新規日誌7

運動会小中学校合同練習

 最近は、天候がよくない日が続き、外で運動会の練習をすることができませんでした。しかし、今日は、久しぶりに雨が降らず、外で練習することができました。

 はじめに、練習の流れを運動会実行委員長が説明しました。その後、徒走・全員リレーの練習をしました。初めての運動場練習なので、集合したり移動したりする場所の確認を念入りに行いました。特に、1年生は、初めてなのでしっかりと確認をしました。次にダンス練習があり、ダンスの隊形や動きなどの確認をしました。

 19日(日)が運動会本番です。みんなが全力を出せるようこれからも頑張っていきます。

 雨が降りませんように・・・。

クラブ活動 東雲太鼓

 後川内小学校のクラブ活動は、「後っ子クラブ」として1学期は、東雲太鼓の練習を行っています。

 5月2日(木)に、クラブ活動がありました。東雲太鼓の代表である脇田様にご指導いただき、子どもたちも一生懸命に練習していました。基本の動作ですが、私には、なかなか難しく思い通りに体がついていきませんでした。しかし、子どもたちは、さすがに覚えが早く、どんどん上達していました。これからますます上手になっていくのが楽しみです。

参観日

 4月26日(金) 本年度初めての参観日(2・3校時)と懇談会(4校時)がありました。

 1年生にとって初めての参観日で、子どもたちも少し緊張した様子でした。しかし、少しずつ緊張もほぐれみんなとても楽しそうに学んでいました。どの学年も真剣に、時に楽しく学習する姿が見られました。

 また、懇談会では、それぞれの学年の様子を担任の先生から聞き、確認したり質問したりされていました。

今後の学級経営の参考にさせていただきたいと思います。

 最後に、小学校体育館で小・中合同の懇談会を行いました。小・中学校それぞれの経営方針を説明し、その後、職員紹介を行いました。本年度もよろしくお願いいたします。

 

交通安全教室

 4月19日(金)は、警察の方、交通指導員の方を講師に招き、交通安全教室を行いました。

 正しい道路歩行や自転車の乗り方についてお話を聞き、その後、実際に模擬道路を歩いたり自転車に乗ったりしました。道路歩行や自転車の乗り方などについて、具体的な指導やアドバイスをいただきました。

 大切な命を守るために、今後も安全教育の充実を図り、自分の命を自分で守る行動ができるように育てていきたいと思います。

運動会結団式

 今日は、運動会の結団式があり、団の色決定とスローガンの発表がありました。

 団の色を決める時には、みんなとても興奮していました。そして、色が決まると赤・白それぞれが団の優勝めざしてがんばるぞという気持ちになりました。さらに、運動会スローガン「広げろ!!32人のフルパワーで情熱の波紋 ~そして笑顔へ~」が発表されると、後川内小学校、後川内中学校のみんなでがんばるぞという気持ちがさらに高まりました。

 これから運動会に向けて、小中合同でがんばっていきます。