2021年4月の記事一覧
茶摘み
今年の八十八夜は5月1日。
1日前ですが、本日、村所小学校恒例の茶摘みを行いました。
一昨年までは、地域の方や児童の祖父母のみなさんをお呼びして茶摘みを行っていましたが、
感染症対策ということで、児童だけでの茶摘みとなりました。
1・2年生はジャングルジム近くで茶摘みをしました。
茶摘みが初めての1年生も、やわらかいお茶の葉を確かめながら摘んでいました。
2年生が1年生に優しく教えてくれていました。
3年生から6年生までは、少し坂をのぼった茶畑で摘みました。
「♪夏も近づく八十八夜♪」
と歌いながら茶摘みを楽しむ児童もいました。
6年生は最後の茶摘みです。慣れた手つきで、新茶を摘んでいました。
約7.5キロの収穫でした!
河川美化活動
本日、5校時に全校児童で河川美化活動を行いました。
西米良には清流一ツ瀬川が流れています。
大変美しい川ですが、ふるさとの清流を自分たちの手でもっと美しくしようと約10年前から続けている活動です。
元気に学校を出発。長い階段(129段もあります!)を下ればすぐに一ツ瀬川に到着します。
途中、6年生が1年生に優しく手を差し伸べる姿が見られました。
西米良村の建設業界の方々も多く集まってくださり、共に活動することができました。
こんなものも拾ったよ。
みんなで一生懸命活動し、より一層美しい一ツ瀬川になりました。
きれいになったきのこ園
これまで本校のホームページで紹介したことのあるきのこ園。
給食の食材として、ここで育つしいたけは村所小にとってなくてはならない存在です。
今日はJA青年部のみなさんが、きのこ園の寒冷紗をかけ替えに来てくださいました。
きれいになったきのこ園。
これからも村所小学校のおなかを満たしてくれると思います。
JA青年部のみなさん、ありがとうございました。
おいしい給食
1年生もずいぶん学校に慣れました。
今日もおいしい給食をもりもりと食べていました。
ひじきごはんには、村所小のきのこ園で収穫されたしいたけが使われているのですが、
今日はこんな形のしいたけが!
何だかハッピーになれそうです。
調理員さん、いつもおいしい給食ありがとうございます♪
「給食室から」コーナーにも写真を掲載しています。
ご覧くださいね。
理科の授業&学校たんけん
理科の時間では、4年生が春の生き物について学習しています。
プールで見つけたオタマジャクシやアメンボ、校庭の花や近くの山の桜など、一人一人がタブレットでまとめ、発表していました。
調べたことや観察したことを、写真やイラスト、文章でタブレットを使いながら分かりやすくまとめていました。
「春になると、生き物の成長がスタートするんだね。人間といっしょだ。」と、つぶやく児童もいました。
そこに、学校たんけんをしている1年生が見学に!
金魚や骸骨標本、人体模型に驚きながら、楽しく見学していました。
この日のために2年生が計画し、準備を進めてきました。
1年生の引率やそれぞれの教室での説明など、とてもがんばっていました。
村所小学校は、標高256m、東
経132度2分、北緯32度7分
に位置しています。校地面積は、
12,081㎡です。昭和53年
度から平成17年度にかけて横野
小・尾股小・板谷小・上米良小・
小川小・越野尾小が閉校になり本
校に統合されました。本校区は、
本村の全地区を有し広範囲となっ
ています。PTA活動、社会教育
活動、スポーツ活動等も活発です。
また、11月22日(金)には、
「教育の情報化」研究公開を予定
しています。
宮崎日日新聞に作文が掲載
令和5年度 学校関係者評価自己評価書.pdf
令和4年度 学校関係者評価自己評価書.pdf
☆日本教育工学協会
学校情報化認定委員会より学校情報化
優良校の認定を受けました。
(2024.3)
★宮崎県ICT活用推進モデル校先進
校の認定を受けました。(2022.4)
☆「いじめ防止基本方針」
改定(H30.3/1)
村所小学校いじめ防止基本方針.pdf
未然防止に努め、放課後児童 クラブとも連携して情報共有 を組織的に行っています。気 になることがありましたらい つでも学校へご連絡ください。 「いじめ防止プログラム」は 改定しています。(R3.1.19) 学校いじめ防止基本方針(資料1) 令和3年1月改定.pdf
☆村所小学校外国語科Can doリスト
村所小学校外国語科Can doリスト.pdf
宮崎県児湯郡西米良村大字村所2-265
TEL 0983-36-1034
FAX 0983-41-4003
本Webページの著作権は、西米良村立村所小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
ご意見・ご感想をお寄せください。
【学校代表メールアドレス】
1543eb@miyazaki-c.ed.jp