新規日誌7

たくさん花を咲かせてね

 梅雨の晴れ間に、全校児童で花の苗植えをしました。
用務員さんが種から育ててくださった、サルビア、マ
リーゴールド、千日紅の苗を、一列ずつ、棒を使って
まっすぐに置いて植えました。
 高学年が、これまでの経験を生かしてリードしてい
ました。苗のポットもきれいに洗って、干してありま
した。
 花壇は縦割り班で1つずつ受け持ち、お世話をしま
す。花が学校を一層明るくしてくれそうです。

手作りの雑巾に感謝

 高原町商工会女性部の皆様が、「将来を
担う子どもたちのために少しでも役に立て
たら」と、雑巾を手作りしてくださいまし
た。子どもたちが扱いやすいように、生地
や厚みにも心くばりがされています。手に
取ると作られた方の温かさや優しさが伝わ
ってきます。ありがとうございます。大切
に使わせていただきます。

プール清掃へのご協力に感謝

 7月からの水泳学習に向けて、消防団の
6名の方が、プール清掃にご尽力いただき
ました。児童・生徒・職員だけでは、限ら
た時間内に終えられないプールの清掃です
が、プールの底ののりや汚れも、きれいに
していただきました。子どもたちが楽しみ
にしているプールでの学習が、気持ちよく
できます。休日にもかかわらず、ご尽力い
ただき、本当にありがとうございました。

読み聞かせ

 学校が再開して、1回目の読み聞かせを
していただきました。
 読み聞かせボランティアの「フルーツバ
スケット」の方々がひと月に1回、来てく
ださいます。子どもたちが身を乗り出して
楽しんでいました。

あいさ2の日

 学校が再開されて、令和2年度初めてのあいさ2の
日となりました。梅雨の晴れ間で、とても気持ちのよ
い朝に、ボランティアの方々が笑顔で子どもたちを迎
えてくださいました。地域の方に見守りや声かけをし
ていただき、安心して登下校ができます。

東雲太鼓の練習スタート

 本年度の東雲太鼓の練習がスタートしました。
保存会の脇田さんから、ばちの持ち方、姿勢、打
ち方をご指導いただきました。腹に響く太鼓の音
に、子どもたちの表情もきりりと引き締まりまし
た。これから発表に向けて練習を重ねていきます。

花壇整備で準備ばっちり

 今週末の花壇の苗植えに向けて、作業をしました。
縦割り班で1つの花壇を担当します。1年生から6
年生まで、6つの班に分かれて、草や咲き終わった
花を抜きました。

3年生の校外学習

 3年生の社会科で、後川内の町の様子を調べるために
校外学習をしました。
 郵便局や茶工場など、登下校で通っている場所でも、
「地図に記すおもな建物」という視点で見ると、新たな
気付きがたくさんあったようです。

宮崎牛で元気!

 今日の給食は、宮崎牛を使ったビーフストロガノフ。子どもたち
は、献立表を見て「宮崎牛だ!」と大喜び。「家でバーベキューす
るときも、宮崎牛を食べますよ!」「ごうかだね!」という会話も
聞かれました。コロナウイルスの影響で消費が落ち込んでいる宮崎
牛をもっと食べて欲しいという願いから、さまざまな方の協力のも
と、今回給食でいただくことができました。ありがとうございます。
食べる時間は、集中して味わっていました。

きれいなった正門

 PTAの松本さんが、小学校正門の銘板「後川内小学校」
を磨いて、その上から汚れないように加工までしてくだ
さいました。文字がくっきり見えるようになりました。
 きれいになった正門が、子どもたちを迎えてくれてい
ます。ありがとうございます。

5月12日登校日

 今週は、12日(火)と14日(木)が登校日です。
子どもたちが楽しみにしている給食もあります。
 6年生は、中学校の先生による社会科の授業
に、集中して取り組んでいました。

5月8日登校日

 臨時休業中の登校日に、子どもたちが元気に登校しました。
久しぶりの登校で、先生や友達と話をしたり、運動場で身体を
動かしたり、本を借りたりして、子どもたちの笑顔が見られま
した。
 臨時休業が24日(日)までに延長されましたが 、学校再開に
向けての取組を段階的に進めるために、来週から隔日で登校日
を設定することとなりました。(詳細は「お知らせ」に文書を

載せています)



厄年当年者の方々より

 平成3年度の卒業生16名の方より、「後川内小学校で役立てて
ください。」と寄付をいただきました。
 代表で来校された中別府さんと入木さんは、校庭や少年団活動の
ことを、懐かしそうに語ってくださいました。
 卒業後も、母校のために何かできることをしたいと、支援してい
ただくことに、感謝の気持ちでいっぱいです。子どもたちのために
有効につかわせていただきます。ありがとうございました。

令和2年度入学式

  入学式を行いました。新型コロナウイルス感染拡大を
防ぐために、参加者を制限して行いました。ご家族、ご
来賓の皆様にはご理解とご協力をいただき、本当にあり
がとうございました。1年生のしっかりと話を聞く態度
が大変頼もしかったです。在校生も落ち着いた態度で、
お祝いの気持ちを伝えることができました。
令和2年度の後川内小学校は30名となりました。

令和2年度始業式

 令和2年度の始業式を行いました。
 臨時休業が終わり、進級した子どもたちは、
期待と希望をもって、式に臨んでいたようです。
代表で6年児童が、新年度の目標を堂々と発表
しました。目標に向かって一歩一歩前進していっ
て欲しいです。

修了式

新型コロナウイルス感染症拡大防止のための臨時休業の最終日(3月26日)に修了式を行いました。先日、卒業式が行われたこともあり、1年生から5年生の式でした。
校長先生から学年代表が通知表を受け取り、これまでの学校生活を振り返りました。
子どもたちは、新しい学年に向けてがんばることを考えるよい機会になったと思います。
新年度の再会が楽しみです。

令和元年度卒業式

 素晴らしい天気でした。桜もひらき始めました。卒業式が行えたことを本当に感謝します。
ご存じのように新型コロナウイルス感染拡大防止のために臨時休業が続き、練習もしないままの卒業式でした。卒業生とその保護者、職員だけの参加でしたが、卒業生は、堂々と将来の夢を語り、卒業証書を受け取り、思い出に残る卒業式になったのではないでしょうか。後川内中、高原中での活躍を期待しています。「夢と希望、そして感謝」 卒業おめでとう!
保護者の皆様、学校へのご支援、ご協力ありがとうございました。



























教育研究論文表彰式及び教育研究所発表会、一貫教育実践報告会

 高原町の教育研究論文に本年度も多数の応募がありました。本校からも多くの先生が応募され学校奨励賞をいただきました。その中で、本校職員が優良賞を受賞しました。教育研究所の発表や町のPTA連絡協議会長の本校PTA会長による一貫教育保護者部会の発表もありました。
本年度も児童・生徒の育成に、職員も保護者も非常に熱心に取り組みました。子ども達の未来のために次年度もがんばりましょう。

入学説明会を行いました。

 早いもので次年度の一年生を迎えるための説明会を行う時期となりました。4月には5名の新入生を迎えることができます。本当にうれしいことです。新入生は、今の1・2年生と入学式に展示する絵を描いた後、親子での給食試食会となりました。入学までの準備がたいへんかとは思いますが、楽しみに待っています。

なわとび大会

なわとびの練習を朝の活動でやってきました。昼休みも、子どもたちが長縄や二重跳びの練習など仲良くやっている風景が見られました。きょうのなわとび大会では、なわとびを苦手としていた子どもたちも、とても上手にあやとびや交差跳びをしていました。高学年はハヤブサや後二重跳びなど高度な技を身に付けている子も多く見られました。長縄は5・6年が269回でもちろんトップでしたが3・4年生も高学年にせまる回数を跳べていました。子どもたちの充実した笑顔あふれる大会でした。

後川内保育所での読み聞かせ

 すぐ隣にある後川内保育所で1・2年生が読み聞かせをしました。自分達が選んだ本や教科書のお話しを紙芝居にしたものを持って行きました。やる気満々で練習にも励みました。後輩達に読み聞かせをする姿は、りっぱな先輩たちでした。

新燃岳を考える日

 早いもので新燃岳の噴火からすでに9年が経ちました。毎年1月26日が「新燃岳を考える日」に設定されています。学校では27日に防災教育・防災訓練を行いました。「災害の記憶を風化させないこと」「常日頃から災害に備えること」が継続できるようにしたいと思います。引き渡し訓練へのご協力、ありがとうございました。

駅伝・持久走・門松づくり

後川内の風物詩として、駅伝大会・持久走大会・門松づくりと小学生・中学生・保護者みんなで行う行事を行いました。普段以上に張り切る小学生と冷静に作戦を考えている中学生、どちらも自分の力は出し切ったようで、みんなが満足感あふれる表情でした。門松も例年通り立派なものができあがりました。ご協力ありがとうございました。お疲れ様でした。


門松1

竹切り

今年もいよいよ師走となりました。今年もPTAと子どもたちで門松つくりを行いますので、その準備が行われました。かなり大変な作業でしたが、皆さんの協力でぶじ終わりました。立派な門松を楽しみにしています。

フッ化物洗口を始めました。

 虫歯予防に効果がある「フッ素」が入った薬剤を、水で薄めた液でぶくぶくうがいをします。
もちろん歯磨きもこれまで以上にしっかりやって、大事な歯を守って欲しいと思います。
慣れない味に、微妙な表情の子どもが多いようでした。すぐ慣れてくれると思います。

火災想定避難訓練

 毎年この時期には火災想定の避難訓練を行います。「命を守る教育」の一つと位置づけています。高原町分遣所からも来ていただき、消火器を使っての消火訓練や火災予防の話をしていただきました。大切なのは火事を出さないこと、学校でも家庭でも十分に気をつけましょう。

PTA視察研修

本年度のPTA視察研修は、佐土原の宮日印刷工場と国富のソーラーパネルの工場見学でした。年々参加者が増え、充実した研修会になっているようです。昼食も楽しめたと言うことです。お世話された役員さん方もお疲れ様でした。

小中合同発表会

10月19日は小中合同発表会が行われました。各学級、趣向を凝らした発表ができました。地域の方々も多数ご来校くださり、ありがとうございました。会場のみんなで町民歌を歌い、後川内がワンチームになりました。
合同発表会

始業式

 2学期が始まりました。3年生児童が2学期の抱負について作文発表をしてくれました。1学期は全員出席の日が81日もありました。2学期も元気で登校して欲しいと思います。台風19号で甚大な被害が出ていることも伝え、なくなられて方のご冥福を祈り、児童・職員で黙祷を捧げました。

安村文庫

  図書室に「安村文庫」があります。戦時中に沖縄から後川内地区に疎開してこられた方々の一人、安村様がその時のお礼として本校の子どもたちに寄贈してくださった図書です。今年も先日、お送りいただきました。中学校になると修学旅行で安村様宅を訪問するなど現在も交流を続けさせていただいています。安村様の願いである「平和」な世の中の実現を願っています。

はがき作り

 今年も中学生といっしょにはがき作りを行いました。給食の牛乳パックを原料として、漉いて作る本格的なものです。小・中の児童生徒がそれぞれの役割を果たす後川内小中学校ならではの活動ができました。はがきつくり

ふるさと学習

日高前町長 きょうは、高原町一貫教育の研究授業が行われました。町内各校の先生方が集まり、ふるさと学習の在り方について、3・4年生での総合的な学習の時間の授業をもとに協議しました。日高前町長にお越しいただき、子どもの頃の思い出話や高原町のよさ、そして前町長としての思いや高原町の展望についてもお話しいただきました。子どもたちにもしっかり届いたようで、ますます高原町を好きになってくれそうです。

涼しい着方 家庭科の学習

 56年生の家庭科で、夏にふさわしい涼しい着方について学習しました。きょうはそのまとめとして56年生の夏のファッションショーを行いました。涼しげで、夏らしく、個性あふれるおしゃれなファンションショーでした。モデルさんみたいにいろいろなポーズも考えて楽しく学べたようです。ファッションショー2
ファッションショー

地域の方と子どもたちのふれあい活動

 上区公民館主催の行事として、区民の方々と子どもたちとのグラウンドゴルフを計画していただきました。始めは子ども達の参加が少なかったのですが、最終的には十数名の小中学生の参加がありまた。昼食にはカレーもごちそうになり、子どもたちが地域の方から楽しい時間を過ごさせていただいた貴重な時間となりました。地域の行事に進んで参加してくれた子どもたち、計画・準備していただいた区長さん始め役員さん方、早朝からのカレーづくりをしていただいた婦人部の方々、ありがとうございました。
グラウンドゴルフ

1学期後半、始まりました。

 夏休みは、一人の事故、けが等もなく全校朝会では全員が出席したことをみんなで喜びました。まだまだ、夏休み気分が抜けそうにもない子もいるかもしれませんが、すぐになれると思います。夏休みの作品等もたくさん集まっていました。1学期後半も健康でみんながんばって欲しいと思います。

授業研究会

 
 授業の質の向上を目指して、よいところ,改善すべきところなど、お互いに意見交換をする授業研究会をしました。そうやって、それぞれの先生が授業の腕を上げていきます。先日は、5年生の国語、しばらく前に3・4年の算数の複式指導の授業を行い、その後、授業研究会を行いました。中学校の先生方も見に来て下さいました。後川内の子どもたちの力を最大限に引き出せるように、職員一同で取り組んでいます。
研究授業(国)
研究授業(算)

朝のボランティア

 朝、登校するとすぐにボランティアを始めてくれる子どもたちがいます。花壇の草取りや水やり、係や当番というわけではありません。進んでやってくれます。雨が続き草も元気に伸びています。
やっってくれる子どもの数も今はとても多くなっています。自分で考えて行動できる、人のために進んで行動できる後っ子です。
花壇

はきものをそろえると心がそろう

 この写真は、本校職員でたいへん喜んだ写真です。町内の学校に眼科検診に行ったときの子どもたちの靴です。靴を並べるようになどのその場での指導は全くありませんでした。しばらく前に教頭先生が靴を並べる大切さを話して下さいました。その話がしっかりと心に刻まれていたのだと思います。本校の子ども達ははみんないろんな事をどんどん吸収してくれます。素直なよい面が表れた本当にうれしい一枚となりました。
くつならべ

第22回 小中合同運動会

 令和最初の運動会を、好天の中で行うことができました。結果は競技・応援とも赤のダブル優勝でしたが、児童・生徒全員が精いっぱい取り組んだ清々しいものでした。「結束 みんなの心を一つに 後魂みせてやれ」というスローガンが十分達成され、充実感いっぱいの運動会でした。保護者、地域の皆様のご協力・ご支援本当にありがとうございました。
運動会
運動会2

読書って楽しいなあ

 今年も読み聞かせサークル「フルーツバスケット」の方々の協力で、朝の読み聞かせを行っていただいています。この時は、子ども達の、集中したきらきらした目が本当に輝いています。読書好きなうしろっ子が今年も増えますように!
読み聞かせ3
読み聞かせ1

一時停止 右よし左よし右よし!

10日は交通教室も行われました。毎年行っていますが、子どもが犠牲になっている痛ましい交通事故が連日のように報道されています。登下校中、下校後、休日、常に「自分の命は自分で守る」しかありません。左右確認と一時停止。車も自転車も歩行者も気をつけましょう。
交通教室

小中合同運動会結団式

5月26日の小中合同運動会に向けて、結団式を行いました。スローガンも決まり、ボール送りのゲーム後に、赤団、白団を決定しました。その後各団で団長等の紹介を行いそれぞれの団で,優勝へ向かって大きな声での決意表明などを行いました。令和の最初の運動会、子どもたちの活躍が楽しみです。
白団赤団

井ノ原遺跡見学

 5月8日に、井ノ原遺跡の見学に行きました。後川内中学校の1年生と本校6年生との合同見学会です。縄文式土器については習ったばかりで、子どもたちは興味深く聞いたり見たりしていました。校区内にこんなにすばらしい学習の場があることに、あらためて後川内のよさを感じたところです。町教育委員会からもお手伝いをいただきありがとうございました。
井ノ原遺跡見学
出土品
     【右端が有名になった8000年前の首飾りです。】

小中合同避難訓練(風水害)

 小中合同で風水害想定の避難訓練を実施しました。今回は引き渡し訓練はありませんでしたが、中学生の迅速な行動でブルーシートが敷かれ、小学生も真剣な表情で無言で体育館に集合できました。職員も入れ替わりましたので、一人一人の役割分担や配置を確認しました。噴火も含めてどんな災害が起こるか分かりません。人命第一で対応していきます。保護者の皆様は、学校からのメールにご留意ください。
風水害避難訓練1風水害避難訓練2

新入生歓迎集会

 本年度の2人の新入生を,全校で迎える会を行いました。「うしろキッズ」という縦割りの班での自己紹介の後、全校でじゃんけん列車などのゲームをしました。昼休みには、1年生もすでにみんなと遊んでいる姿も見られ、りっぱな「うしろっ子」になってくれることと思います。
うしろキッズ
じゃんけん列車

ビオトープを復活させました。

平成19年6月13日の宮日新聞に本校のビオトープ完成の記事が載っており、給湯室に今も掲示してありました。しばらく水を入れてなかったようですが、このたび水を入れ,1・2年生がメダカを放流しました。自然の様子の観察に役立てばいいなと思います。
ビオトープ
メダカ放流

平成31年度入学式


 本日、入学式が行われました。今年は2人の新入生を迎えることができました。後川内小学校への入学,おめでとうございます。そして、ありがとうございます。来賓、保護者、上級生の児童、みんなが笑顔の入学式でした。
入学式

平成31年度 新任式・始業式

平成31年度が始まりました。新任の先生方の紹介と歓迎の東雲太鼓は小中合同で行いました。始業式では、新6年生の代表が「歓迎の言葉」「誓いの言葉」を発表してくれました。
歓迎の言葉

東雲太鼓