1学期後半スタート

 全児童が元気に登校することができました。
 ご家庭の皆様のおかげで、夏休みを大きな事故等も
なく過ごせました。ありがとうございました。
 暑い日となりましたが、学習に取り組む姿が
見られました。






元気に登校

 久しぶりの登校ですが、班長を先頭に、元気に
歩いてきました。
 全校集会では、絵本をもとに戦争について考え
る時間をもちました。本の貸し出し、クリーン活
動では、学校に元気な声が響きました。
 8月の蒸し暑さに負けず、事故なく元気に過ご
して欲しいです。

あいさ2の日

 1学期前半終了の日は、あいさ2の日でした。
今回も、あいさつボランティアの方がかけつけ
てくださいました。防犯の取組の一つとして、
見守りもしてくださっています。
 登校してきた子どもたちは、ボランティアの
方に声をかけてもらって、笑顔です。


命を守る着衣泳1~4年

 夏休みを前に、水難事故から身を守る方法を
学びました。(着衣泳)
 夏休みも事故やけがなく、元気に過ごして欲
しいです。

あいさ2の日

 本日のあいさ2の日は、下後川内地区が防犯モデル地区
指定なり、その取組の一つで、区長さんや班長さんも見守
りをしてくださいました。


「分かる・できる」授業づくり

 子どもが「分かる・できる」授業をするために、
全職員で授業を見て、研究します。
 今回は、授業の目的をもたせることができたか、
定着を図る時間の工夫ができたか、効果的なICT
活用ができたか協議をして、今後の指導に生かし
ていきます。

5年生 宿泊学習

 高原町の小学校4校の5年生が、御池青少年自然の家で
宿泊学習をしています。
 梅雨の晴れ間で、追跡ハイキングやキャンプファイヤー
を体験することができました。2日目も青空でスタートし
ています。3名の児童は、キャンプファイヤーで、営火係
・司会・誓いの言葉の大役を果たしました。また、出し物
では、3人できれいな2部合唱を披露し、感心しました。

あいさ2 登校見守り

 今回のあいさ2の日は、登校の見守りもしていただきました。
子どもたちは見守りボランティアの方と話をしながら、元気に
登校しました。
 校門では、あいさ2ボランティアの方が、笑顔でむかえてくだ
さり、蒸し暑さに負けない元気をいただきました。

1年生の交流学習

 高原町の小学校4校の1年生が、高原小学校に
集まって、交流しました。
 バスに乗って高原小学校に行くことに、わく
わくしていたようです。初めての交流にも臆す
ことなく、話したり活動したりできたようです。


栄養教諭の学校訪問

 栄養価の計算や献立を考えてくださる栄養教諭が、
後川内小学校を訪問して、一クラスずつ栄養教諭の
仕事、給食に込めた願いや、給食に関わる方々につ
いて話をしてくださいました。
 子どもたちの食べる様子を見たり、給食について
の要望を聞いたりして、よりよい給食にしようと力
を尽くしてくださっています。





うしろキッズで苗植え

 用務員の留山さんがたくさんの苗を育ててください
ました。子どもたちは、1~6年生が入った縦割り班
「うしろキッズ」で、受け持つ花壇を決めて、苗植え
をしました。
 毎年行っているため、上学年児童が教えながら、た
くさんの苗を時間内に植え終わりました。お世話をし
ていきます。花が咲きほこるのが楽しみです。



3年生の交流学習

 高原町内の小学校4校の3年生が、後川内小学校で
交流しました。
 3時間目はALTのケネディ先生と、外国語の学習で
した。カード交換をしながら、他校の3年生と好きな
色を話して交流しました。

4年生 ズームで交流

 高原町一貫教育の取組の一つである交流学習。
今回は、4年生がズーム(オンライン)で、交流
をしました。
 子どもたちも初めての経験で、広原小の4年生
が電子黒板に映し出されると、やや緊張した様子
でした。問題を出したり答えを言ったりする中で
少しずつ声も大きくなりました。他の学校の人と
考えを伝え合う機会はとても大切だと感じました。

3・4年生 プール開き

3・4年生がプール開きをしました。
昨年度は小プールだった3年生が、大プールデビューです。
基本のバタ足やふし浮きを、楽しみながら練習しました。



6月のあいさ2の日

 曇り空の朝ですが、あいさ2の日にきてくださる
ボランティアの方の声かけで、子どもたちもいい顔
になります。
 坂道に負けずに歩いてきた1年生が、ボランティ
アの方とお話しする姿も微笑ましいです。

5年生 交流学習

  昨年度は実施できなかった高原町立小学校4校の
交流学習を、今年は実施することができました。
 今回は、7月の合同宿泊学習に向けて、交流をした
り、霧島の自然や宿泊等について御池青少年自然の家
の方に教えていただいたりしました。
 宿泊学習の目的を理解し、集中して話を聞いていま
した。
 

5・6年生プール開き

 やや水が冷たかったようですが、5・6年生がプール
開きをしました。
 水慣れからけのび、泳ぎはじめの記録をとって終わり
ました。子どもたちは、水泳の学習がスタートしたのが
嬉しかったようです。

1・2年生プール開き

 梅雨の晴れ間にプール開きです。
 汗ばむ暑さに、プールに入る1・2年生も大喜びです。
新型コロナの感染も落ち着いて、活動ができることに感
謝です。安全に学習できるよう目を配っていきます。

歯も歯肉も健康に

 6月4日のむし歯予防デーに合わせて、給食体育
委員会の児童が、全校集会で正しい歯磨きを呼び
かけました。
 また、授業で養護教諭の専門性を生かした指導
も行っています。昨年度治療したものの、むし歯
ができている子どもたちも見られます。予防で、
歯と口の健康を守っていく子どもたちを育ててい
きたいです。

待ちに待った読み聞かせ

 本年度1回目の読み聞かせに、読み聞かせボランティア
「フルーツバスケット」の3名の方がきてくださいました。
空豆、蛍、フラミンゴと、季節を感じるものと梅雨を吹き
飛ばす明るい色彩の本に、引き込まれます。
 久しぶりの読み聞かせに、子どもたちの反応も大きく
たのしい時間になりました。


新体力テスト

 昨年度は実施できなかった「新体力テスト」で
したが、今年は実施できました。うしろキッズ
(縦割り班)で計測コーナーを回っていきます。
ソフトボール投げや立ち幅跳び、上体起こしなど
「上手だね!」「いいよ!」という声が聞こえて
きました。

 

あいさ2の日

 県の緊急事態宣言解除で、久しぶりにあいさ2の日が
できました。あいさ2ボランティアの方から「背が伸び
たね!」「いつも声かけありがとう!」と声をかけられ
て、子どもたちが笑顔で登校しました。

お弁当

 運動会の延期で、2回弁当の日となりました。
子どもたちは、「お弁当食べてもいいですか?」
と午前中の早い時間から楽しみにしていました。
机の上に準備する時も、とても嬉しそう。朝早く
からお弁当作りをしていただきありがとうござい
ました。


プールの泥除去に力を貸していただきました

 児童生徒のプール清掃前に、プールの底に堆積した
泥を、消防団の方々に流していただきました。
 運動会が延期になって、気落ちしていた子どもたち
ですが、プールの準備が進められていることを知り、
元気を取り戻したようです。