新規日誌7

体力テスト

 昨日、5月29日(水)に、澄み切った青空の下、「体力テスト」を行いました。子どもたちは、縦割り班(うしろキッズ)にわかれて、運動場、体育館で、ソフトボール投げ、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、等の種目に取り組みました。今後も、子どもたちが運動に親しみ、体力が向上していくよう取り組んでいきます。

読み聞かせ

 毎月、読み聞かせ「フルーツバスケット」の皆様が、子どもたちのために読み聞かせに来てくださいます。

 昨日は、読み聞かせの日で、子どもたちも楽しみにしていました。それぞれの学級で、工夫を凝らした楽し         い読み聞かせをしてくださいました。とても有意義な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

後川内小・中学校合同運動会

天候が心配されましたが、5月19日(日)に運動会を実施することができました。

子どもたちは、今までの練習の成果を発揮しとても立派にがんばっていました。競技の部では白団が優勝、応援の部では赤団が優勝でした。

  それぞれが力を発揮して素晴らしい運動会になったことは言うまでもありません。さらに素晴らしいことには、小・中学生が互いに力を合わせてがんばったこと、お互いの団の健闘をたたえ合う姿がみられたこと、保護者、地域の皆様が団結して運動会を盛り上げてくださったこと。後川内小学校と後川内中学校の素晴らしいところだと改めて、感じさせられました。

 今後も、地域の皆様のお力添えいただきながら、子どもたちのために尽力していきます。ありがとうございます。

 

小中学校合同運動会 予行練習

5月15日(水) 今日は、19日(日)運動会に向けて、予行練習を行いました。

 運動会副実行委員長の開会のことばにはじまり、本番同様に熱気にあふれた競技が繰り広げられました。また、競技だけでなく、応援もとても工夫したものでした。小・中学生がともに協力し合い、素晴らしい予行練習となりました。

 今日は、競技の部優勝は白団、応援の部優勝は赤団でした。当日も「広げろ‼32人のフルパワーと情熱の波紋~そして笑顔へ~」のスローガンのもとで、全力で頑張って欲しいです。

当日、運動会日和になりますように。

 

運動会小中学校合同練習

 最近は、天候がよくない日が続き、外で運動会の練習をすることができませんでした。しかし、今日は、久しぶりに雨が降らず、外で練習することができました。

 はじめに、練習の流れを運動会実行委員長が説明しました。その後、徒走・全員リレーの練習をしました。初めての運動場練習なので、集合したり移動したりする場所の確認を念入りに行いました。特に、1年生は、初めてなのでしっかりと確認をしました。次にダンス練習があり、ダンスの隊形や動きなどの確認をしました。

 19日(日)が運動会本番です。みんなが全力を出せるようこれからも頑張っていきます。

 雨が降りませんように・・・。