学校の様子

学校の様子

東栄町も今日からラジオ体操開始

東栄町地区も、今日(7月23日)から地区でのラジオ体操がスタートしました。

門川駅の日陰スペースで、子ども7名と大人11名の計18名が輪になって体操を行っていました。

保護者だけでなく、地域の方々の参加や協力もあり、朝から和やかないい雰囲気でした。

体操の後には、駐車場周辺のゴミ拾いを行い、たくさんのゴミが集まっていました。

「体操+α」=素晴らしい取組だと思います。

明日はゴミが落ちていないとうれしいですね・・・

下納屋地区のラジオ体操に参加しました

 昨日の7月22日(月)の門川町一斉ラジオ体操のご協力・ご参加ありがとうございました。
 本日7月23日(火)からは、各地区の育成会でのラジオ体操が始まりました。そこで、実施している地区に、順次参加させていただく予定です。
 今日は、下納屋地区に参加しました。午前6時30分前には児童は公園に集合し、遊具で楽しそうに遊んでいる姿もありました。それを優しく見守る保護者や地区の方々、とてもほのぼのとした光景でした。午前6時30分になると、ビールケースの上に置かれたラジオを中心に半円形に並び、ラジオ体操がスタートしました。参加者みんなが体を動かし始め、いい汗を流しました。清々しい気分にもなりました。
 ご一緒させていただき、ありがとうございました。

門川町一斉ラジオ体操が開催されました。

 夏休みが始まって最初の平日である7月22日(月)に、門川町の夏の恒例「門川町一斉ラジオ体操」(主催:門川町PTA協議会、門川町子ども会育成連絡協議会)が、本校の運動場を含め、草川小学校、五十鈴小学校、旧西門川小中学校運動場を会場に行われました。

 午前6時15分から開会でしたが、午前5時50分頃から、門川小学校の児童及び卒業生はもちろんのこと、保護者、地域の方等、幅広い世代の方々が次第に運動場に集まってきてくださいました。門川町のマスコットキャラクターである「かどっぴー」も特別ゲストとして駆けつけてくれて、一緒に良い汗を流しました。

 

 この活動の目的は、「ラジオ体操をとおして、子どもたちに早起き、早寝、朝ごはんの規則正しい生活習慣を身に付けさせるとともに、地域の連帯感を高める」というものです。昨年度は学級ごとに並びましたが、今年度は地域の人たちの顔を知ろうということで、行政地区ごとに並んでラジオ体操をしました。小学生と地域のおじさんやおばさん、そして高齢者の方々がお互いに顔を合わせて会話を楽しむ姿をたくさん見ることができ、まさにその目的どおりのとても和やかな雰囲気でした。参加者は、200人を超えていたと思います。

 

 嬉しいことに、今年度も門川中学校や門川高等学校の生徒さんたちがボランティアで来てくださいました。児童を行政地区ごとに整列させたり、最前列で模範演技をしたりしてくださいました。とても上手でした。特に、「ラジオ体操第二」は、小学生にとってあまり馴染みがない動きなので、注目の的でした。

 解散時には、記念品のノートを一般参加者(大人や幼児:児童には既に配付済み)に配付したり、子どもたちのラジオ体操カードにシールを貼ったりもしてくださいました。「ありがとうございます。」「やったー。シールを貼ってもらった。」等の声があちこちで聞かれ、生徒さんたちもきっと満足されたことでしょう。とても頼りになりました。

 

 約30分間という短い時間でしたが、多数の参加者の皆様と笑顔いっぱいのさわやかな朝を過ごすことができまして大満足でした。会場設営や司会・進行をしていただいたPTA育成指導部長をはじめとする運営委員の皆様、参加の呼びかけをしてくださった各地区の地区会長・民生委員児童委員・育成会長の皆様、そして、門川中学校や門川高等学校のボランティアの皆様、参加していただいた保護者や地域の皆様、平日にもかかわらず児童のために早朝よりご協力・ご参加いただきまして、本当にありがとうございました。

 明日以降も、夏休み中にラジオ体操が継続的に行われる地区があります。そちらの方にも、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

1学期が終わりました~さあ、明日から夏休み!~

 7月19日(土)に第1学期の終業式を行いました。

 まず、2・4・6年生の代表児童が1学期にがんばったことをそれぞれ発表しました。2年生は、あいさつをがんばったこと、4年生は、算数の学習と家庭学習をがんばったこと、6年生は朝のボランティア活動と読書をがんばったことを具体的にハッキリとした声で発表しました。

 次に校長先生の話がありました。1学期を振り返って、命を守る行動ができたか?夢に向かってがんばることができたか?という話でした。そして、1学期の最初と比べると、朝の遅刻が減ったこと、帽子をかぶって登校しない児童が減ったこと、トイレのスリッパが揃っていることが増えたことを話されました。さらに、「”ハートフル”門小」と関連付けて、遠くからあいさつをもらって、地域の方も校長先生も嬉しい気持ちになっていること、下級生に優しく接する(遊んだり、面倒をみたり)上級生が多いこと、6年生の児童が朝ボラで草抜きを一緒にしてくれたことを話されました。

 生活指導の先生は、「夏休みのしおり」の拡大版を用意されて、「安全で楽しい夏休みを過ごすために、火・水・車・人・金に注意しましょう!」「その中でも特に”車・火・水“の合言葉を守って、大きな事故やケガを防ぎましょう!」と児童に呼びかけました。

 〇「車」…飛び出し、自転車の二人乗り・三人乗り、自転車の並進をしない。

 〇「火」…花火は大人と一緒にする。

 〇「水」…門川町で公に認められている泳いでよい川や海はない。だから、監視人もいない。

      もし、川や海に、釣りや遊びに行くときは、大人と必ず行く。

 最後は、表彰がありました。「令和6年度 歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール」において、2名の2年児童が第1位パールリボン賞と佳作を受賞しました。全校児童から大きな拍手を受けながら、校長先生から賞状をいただきました。

 この1学期、命に危険が及ぶような大きなケガや事故はありませんでした。これも保護者の皆様、地域の皆様のおかげだと思っています。どうも、ありがとうございました。

 登校日及び2学期の始業の日に再び、元気な児童の顔が見られることを楽しみにしています。

校長室通信「ハートフル門小」(7月号)をアップしました!

6月16日発行の校長室通信・第4号を本ホームページ(学校からのおたよりコーナー)にアップしましたので、お時間があればご覧ください。

今回は、「1学期(71日間)終了」「○○が増えました □□が減りました」「コミュニティ・スクール5年目始動」「数値目標6項目の途中経過を報告」の4つの記事を掲載しています。