新規日誌7

待ちに待ったプール開き

 子どもたちが待ちに待ったプール開き。
 梅雨の晴れ間の暑さに、水が心地よさそうです。
 5・6年生が久しぶりの水の感触や泳ぎを楽しん
でいました。

たくさん花を咲かせてね

 梅雨の晴れ間に、全校児童で花の苗植えをしました。
用務員さんが種から育ててくださった、サルビア、マ
リーゴールド、千日紅の苗を、一列ずつ、棒を使って
まっすぐに置いて植えました。
 高学年が、これまでの経験を生かしてリードしてい
ました。苗のポットもきれいに洗って、干してありま
した。
 花壇は縦割り班で1つずつ受け持ち、お世話をしま
す。花が学校を一層明るくしてくれそうです。

手作りの雑巾に感謝

 高原町商工会女性部の皆様が、「将来を
担う子どもたちのために少しでも役に立て
たら」と、雑巾を手作りしてくださいまし
た。子どもたちが扱いやすいように、生地
や厚みにも心くばりがされています。手に
取ると作られた方の温かさや優しさが伝わ
ってきます。ありがとうございます。大切
に使わせていただきます。

プール清掃へのご協力に感謝

 7月からの水泳学習に向けて、消防団の
6名の方が、プール清掃にご尽力いただき
ました。児童・生徒・職員だけでは、限ら
た時間内に終えられないプールの清掃です
が、プールの底ののりや汚れも、きれいに
していただきました。子どもたちが楽しみ
にしているプールでの学習が、気持ちよく
できます。休日にもかかわらず、ご尽力い
ただき、本当にありがとうございました。

読み聞かせ

 学校が再開して、1回目の読み聞かせを
していただきました。
 読み聞かせボランティアの「フルーツバ
スケット」の方々がひと月に1回、来てく
ださいます。子どもたちが身を乗り出して
楽しんでいました。