新規日誌7

新年度スタート

 令和3年度が始まりました。
 進級した子どもたちは、新しく赴任された
職員との出会いと新年度の始まりに期待に満
ちた様子でした。
 自分の得意なことをもっと伸ばし、新しい
ことに挑戦して、成長していくのが楽しみで
す。



 

卒業おめでとう

卒業式を終えて、7名の児童が巣立っていきました。
心優しくあたたかい卒業生が、後川内小学校をよく
まとめてくれました。
身につけた力に自信と誇りをもって、進んでくれる
ことを願っています。

感謝の気持ちをあいさつボランティアの皆様へ

 暑い日も雨の降る日も、朝早く正門で子どもたちを
迎えてくださった、あいさつボランティアの皆様に、
感謝のメッセージカードを受け取っていただきました。
見守りや声掛けのおかげで、安心して登校できました。
一年間、ありがとうございました。

感謝集会(読み聞かせ)

 毎月、読み聞かせをしてくださった「フルーツバスケット」
の皆様に、感謝の気持ちを伝える集会をしました。
 はじめに、卒業前に最後の1冊を読んでいただきました。
 6年間読み聞かせをしていただいて、楽しさを味わって育っ
た子どもたちは、たちまち本の世界に入っていました。本好き
の子どもに育てていただいていることを実感しました。




薬物乱用防止教室

 薬物乱用防止教室を実施しました。
 県内でも少年の薬物関連の事件や逮捕者が
いること、別名でネットで取引されることなど
人ごとでない現実を知りました。また、さそい
を断るのには大変な勇気がいることや、断り方
を考えておくことも教えていただきました。
40分という短時間で、多くの知識と自分で判断
することの重要性を学ぶことができました。