2023年9月の記事一覧
スーパーきのこサラダがおいしかったです!スーパー(^^)//
今日の給食は、黒糖パン、シチュー、スーパーきのこサラダでした。牛乳は毎日つきます。
今日は、中学生が小学生の時に考案したスーパーきのこサラダにしてみました。
西米良村では、授業の中で6年生が給食を考えてそれを給食で提供しています。
スーパーきのこサラダは、秋が旬の色々なきのこを使っています。
しめじやえのき、しいたけにベーコンとハムも入っていてとてもおいしかったです。
子どもたちにも、大人気のスーパーきのこサラダだったのでおいしい気持ちもスーパーきのこサラダを伝える子どもたちが多かったです。
1年生は、帽子をかぶってきてよく見るとMの文字が!!ひげをつけている子もいる・・・!!
なんだろうと思っていたら、「スーパーきのこサラダがおいしかったです♪」とジャンプをしながらおいしい気持ちを伝えてくれました。
自分たちで人気キャラクターのひげや帽子を作ったそうです。
とってもかわいくて、嬉しい気持ちになりました。
また、パンの日にはいつも2年生がパンが入っていた袋をリボンにして調理員さんにプレゼントしてくれます。いつも、とてもあたたかい気持ちになります。
みんなニッコリ西米良ならではのバラエティ給食(^^)♪
今日は、年に一度のバラエティ給食でした。
わかめごはん、すまし汁、サラダ、牛乳に加えて、卵焼き、アメリカンドッグ、照焼チキン、ポテト、ぶどうでした。
西米良村では、全学年がバラエティ給食を毎年1回体験することができます。
これぞ、西米良村だからできる西米良村ならではの給食だと感じました。
調理員さん達は、いつもより1時間早く来て作業を行いました。
バラエティ給食を実施するまでには、夏休み前から打ち合わせを行い、子どもたちが、教室で盛付しやすいように♪楽しい気持ちになるように♪と打ち合わせをかさねました。
先生方も総動員で、配膳の準備をしてもらいました。
おかずは1人1個ずつ、ぶどうは、3粒ずつなど数は決まっていましたが、子どもたちは、ビュッフェ方式で自分たちで盛付ながらニコニコでバラエティ給食を楽しんでいました。
食べきるかなーと少し不安でしたが、子どもたちは、ペロリと食べていました。
また、調理作業の資料も各学級に配り、先生方にもお話をしていただきました。
学校全体で食育を行っています(^^)/
さんまがおいしかったです!んまー!
今日の給食は、麦ごはん、さんまのみぞれに、おかかあえ、さつまじるでした。
今が旬のさんまを提供しました。子どもたちもパクパク旬の味を味わっていました。
そして今日は西米良でとれたいもがらをさつまじるの中に入れてみました。
実物のいもがらを給食ホワイトボードのところに資料と一緒に飾りました。
毎日の給食指導は、各学級担任の先生方にしていただくので先に学級担任の先生方に資料を配って話をしてもらった後に栄養教諭が実物のいもがらを持って話をしてまわりました。
子ども達は、実物のいもがらに興味しんしんでさつま汁の中に入っているから探してみてねと言うと一生懸命探しながら美味しい!と言って笑顔で食べていました。
たくさんの食材にふれて食材のよさやふるさとのよさにふれてほしいなと思います。
鶏飯がおいしかったでごわす!!
今日の給食は、麦ごはん、鶏飯、ちりめんの和え物でした。
今日も、とても暑かったのでサラサラと鶏飯は食べやすかったようです。
奄美大島の鶏飯は、錦糸卵ですが食べごたえがあるように西米良村の給食では昔からスクランブルエッグを使ってアレンジしているようです。
本場奄美大島の鶏飯は、パパイヤの漬け物を使ったりもします。
給食を通して、地域の料理を知ってもらったり社会科では都道府県について学習したりするので給食を通して楽しく学習とつなげてほしいと思いながら、献立を作成しています。
カレーうどんがおいしかったです♪う~どんどん食べよう(^^)
今日の給食は、麦ごはん、カレーうどん、フルーツ和えでした。
まだまだ、暑い日が続きますが、子ども達はメラリンピックの練習を頑張っています。カレーうどんは、そんな今の季節にぴったりで、子ども達は食欲をそそるカレーうどんを食べてエネルギーをチャージしていました。調理員さんにも、う~どんどん食べよう!と美味しい気持ちを伝えていました。
また、フルーツ和えには、今が旬の梨を使いました。他にもバナナやりんごをたっぷり入っていて子ども達は、フルーツ和えが美味しくてたまんなしー!と梨をかけて美味しい気持ちを伝えていました(^^)
調理員さんたちが丁寧にたくさんの梨やりんご、バナナを手作業で切ってくれました。
わかめスープがおいしかったです♪あつあつ~♪
今日の給食は、麦ご飯、豚キムチ、わかめスープでした。牛乳は毎日つきます。
今日は、暑い日にピッタリの豚キムチでした。
中学校の子どもたちとは、毎日給食連絡ノートでやりとりをしています。
今日の感想には、『豚キムチとわかめスープがおいしすぎて箸がとまりませんでした。』と書かれていました。
西米良中の子どもたちは、毎日完食です(^^)
村所小学校の子どもたちも、ぺろっと食べていました。
9月になったので、給食室や掲示物も秋を感じるようにしてみました。
子どもたちは、すぐに気付いてくれて『秋に変わってる〜かわいい』と言っていました。
今月の給食目標は、食事のマナーについて知ろうです。
姿勢は、食事の時も立腰の姿勢を心がけましょう。
食器は、持って食べるとこぼれなくて食べやすいです。
他にも箸の正しい使い方を食育掲示板で紹介しています。
救給五目ごはんでいのちをつなぐぞ~!オー!!
今日の給食は、救給五目ごはん、夏野菜のピリ辛炒め、すまし汁でした。牛乳は、毎日つきます。
今日は、防災の日でした。避難訓練に加え給食でも非常食の救給五目ごはんを提供しました。
事前に指導資料を掲示したり、学級担任の先生方からも話をしてもらい放送でも子どもたちに知らせました。
救給五目ごはんは、電気、ガス、水道などのライフラインが途絶えた中で救援物資が届くまでの『いのちをつなぐ』非常食として開発されたそうです。給食を救うで、救給ごもくごはんという名前になっています。西米良村でも、非常時に備え購入されていました。電気、ガス、水道を当たり前に使えてあたたかい食事を食べることができること。たくさんの方々に私たちの生活が支えられていること。ライフラインが止まった中でも、非常食があればいのちをつなぐことができること。救給五目ごはんを食べて様々なことを考えてほしいと放送をしました。
子どもたちは、『先生!全部食べました~。おいしかったです!』と教えてくれました。
給食を通して非常食について体験したり、食べられるものが増えたり様々なことを日々身に付けてもらってくれてとても嬉しいです。
村所小学校は、標高256m、東
経132度2分、北緯32度7分
に位置しています。校地面積は、
12,081㎡です。昭和53年
度から平成17年度にかけて横野
小・尾股小・板谷小・上米良小・
小川小・越野尾小が閉校になり本
校に統合されました。本校区は、
本村の全地区を有し広範囲となっ
ています。PTA活動、社会教育
活動、スポーツ活動等も活発です。
また、11月22日(金)には、
「教育の情報化」研究公開を予定
しています。
宮崎日日新聞に作文が掲載
令和5年度 学校関係者評価自己評価書.pdf
令和4年度 学校関係者評価自己評価書.pdf
☆日本教育工学協会
学校情報化認定委員会より学校情報化
優良校の認定を受けました。
(2024.3)
★宮崎県ICT活用推進モデル校先進
校の認定を受けました。(2022.4)
☆「いじめ防止基本方針」
改定(H30.3/1)
村所小学校いじめ防止基本方針.pdf
未然防止に努め、放課後児童 クラブとも連携して情報共有 を組織的に行っています。気 になることがありましたらい つでも学校へご連絡ください。 「いじめ防止プログラム」は 改定しています。(R3.1.19) 学校いじめ防止基本方針(資料1) 令和3年1月改定.pdf
☆村所小学校外国語科Can doリスト
村所小学校外国語科Can doリスト.pdf
宮崎県児湯郡西米良村大字村所2-265
TEL 0983-36-1034
FAX 0983-41-4003
本Webページの著作権は、西米良村立村所小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
ご意見・ご感想をお寄せください。
【学校代表メールアドレス】
1543eb@miyazaki-c.ed.jp