新規日誌7

1学期終業式

 10月7日(金)、1学期の終業式を行いました。

 5年生児童が「1学期を振り返って」の作文発表をしました。

 100日間という1学期の中で、たくさん頑張れたことがありました。

 式後には、10月11日(火)、高原町子ども未来議会での発表を、代表の2名の6年生が全校の前でしてくれました。

 後川内を明るく元気にするための提言を発表しました。本番に向けよい機会になりました。

  

1・2年生 学活 「てをきれいに」

 9月27日(火)、3時間目に、1・2年生の学級活動の授業がありました。今回の題材は、「てをきれいに」です。

 保健室の先生が、子どもたちに手をきれいに洗うことの大切さを指導しました。

 まず、手をきれいに洗うポイントを映像で確かめ、実際に音楽に合わせて洗いました。

 洗った手を、特殊なライトで確認すると、洗い残しが見えました。子どもたちは、「えーっ」と驚いていました。

 きれいに洗ったつもりでも、洗い残しがこんなにあったということで、もっと丁寧に洗おうという気持ちになったようです。手洗いの大切さにも気付く授業でした。

   

9月参観日 給食試食会 学校保健委員会

 9月9日(金)、参観日でした。

 1・2年生保護者を対象に給食試食会を実施しました。これは、学校給食への理解と、給食指導への協力をお願いする目的で実施しました。給食主任より、当日の献立、学校給食について説明をした後、子どもたちと同様にソーシャルディスタンスをとりながら、黙食でお願いしました。献立は、栗ご飯、豚肉となすの味噌炒め、鶏ゴボウ汁、牛乳でした。保護者の皆さんは、「おいしいです。」と言って完食されました。

 5時間目は、全学年参観授業でした。1・2年生は音楽、3・4年生は、国語で夏休みのスピーチ大会、5年生は算数、6年生は総合的な学習の時間で夏休みの思い出発表会でした。ICTを活用した発表も見られました。

   

   

 学校保健委員会は、本校体育館で中学校と合同で情報モラル教育を実施しました。講師の先生とオンラインで中学生がやりとりをしていく中で、ライン上でのトラブル回避に向けての講義でした。相手の気持ちを考えて表現することが大事だと改めて思いました。これからのネット社会では、SNSの使い方等、情報モラル教育は今後も課題となっていくと考えます。保護者の方と一緒に子どもたちの安全のためにこのような取組を実施していきたいと思います。

 

 

9月5日 読み聞かせ

 9月5日(月) 後タイムの時間に、地域の読み聞かせグループ「フルーツバスケット」の方が来られ、読み聞かせを実施しました。1・2年生は、「オレ、カエルやめるや」や「おおかみのおなかのなかで」など3冊、3・4年生が「つきよのキャベツくん」「トラのじゅうたんになりたかったトラ」など3冊、5・6年生が「おかしなハロウィン」「ええところ」など3冊、それぞれの教室で読んでいただきました。子どもたちは、お話に引き込まれていくようでした。

   

1学期後半スタート

 8月29日、1学期の後半がスタートしました。

 8月30日の全校集会では、夏休みにがんばったことを3人の子どもたちがそれぞれ発表してくれました。

 兄弟とテニスの練習をしたこと、スポーツ少年団の練習をがんばったこと、全国大会に出場したこと、できたこと、嬉しかったことを発表しました。

  

 そして、これから夢や希望につながる行動目標として全校で「あいさつ」をがんばることを確認しました。

 元気に笑顔でスタートできたことが何より嬉しかったです。