2021年7月の記事一覧
登校日
登校日がありました。
朝の全校朝会では、夏の暑さを吹き飛ばす勢いの元気な「おはようございます!」
が体育館に響きました。
校長先生からは終戦記念日のお話がありました。
体育館の大型モニターに知覧特攻平和会館の画像が映し出され、特攻兵として出征する際に書いた手紙を紹介してもらいました。
真剣に聞く子ども達。平和を願うことの大切さ、命を大事にすることについて考えることができたようです。
朝会の後は、各教室で担任の先生からお話がありました。
3年生教室では、さっそくタブレットを使って、知覧特攻平和会館のことを検索していました。
また、図書室には夏休みに読む本の貸し出しも行われていました。
「どの本にしようかな?」
担任の先生と相談中。
この夏休みにたくさんの本と出会えるといいですね。
先生たちの夏休み
子どもたちのいない学校。先生たちは何をしているのでしょうか。
子どもたちの元気な声は聞こえてきませんが、
先生たちの活発な意見を出し合っている声が聞こえてきます。
夏休み中、学校では、学力向上研修会や生徒指導研修会、ICT研修会、
保育園の視察、年間計画の見直し、神楽に使う鈴の補修など、スケジュールびっしり!
スムーズに2学期がスタートするように、そして自己研鑽のために「チーム村所」でがんばっているところです。
1学期終業式
7月20日に終業式が行われました。
児童代表で1年生の黒木まりんさん、3年生の黒木まこさん、5年生の甲斐まゆこさんが1学期の作文を発表してくれました。
校長先生からは、菊池の精神「励む心、礼節の心、粘る心、尽くす心」の話がありました。
「夏休みは、何に励みますか。どんな礼儀が必要ですか。粘ってすることは何ですか。何に尽くしますか。」という校長先生の質問に、子どもたちはしっかり考えながら聞いていました。
勉強や運動、習い事、お手伝いなど、充実した日々が過ごせるといいですね。
神楽体操
村所タイム(朝の時間)に全校で神楽体操をしました。
西米良はとてもいい天気です。
熱中症対策として、ミストつき扇風機を設置しました。
本番同様にタスキをつけ、剣と鈴を隊形に気を付けながら練習をしました。
5.6年生で構成されている神楽実行委員会のおかげで、1年生もずいぶん上手になりました。
冷たいミストを浴びて、子ども達もパワーアップ!
参観日
7月2日は学校参観でした。
おちの方に来ていただき、子ども達も大変うれしそうでした。
2・3校時は、各学年で授業参観と懇談会が行われました。
1年生は算数。
ひきざんの仕方について、タブレットを活用しながらていねいに学習していました。2年生は国語。
夏にかかわりのある言葉をつかって、自分で考えた文章を書く学習に意欲的に取り組んでいました。
3年生は算数。
かけざんの仕方について、おうちの方にもヒントをもらいながらじっくり考えることができました。
4年生は社会。
浄水場見学で分かったことをタブレットでまとめ、プレゼンテーション発表することができました。
5年生は家庭。
はじめてのソーイング。おうちの方にサポートをしていただきながら練習を重ねると、みるみる上手になりました。
6年生は算数。
分数のわり算の単元のまとめをしました。頭を使う分数クイズに盛り上がっていました。
4校時には、学校保健委員会がありました。
NPO法人ハートム代表の初鹿野氏を迎えて、デジタル依存に関するお話をしていただきました。
家族で、親子で話をすることの大切さについて改めて考えさせられる内容でした。
大変参考になりました。
村所小学校は、標高256m、東
経132度2分、北緯32度7分
に位置しています。校地面積は、
12,081㎡です。昭和53年
度から平成17年度にかけて横野
小・尾股小・板谷小・上米良小・
小川小・越野尾小が閉校になり本
校に統合されました。本校区は、
本村の全地区を有し広範囲となっ
ています。PTA活動、社会教育
活動、スポーツ活動等も活発です。
また、11月22日(金)には、
「教育の情報化」研究公開を行い
ました。
宮崎日日新聞に作文が掲載
令和5年度 学校関係者評価自己評価書.pdf
令和4年度 学校関係者評価自己評価書.pdf
☆日本教育工学協会
学校情報化認定委員会より学校情報化
優良校の認定を受けました。
(2024.3)
★宮崎県ICT活用推進モデル校先進
校の認定を受けました。(2022.4)
☆「いじめ防止基本方針」
改定(H30.3/1)
村所小学校いじめ防止基本方針.pdf
未然防止に努め、放課後児童 クラブとも連携して情報共有 を組織的に行っています。気 になることがありましたらい つでも学校へご連絡ください。 「いじめ防止プログラム」は 改定しています。(R3.1.19) 学校いじめ防止基本方針(資料1) 令和3年1月改定.pdf
☆村所小学校外国語科Can doリスト
村所小学校外国語科Can doリスト.pdf
宮崎県児湯郡西米良村大字村所2-265
TEL 0983-36-1034
FAX 0983-41-4003
本Webページの著作権は、西米良村立村所小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
ご意見・ご感想をお寄せください。
【学校代表メールアドレス】
1543eb@miyazaki-c.ed.jp