新規日誌7

運動会予行練習

 5月18日(水)、運動会の予行練習を実施しました。短い期間の練習で、先週は雨で思ったように練習できなかったのですが、子どもたちは元気いっぱい演技や競技をしました。朝は涼しく風もあり、過ごしやすかったです。

 本番に向け、今日の反省を活かし、残りの練習に取り組みます。

 

 

交通教室

 5月13日(金)に全校で交通教室を行いました。小林警察署、交通安全協会の方を講師としてお迎えして、体育館で正しい自転車の乗り方と横断歩道の渡り方について学習しました。

 まずはじめに、自転車の乗り方についてDVDで学習し、実際に自転車を使って、児童と一緒に確認をしました。

 その後、各学年、横断歩道の渡り方を再確認しました。1年生は、初めてでしたので少し緊張していましたが、安全のためには繰り返し練習しておくことが大事だと感じました。

 「自分の命は自分で守る」

 

小中合同運動会 合同体育

5月6日(金)、5月22日に開催予定の小中合同運動会の第1回目の合同練習を小学校体育館で行いました。

今回は、開閉会式の隊形の確認、及び開会式の流れの確認を行いました。小学校1年生は、初めての運動会ですので、中学生が優しく教えている姿も微笑ましかったです。

中学生の実行委員長のリードで各団長が全体に声をかけ、動きも心もまとめていました。

運動会に向け、みんなの気持ちが一つになっていくようでした。

小中合同運動会 結団式

 4月26日(火)1校時、中学校と合同の結団式を行いました。実行委員の進行によりスローガン発表、赤白団決定、団長あいさつ、リーダー紹介、大会会長のあいさつと続きました。今年のスローガンは、「一致団結」です。ゴールデンウィーク明けから、合同練習がスタートします。どちらの団も団長のもと、創意工夫しながら一致団結して本番を迎えられるといいです。

あいさ2の日

 4月22日(金)、本年度2回目のあいさ2の日でした。

 早朝より地域の方が学校正門前に来られ、登校してくる子ども達を迎えてくださいました。子ども達も、地域の方へあいさつをし、感謝のことばを述べ、学校へあいさつをして、各教室へ入っていきました。あいさつを交わすことで、一日のスタートがきれるとともに、活力をいただけます。地域の方に見守られて子ども達は幸せです。