新規日誌7

高原町食生活改善推進協議会の皆様より

 毎年「おやこの食育教室」をお願いしている
高原町食生活改善推進協議会のみなさまより、
手作りのお菓子をいただきました。
 今年は、新型コロナウイルス感染拡大防止の
ため、「おやこの食育教室」の内容を変更し、
手作りのお菓子とバンダナ、パンフレットを
全児童分届けてくださいました。
 ありがとうございます。

秋の苗植え

 うしろキッズ(全学年の児童がまざった縦割り班)で苗
植えをしました。
 花壇と1人1つ鉢に植えました。9月に種をまいて苗を
育ててくださった留山さんに感謝して、たくさんの苗を植
えました。ストック、ノースポール、なでしこなど、いろ
いろな苗植えと片付けまで、よく働きました。
 お世話を通して苗とともに心も育つことでしょう。

中学生による読み聞かせ

 後川内中学校の生徒による絵本の読み聞かせがありました。
絵本選びから練習まで、小学生に合わせて準備してくれまし
た。とても落ち着いて、心情が伝わる読み聞かせで、小学生
は前のめりになって聴いていました。

小中合同運動会

 25日(日)に小中合同運動会を実施しました。
雲1つない快晴で、気持ちよくできました。開催、
開会、閉会は、平成6年度中学校卒業生の皆様に
よって花火が打ち上げられました。
 子どもたちは、中学生の態度や言動を見て、
何をすべきか、どう動けばよいかを学び、運動
会を通して、大きく成長しました。


PTA奉仕作業で準備ばっちり

 10月25日の小中合同運動会に向けて、保護者と小中学生
による奉仕作業をしていただきました。
 時間短縮・内容縮小でも、運動会ができることに感謝して、
精いっぱい練習に取り組んでいる子どもたちを、保護者の方
がさらにバックアップしてくださいました。本当にありがたい
です。
 明日からの練習にもより一層感謝の気持ちをもって、より
よい運動会になるように取り組んでくれることと思います。