ブログ

学校からのお知らせ

避難訓練がありました

 昨日本年度第1回目の「忘れてはいけない絆の日」の避難訓練
がありました。本校では毎月1回,「忘れてはいけない絆の日」を
設定し,防災に関する授業や避難訓練を実施しています。
 今回は,天候が思わしくなかったため実施を悩みましたが,熊本
・大分での地震の頻発を受けて,形を変えてでも避難訓練を行うこ
とにしました。想定は「地震が発生したため,念のため津波に気を
つける」という形で,南校舎の3Fに1次避難することにしました。
 地震発生から机の下で安全姿勢をとった後,全校が3Fの教室
及びオープンスペースに避難しました。どの児童も真剣に訓練に
参加し,4分30秒ほどで避難を完了することができました。実際に
地震が起きた時のために,このような訓練を重ねることはとても大
切なことです。また,今回はいつもとは違う形で訓練を行いました
が,避難にはいろいろな形があることも経験することができました。
 地震はいつ発生するか分かりません。また,どんな形で避難した
らよいかも状況に応じて様々です。この機会にぜひご家庭でも,様
々な場面を想定し,地震発生時の動きについて話をしていただける
とありがたいです。よろしくお願いします。
 【3階を目指して無言で移動する子ども達】

  【ぞくぞくと集合場所に集まる子ども達】

うれしいことがありました

 先週の4月21日(木)にとてもうれしいことがありました。それは
「全校で欠席者が0だった(無欠席)」ということです。
 この日,306名の全校児童が一人も休むことなく登校することが
できました。年間で何日しかない「欠席0の日」がこんなに早く訪れ
ることはなかなかありません。これも一重に保護者の皆様,そして
子ども達の頑張りのお陰だと思います。昨年は1年間で5日程度だ
った「欠席0の日」が,今年はもっとたくさんあるように願っています。

お邪魔しいています家庭訪問

 先週の木曜日(21日)から家庭訪問で担任がご家庭にお邪魔して
います。そして今週も4日間家庭訪問となっています。保護者の皆様
には家の片付けなどの準備でご苦労をおかけしますが,どうぞよろし
お願いします。
 また明日は,本年度最初の避難訓練にもなっています。熊本や大分
で頻発している地震。宮崎でもいつ起こるか分かりません。そういった
意味でも大切にしたい避難訓練です。天気が心配ですが,なんとか実
施したいものです。

宮日こども新聞から

 今日の「宮日こども新聞」に本校6年生の柳田亜紀さんの作文が掲載さ
れています。その全文をご紹介します。

 「『宮崎南高に木村拓也賞』の記事を読んで」 草川小6年 柳田 亜紀

   私がこの記事を最後まで読んで思ったことは,「木村拓也賞は,とても
 すごい賞なんだなあ。」ということです。
   私は,最初見出しを見て「木村拓也賞って何だろう。それほどすごい賞
 じゃないんじゃないか。」と思っていました。しかし読んでみると,これは宮
 崎南高の出身で,亡くなった元プロ野球選手の木村拓也さんの人柄や,
 成し遂げたことをたたえて作られた賞で,「かげながら努力をした人」や
 「文武両道を全うした人」など,とてもすばらしい人しかもらえない,特別な
 賞だということが分かりました。
  そして,木村さんは,日本代表としてアテネオリンピックに出場するなど,
 努力を続けていろいろな所で活やくしていた,とてもすばらしい人だと分か
 りました。
  また,この賞を受賞したバレー部キャプテンの石橋ひかりさん,野球部
 キャプテンの岩田広之進さんは,努力し,文武両道をがんばっていて本
 当にすごいと思いました。
  努力を続け,誰からも愛された木村拓也さんや,受賞された2人を見習
 ってこれから努力し,文武両道をがんばり,木村拓也賞をもらえるような自
 分になりたいです。
  そして,いろいろな所で活やくできるようになりたいです。

 本校では,昨年から「文武両道」「勤労奉仕」「地域貢献」のできる児童の
育成を目指して,機会あるごとにこの3つの視点について全校に話をしてき
ました。亜紀さんの作文の中にも,その「文武両道」という言葉で出てきてい
ます。これからも,子ども達の健全な心の成長を育んでいけるよう頑張って
いきたいと思います。
     【草川小学校~善行児童のめあて】



朝のボランティア,頑張ってます。

 学校がスタートして3週目が終わろうとしています。1年生も入学して
10日がたち,学校生活にだいぶ慣れてきました。また,昨日から家庭
訪問も始まり,各担任が家庭をまわりながら,子どもさんの家での様子
やこれからの指導について,保護者の方とお話させていただいていま
す。来週も家庭訪問は続きますが,どうぞよろしくお願いします。
 さて,学校では朝のボランティア運動に出てくる高学年の姿が,よく見
られるようになってきました。草川小学校を支える大事な柱としての自覚
が育ってきているように思います。これからもボランティア活動やあいさ
つの活性化にしっかり頑張ってほしいものです。

  【ボランティア活動に取り組む6年生】

見守りネットワークの方々との対面式

 4月19日(火曜日)に,地区集会及び見守りネットワークの方々との
対面式がありました。この対面式は毎年実施しているもので,内容は
いつも登下校でお世話になっている見守りの方の話を聞いたり,全員
で感謝の言葉を送ったりするものです。今年も約30名の方々に来てい
ただきました。子ども達は「いつも見るおじちゃんやおばちゃんだ。」と,
知っている方を見つけては嬉しそうに手をふっていました。子ども達に
は,地域の方々のおかげで,安全に登下校できているということを知ら
せ,感謝の気持ちとして「すげえあいさつ」ができるよう話したところです。
お忙しいところ足をお運びいただいたネットワークの皆様,本当にありが
とうございました。そして,これからもどうぞよろしくお願いします。
    【 見守りネットワークの対面式の様子 】

歓迎集会がありました

 昨日1年生を全校で迎える「歓迎集会」がありました。入学式から1
週間がたち,少しずつ小学校生活に慣れてきた1年生達にとって,と
ても温かく,楽しい集会になりました。会では,まず2~6年生が学校
生活の紹介の呼びかけを行い,そのあと3年生から1年生へメダルの
プレゼントがありました。そして1年生によるお礼の言葉と,歌の発表
(ドキドキドン1年生)がありました。1年生達のかわいらしい発表に,
全校が惜しみない拍手を送っていました。
    【 メダルを受け取る1年生 】

 【 歌って踊る元気いっぱいの1年生 】

  【 全校に見送られて退場する1年生 】

参観日・PTA総会がありました

 昨日17日(日曜日)は,本年度1回目の参観日,PTA総会がありました。
日曜日にもかかわらず,たくさんの保護者の方に来ていただきました。あり
がとうございました。
 授業では新しい学年になって気持ちも新たに頑張る子ども達の様子を見
ていただけたことと思います。また,PTA総会では,本年度のPTA活動の
 予定や予算の承認や,かどがわ4箇条に関するアンケート結果の報告など
がありました。こちらも新しい役員体制の元,活発なPTA活動のスタートを
きることができました。これからも草川小学校の子ども達のために,ご理解
とご協力をいただきたいと思います。
  【参観授業の様子~2年生「算数」】

  【参観授業の様子~5年生「国語」】

      【階段掲示~6年生「先生の顔」】

1年生初めての給食

 熊本で起こった大地震の影響からか,今度は大分を震源とする地震も
起こっています。今朝学校に来てみると,玄関にある見回り用の自転車
が倒れていました。今後も余震が続きそうです。厳重な警戒をよろしくお
願いします。
 さて,昨日は1年生が小学校生活最初の給食を食べました。その記念
すべきメニューは,
 ○ 五目寿司 ○ 若竹汁 ○ 牛乳 ○ お祝いデザート でした。
 どの子も行儀良く,そしてしっかり食べることができていました。何より
1年生の「おいしい。」という声と笑顔がうれしかったです。
   【配膳を静かに待つ1年生達】

 また,他の学年にも足を運んでみると,元気いっぱいモリモリと給食を
ほおばる姿が見られました。これからも「たくましい草小っ子」を目指して,
好き嫌いなくたくさん食べてほしいです。
     【食欲旺盛な4年生達】

交通安全教室がありました

 昨夜起こった熊本県での大地震。門川町でも大きな揺れを感じました。
みなさんのまわりでは被害はなかったでしょうか?今朝は,各学級で子
ども達の家やその周辺,通学路で被害がなかったか聞いてもらいました。
特に子ども達に関する被害や怪我はなかったようですが,今日も余震が
発生するかもしれません。地震は「いつ起こるか分からないこと」「起こっ
た時に落ち着いて行動すること」を朝の放送で呼びかけたところでした。
 さて,昨日は1学期の交通安全教室がありました。下学年は横断歩道
の渡り方や道路の歩き方を,上学年は自転車の乗り方を中心に学習し
ました。自転車の乗り方については,地域からあまり良くないという情報
がいただくことがあります。命に関わる大切なことですので,しっかり指導
していきたいと思います。
  【自転車の乗り方を学んでいる上学年】

1年生初登校!!

 昨日は新1年生の初登校の日でした。新しい仲間を迎え集団登校は
いつもより活気があったように感じました。1年生の手を引いてやってく
る高学年や,下足室前で元気な声であいさつする子ども達など,明るい
声が朝から響いていました。また,1年生の教室では,担任の先生の話
をしっかり聞く1年生の様子が見られました。初めての4時間授業にも関
わらず,最後まで頑張り12時30分には集団で下校することができまし
た。明日は初めての給食もあります。全部食べられるかとても楽しみです。
   【1年生にやさしく接する6年生】

     【先生の話を聞く1年生達】

入学式がありました

 本日12日は,平成28年度門川町立草川小学校第108回入学式が
行われました。朝のうちは曇り空で,雨や強風を心配しましたが,最後
まで天候ももち,無事に入学式を終えることができました。保護者の皆
様,本当におめでとうございます。また,ご参加いただいた来賓の皆様,
そして心温まる祝電・祝詞を送っていただいた皆様,本当にありがとう
ございました。
 式では,新1年生は氏名点呼で全員大きな声で返事をして起立する
ことができました。また,校長先生や来賓の方々の「おめでとうございま
す。」にも,「ありがとうございます。」としっかり返すことができました。今
年の1年生はなかなか落ち着いていました。きっと明日からもこの調子
で頑張ってくれるものと思います。さあ,新1年生を迎えて,草川小学校
306名の新しい船出です! 応援よろしくお願いします。
      【新入生を待つ教室】

         【校門掲示板】

来週1週間の予定

 新年度第1週が終わり,来週1週間は行事が目白押しです。その
予定は以下の通りです。
 11日 ~ 身体計測5・6年,入学式準備
 12日 ~ 入学式,クラブ活動,PTA役員会(夜)
 13日 ~ 歯科検診4・5年,プレテスト(全国学力調査に向けて)
        PTA会計監査(夜)
 14日 ~ 歯科検診2・6年,交通教室(全学年),PTA常任委員会
 15日 ~ 1年生給食開始
 16日 ~ 休業土曜日
 17日 ~ 参観日,PTA総会
 特に入学式では,いよいよかわいい1年生達を迎えることになります。
新しい仲間を迎えるために,5・6年生が中心になって前日準備を行い
ます。思い出に残る入学式になるようしっかり準備していきたいと思い
ます。

 
 

新年度2日目の様子

 昨日は新年度になって2日目。どの学級も本格的なスタートを切り
ました。職員室から聞こえてくる声は,授業開始の「よろしくお願いし
ます。」という大きな声や,指名された時の「はいっ。」という凛々しい
声です。新しい学年になったという意気込みがどのクラスからも感じ
られます。ぜひこの調子で順調な滑り出しとなってほしいところです。
 また,昨日は給食開始の日でもありました。記念すべき平成28年
度1回目の給食のメニューは,
 ○ フィッシュバーガー  ○ キャベツ
 ○ 野菜スープ       ○ 牛乳
 でした。久しぶりの給食とあって味も格別だったようです。今日は
久しぶりの清掃もあります。新しい清掃場所でしっかり頑張ってほし
いものです。

新任式・始業式がありました

  昨日は平成28年度スタートの日でした。新しい先生方を迎え,新しい
教室に入り,新しい友達と学べるという喜びからか,いつもより元気が
みなぎる子ども達でした。
   【 新任式の様子 ~ ようこそ草川小学校へ 】

 始業式の後は,生徒指導主事の堀先生から,「生活面で学年の最初
に頑張ること」について話がありました。特に廊下歩行やスリッパならべ
など,最初の3日間で身に付けるべき内容を,映像を使いながら分かり
やすく説明していました。私たち教師にとって,学年の最初の3日間・1週
間・1ヶ月は勝負の時期,職員全員が同じ気持ちでしっかり指導していき
たいと思います。ご家庭でも,望ましい生活リズムの確立や,学習準備
の徹底などでご協力頂けると幸いです。
 どうぞよろしくお願いします。
 【かどがわ4か条】
 ① 家庭でメディアの約束を守ります。
 ② 読書を家族みんなで楽しみます。
 ③ 学習している子どもを応援します。
 ④ 我が町の行事に進んで参加させます。

今日から平成28年度がスタート

 今日からいよいよ平成28年度がスタートします。サクラも満開を迎え,
まるで子ども達の新しい門出を祝っているかのようです。子ども達はき
っとやる気と元気をもって登校してくると思います。新しい先生との出会
い,新しい教室との出会い,そして新しい友達との出会いを大切にして,
明日からの学校生活に期待が持てるような1日にしたいものです。
      【 校門前のサクラ 】

 さて,ここで新しく草川小学校に来られた先生方をご紹介します。
 ○ 校長 四角目浩行 先生(北部教育事務所より)
 ○ 教諭 三尾 さち  先生(日向市立東郷学園より)
 ○ 教諭 柴田 里子 先生(門川町立門川小学校より)
 ○ 栄養教諭 土井 美佳 先生(都城市立明道小学校より)
 ○ 講師 福岡 里子 先生(門川町立西門川小学校より)
 ○ 講師 小松原藍嗣 先生(門川町立門川小学校より)
 ○ 講師 山形慎太郎 先生(椎葉村立椎葉小学校より)
 ○ 講師 梅本 莉絵 先生(椎葉村立椎葉小学校より)
 新しい先生方を迎えて草川小学校もリニューアル,パワーアップで
頑張っていきます。保護者の皆様,地域の皆様,1年間どうぞよろしく
お願いします。

離任式がありました

 久しぶりの更新となってしまいすいません。本年度もどうぞよろしく
お願いします。
 さて,3月30日に離任式がありました。3月は悲しい別れがあるも
の。今回は6名の先生方とお別れすることになりました。
 岩切康郎校長先生・甲斐睦子先生・杉直樹先生・榎本朋美先生・
大山友里恵先生・髙田ひとみ先生が新しい学校へ転出されました。
また,甲斐成美先生が産休に入ることになりました。
 式では,先生方からの最後のお話や児童代表のお礼の言葉の後,
全校でアーチを作って転出される先生方を見送りました。みんな最後
の別れを惜しんでいました。新天地での先生方のご健闘とご活躍を
お祈りしたいと思います。
   【先生方を笑顔で見送る子ども達】

 さあ,明日からいよいよ新年度がスタートします。新しい先生方を
迎えて,学校では準備が着々と進んでいます。子ども達の登校を楽
しみに待っています!!

卒業式・修了式が終わりました

 3月24日に卒業式が,そして25日に修了式がありました。卒業式では51
名の卒業生がとても集中した凛々しい姿を見せてくれました。本年度の6年
生は,歌や呼びかけの声の大きさも,式に臨む姿勢もとても素晴らしかった
と思います。また夜には,係の方を中心に,保護者の出し物あり,卒業生の
歌のプレゼントありと,とても心温まる謝恩会を開いていただきました。中で
も,最後に6年生からの出席者全員へ送られたお礼の言葉は,とても感動
的でした。卒業生のこれからの中学校での活躍を期待したいです。
 また,翌日行われた修了式では,在校生達が27年度を締めくくる態度で
式に臨みました。今年を乗り切った充実した顔と,次の学年への期待を胸
をふくらませたキラキラした表情が印象的でした。さあ,今日からは春休み
です。学校の決まりをしっかり守り,安全に気をつけ,新しい学年へのエネ
ルギーをしっかり充填して,実りある春休みにしてほしいものです。
 

明日は卒業式です

 いよいよ明日は平成27年度第107回の卒業証書授与式があります。
今日は4・5年生が卒業式の準備を頑張ってくれます。今までお世話に
なった6年生の最後の晴れ舞台をきっとしっかり作り上げてくれるものと
思います。6年生については,6年間の思いを胸に,明日はきっと素晴
らしい卒業式にしてくれるものと思います。保護者の皆様・地域の方々,
来賓の皆様,どうぞ楽しみにしてください。

いよいよ最後の週となりました

 平成27年度もいよいよ今週で最後となりました。今週は木曜日に
卒業式,金曜日に修了式が行われます。これまで保護者の方々,地
域の皆様方のおかげで大きな事故や怪我もなく,1年間を過ごしてく
ることができました。この場をかりてお礼申し上げます。あと残り4日
となりましたが,最後までどうぞよろしjくお願いします。

予行練習頑張りました

 昨日延期になっていた卒業式の予行練習がありました。あいにく4年1組
は学級閉鎖で参加できませんでしたが,各学年ともよく頑張っていました。
特に6年生はとても気合いが入っており,呼びかけの声も歌もばっちりでし
た。あとは,証書を受け取る時の礼の仕方や歩き方など,細かい部分がし
っかりできると言うことはないと思います。また,4・5年生も回を重ねるごと
に成長していっています。あとは本番を迎えるだけですが,この調子でしっ
かり頑張ってほしいものです。
       【証書授与の練習】

      【真剣な表情の6年生】

卒業式予行練習があります

 本日来週の24日にひかえている卒業式の総予行練習があります。本来は
今週の火曜日に実施する予定でしたが,6年生のインフルエンザに伴う学年
閉鎖によって,今日に延期されていました。卒業式まであと6日,今日は卒業
式全体を通して練習します。今までの練習で学んできた成果を生かして,4・
5年生も6年生もしっかり頑張ってほしいと思います。
 この予行練習の様子は,明日また更新してお知らせしたいと思います。

久しぶりの更新になってしまいました

 編集者がインフルエンザ(B型)になってしまい,しばらく更新ができま
せんでした。大変ご迷惑をおかけしました。本日は久しぶりの学校でし
たが,やはり学校はいいものですね。何より子ども達から元気をもらえ
るような気がします。おかげで病み上がりではありましたが,なんとか
1日勤め上げることができました。明日は,今まで通り朝一番に更新で
きるように頑張りたいと思います。
 さて,本日の宮日新聞に,本校2年生の和田すず子さんの作文が掲
載されています。漢字検定を頑張ったことや結果を楽しみにしている気
持ちがよく表れた作文になっています。ぜひお読み下さい。

あれから5年

 今日は東日本大震災が起こってちょうど5年目の日です。月日のた
つのは早いものですが,被災された方達にとっては,今もなおその傷
が癒えない日々を送っていらっしゃることと思います。
 本校では,昨日「忘れてはいけない絆の日」として防災授業を行いま
した。今私たちにとって大切なことは,「被災された方々の気持ちに寄
り添うこと」「大震災を教訓にして,いつも危機意識をもつこと」,そして
「震災を決して忘れないこと」ではないでしょうか。本日は下校の時間
に合わせて,全校で黙祷を捧げることになっています。今日はぜひそ
れぞれのご家庭で,震災について話し合い,子ども達の意識を高め
ていただきたいと思います。

 PS:草川小学校ホームページ閲覧者が40000人を超えました。こ
    れまでのご愛読ありがとうございました。これからも頑張ってい
    きますので,どうぞよろしくお願いします。

ホームページ訪問者4万人まであと一歩

 今日は今いつもと違う時間帯に更新しています。このホームページもなんと
あと15人で訪問者が4万人を超えます。始めたころは2万ちょっと,1日20~
30人しか見ていただいていなかったのが,今では1日100人近くの方が訪問
してくれています。本当にうれしい限りです。そしてますます頑張っていきたい
と決意を新たにしました。これからも草川小学校のホームページをよろしくお願
いします。
 ※ 明日の朝,「訪問者4万人を突破!!」と,みなさんにお知らせできるとう
  れしいです。それを楽しみに,片道40分の道のりを通勤したいと思います。

卒業式の練習頑張ってます2

 昨日卒業式練習の3回目が行われました。今回は,6年生と4・5年生
の呼びかけや歌(卒業式の歌「新しい門出」)を中心に行いました。外は
あいにくの豪雨で,歌や呼びかけが打ち消されがちでしたが,みんなよく
頑張っていました。後は十分な間の取り方や呼びかけを言う子ども達1人
1人の声量の大きさが改善されると,さらに素晴らしい「新しい門出」にな
ると思います。今後の練習に期待したいです。
 さて,この卒業式練習ですが,4月から最上級生となる5年生が準備や
片付けを頑張ってくれています。こういった取組によって,最上級生となる
心構えが育っていくと思います。5年生の頑張りに感謝するとともに,その
成長をしっかりサポートしていきたいと思います。
   【大きな声で歌を歌う6年生たち】

 【真剣な表情で練習に参加する4・5年生】

今週は期末整理週間です

 今週は期末整理週間として,午前中5時間授業の後,給食・清掃・
ステップアップタイム(補充指導の時間)があって下校となっています。
このステップアップタイムでは,1年間のまとめとして,児童のつまづ
きが多かった問題や,活用力を高める問題を中心に取り組んでいま
す。各学級の担任は,何名か重点的に指導する児童を決めて,じっ
くり指導をするように心がけています。学年末に向けて,学力がしっ
かり身につくようにしっかり頑張っていきたいと思います。下校がい
つもより早くなっていますが,対応をよろしくお願いします。

奉仕作業がありました

 昨日本年度最後の奉仕作業がありました。今回は卒業式・修了式に
向けて室内を中心に,窓ふきや普段できない場所の清掃をしていただ
きました。特に体育館では,2階のほこりをとったり,窓ガラスを綺麗に
磨いていただきました。また,下足室や各教室の窓ガラスも綺麗にして
いただきました。これで気持ちよく卒業の日・修了の日を迎えられそうで
す。日曜日にもかかわらず,子ども達のために汗を流していただいた保
護者の皆様に感謝したいと思います。本当にありがとうございました。

楽しかったお別れ遠足

 3月4日に「お別れ遠足」がありました。天候もちょうどよく,まさに
遠足日和の1日となりました。1日の流れは,最初に体育館でお別
れ集会があり,その後近くの「心の杜」の広場まで歩き,様々な活動
をしました。
 集会では,各学年からお世話になった6年生に,お祝いの言葉と
出し物の発表や,寄せ書きのプレゼントがありました。各学年とも,
心のこもった,そして楽しい出し物を披露してくれました。
 【各学年の発表~1年生のソーラン節】

 【各学年の発表~5年生のリズムダンス】

  【先生達の出し物~はじけてます】

 また,遠足会場(心の杜の広場)では,異学年でグループを作って
ウオークラリーを楽しみました。5年生の運営委員会が企画・準備・
運営を頑張ってくれました。子ども達にとって,とても楽しく思い出に
残るお別れ遠足になったと思います。運営委員会のみなさん,お疲
れ様でした。
     【ウオークラリーの様子】

今日はお別れ遠足です

 今日はお別れ遠足があります。このお別れ遠足は「自立弁当の日」
にもなっています。「自立弁当の日」とは,お弁当を自分で,もしくは保
護者と一緒に作ることで,親子のコミュニケーションの場を増やすとと
もに,家族への感謝の気持ちを育成することをねらいとしています。
 とは言っても,児童全員が一から弁当を作ることはなかなか難しい
ので,以下のようなコースに分けて弁当作りにチャレンジするように連
絡してあります。
 【自立弁当チャレンジコース】
  ①ありがとうコース → 作ってくれた人にお礼の言葉を伝える。
  ②おにぎり「コース → おにぎりを作る。
  ③チャレンジコース → おにぎりを作り,おかずを弁当箱につめる。
  ④ふれあいコース → 家族と一緒にお弁当を作る。
  ⑤草小っ子シェフコース → メニューを考えて,自分だけでお弁当を作る。
 さて,どんなお弁当が出来上がるかとても楽しみです。
 

卒業式の練習頑張ってます

 先週から卒業式の練習が始まりました。昨日はその2回目が行われ,
式の流れを一通り練習しました。卒業生が立ったり座ったりする部分や,
記念品授与・贈呈で卒業生・在校生がどのように動くかなど,具体的な
練習を行いました。また,歌や呼びかけでは,初めて台詞を言ったり,
歌を歌ったりする練習を行いました。
 本校では,卒業式に4・5年が参加します。先輩達の姿から最高学年
になるための心構えを学ぶわけです。練習を重ねる度に,子ども達の
意識も高まってきています。15日には総予行練習も予定されているの
で,まずはそこに向けて,しっかり練習を重ねていきたいと思います。

3月に入りました

 平成27年度もいよいよあと1ヶ月となりました。学校では,昨日本年度
最後の全校朝会を行いました。内容は,各種表彰(善行児童・スポーツ少
年団・宮日ジュニア展),校長先生のお話,月目標に関するお話がありま
した。どれも学年末に向けて『文武両道』に関わるお話でした。残された
日々をどの子もしっかり頑張ってほしいものです。
 3月の主な行事予定は以下の通りです。
 3月4日(金)お別れ遠足
 3月7日(月)~11日(金)期末整理週間(午前中5時間授業)
 3月15日(火) 卒業式総予行練習
 3月24日(木) 卒業式
 3月25日(金) 修了式
 3月30日(木) 離任式
 今月もどうぞよろしくお願いします。

善行児童表彰式がありました

 先日2月25日(木曜日)に,門川町の善行児童表彰式及び教職員の
論文表彰式がありました。この善行児童表彰とは,「地域貢献」「勤労奉
仕」「文武両道」の観点で,特に頑張った児童生徒に送られるものです。
本年度草川小学校からは,6年生の原田康成さん,原田雄成さんの2人
が推薦され,見事教育委員会賞を受賞しました。2人は,地域の清掃活
動やラジオ体操などに積極的に取り組むとともに,学校でのボランティア
活動や毎日の自宅学習を一生懸命頑張っており,その姿勢が今回の受
賞につながったのです。2人の姿は他の児童達の模範となるもので,こ
れからもその活躍が期待されます。このほか4名の児童も学校賞として,
表彰を受ける予定になっています。
 また,教職員の論文表彰式では,本校の堀俊太郎教諭が,3年連続
最優秀賞を受賞するという快挙を成し遂げました。先生の日頃の教育に
対する真摯な姿勢が論文という形になり,その内容や構成のすばらしさ
が認められたわけです。
 これからも,児童も教師も「夢に向かって努力を続ける」草川小学校で
あり続けたいと思います。

保育園との交流活動があります

 本日本校の2年生と草川保育園との交流活動があります。この活動は
2年生児童が草川保育園に出向き,1~6才の保育園児と,様々な遊び
を通して触れ合うものです。2年生にとっては,自分たちよりも小さな子ど
も達にやさしい気持ちで接することで,思いやりの心をもったり,自分たち
の成長を確かめたりする意義があります。また,保育園児にとっては,小
学校のお兄さん・お姉さん達と触れ合う事で,小学校生活への不安を取
り除く意義があります。どちらにとっても有意義な会になることでしょう。2
年生の活躍に期待したいと思います。
 PS:明日は1・2・6年生の本年度最後の参観日になっています。たくさん
    方の参加をお待ちしています。

福祉体験活動がありました

 昨日3年生を対象とした福祉体験活動が行われました。この活動は
総合的な学習の時間の一環として計画され,町の福祉協議会の協力
のもとに実施されたものです。
 活動の内容は,目の不自由な人や足の不自由な人の生活を体験し,
自分たちにどんなことができるかを考えさせるために,アイマスク体験
や車いす体験を行いました。子ども達は2つの体験を通して,障害の
ある方々の日常の不便さや,その不便さに負けずに生活する強さを
学ぶことができたと思います。今後は,活動から学んだことをもとに,
障害のある人もない人も幸せに暮らすのにはどうすればよいか,3年
生なりに考え,自分たちに何ができるかをまとめていくそうです。
 とても貴重な体験をすることができました。ご協力頂いた福祉協議会
のみなさんに感謝したいと思います。ありがとうございました。
    【車いす体験をする児童達】

縦割り清掃,頑張ってます

 本校では清掃を縦割り清掃で行っています。異学年の子ども達が集まり,
高学年は低学年の指導をしたり,低学年は高学年の清掃の仕方を学んだ
りすることで,清掃を通して様々な学びを得ています。昨日は,休み明けの
月曜日ということで,特にすみずみを中心に清掃をしていました。清掃前の
黙想に始まり,今日の清掃のめあてを確認した後,一生懸命清掃する姿が
見られました。もうすぐ次の学年に進級する子ども達が,さらに清掃にしっか
り取り組めるように指導していきたいと思います。
      【清掃前の黙想】
 
       【異学年による清掃活動】                    

2月もあと1週間です

 昔から「2月は逃げ月」と言われるように,あっという間に2月もあと1週間とな
りました。今週1週間の予定は以下の通りです。
22日(月曜日)~「イチベンの日」(自分で宅習の内容を考えて家庭学習する日)
23日(火曜日)~福祉体験(3年生)・クラブ活動
24日(水曜日)~ことばの教室・卒業式練習(4・5・6年)
25日(木曜日)~ステップアップタイム
26日(金曜日)~読み聞かせ(5・6年)・参観日(1・2・6年)
 今週からいよいよ卒業式の練習が始まります。学年末に向けて今週もしっかり
頑張っていきたいと思います。

2分の1成人式がありました

 昨日(19日)は,3・4・5年の本年度最後の参観日がありました。
その中で4年生は,「2分の1成人式」を行いました。この「2分の1
成人式」とは,10才となった4年生が,今の段階での将来の夢を語
ったり,これまで育ててくれた保護者の方に感謝の気持ちを伝えた
りするために実施する物です。
 式の内容は,校長先生のお話の後,氏名点呼及び夢の発表,代
表児童への証書授与。呼びかけや歌の発表,そして保護者の方へ
の感謝状の贈呈などです。まるで,卒業式を思わせる内容で,4年
生児童は真剣にしっかり頑張っていました。また,保護者への感謝
状贈呈では,感謝状を読みながら涙ぐむ児童や,我が子の成長に
涙する保護者の姿も見られ,本当に心温まるものでした。
 未来の門川町,そして日本を支える児童が,これからも真っ直ぐ
に成長してくれることを願い,教育活動をさらに充実させていきたい
と思いました。
     【2分の1成人式の様子】

    【感謝状を贈呈する児童達】

6年生の発表集会

 昨日の朝の時間に,6年生による発表集会がありました。本校では,
月ごとに各学年による発表集会があります。今回は最後を飾る6年生
の発表でした。内容は運動会で観客を沸かせた「ソーラン節」と,卒業
式で歌う「旅立ちの日に」の発表でした。6年間の集大成とも言える発
表に,6年生達は精一杯取り組んでいました。卒業まであと20日あま
りとなり,色々な場面で活躍してきた子ども達の様子を見ると,頼もし
さと6年生としての自覚を感じました。この勢いを大事にして,残され
た日々をしっかり頑張ってほしいものです。
   【 躍動感あふれるソーラン節 】         

     【 合唱~旅立ちの日に 】

PS:本日の宮日新聞に本校2年生の黒木あんずさんの作文が掲載され
   ています。ぜひお読み下さい。

あいさつ運動頑張ってます

 今週から高学年による「あいさつ運動」が始まっています。この取組は,
1月の代表委員会の議題で「草川小のあいさつをよくするためにはどう
すればよいか」についての話合いで,子ども達が自分たちで計画を立て
て実行しているものです。現在,朝高学年のクラスが順番で下足室前に
立ち,登校してきた子ども達に大きな声であいさつをしてくれています。
 高学年のお兄さんやお姉さん達があいさつをしてくれるとあって,下学
年の子ども達は,元気よく大きな声であいさつを返してくれるようになっ
てきました。このような子ども達による自治的な活動は,学校生活を本
当の意味で豊かなものにしてくれます。これからも,あいさついっぱいの
草川小学校になるようしっかり頑張ってほしいと思います。
     【あいさつ運動の様子】

明るい笑顔のあいさつが広がってきています!!

保育園児と交流会

 昨日草川保育園(20名),にじのね保育園(18名)の保育園児を招いての
交流会がありました。この取組は,来年度入学してくる子ども達に小学校の
雰囲気を味わってもらい,スムーズな小学校への移行をねらって行われた
ものです。また,1年生にとっては,自分より年下の子ども達と接することで,
2年生(先輩)になるための自覚をもち,自分自身の成長を振り返る意味も
あります。
 内容は,各教室で幼稚園児が机に座ったり,ランドセルをからってみたりと
いう1年生になる体験をした後,色々な遊びを通して1年生と楽しく交流しま
した。どの子ども達も楽しそうに遊びに興じている姿が印象的でした。また,
1年生はちょっとだけ先輩気分を味わえる活動となりました。新1年生の入学
がとても待ち遠しくなるひとときでした。
この交流会は,今後も他の保育園・幼児園の子ども達を招いて行う予定にし
ています。とても楽しみです。
     【 交 流 会 の 様 子 】
 

三寒四温といいますが・・・

 土日に暖かい日が続き,全国から「春一番が吹いた。」というニュースが
聞かれ,春の訪れももう間近と思っていたら,昨日・今日と寒さが戻ってき
ました。学校でも,インフルエンザ,おう吐・下痢などで体調を崩す子が増
えてきています。まだまだ油断は禁物ということですね。そこで,学校では
次のようなことを呼びかけています。
 対策その1 「手洗いうがいの・励行」
 対策その2 「休み時間の換気」
 対策その3 「マスクの着用」
 ご家庭でも十分な栄養と休養をとらせるようよろしくお願いします。

5年生が劇団四季の公演に参加しました

 先週の金曜日(12日)に劇団四季の公演に5年生が参加してきました。
この取組は県北地区の小学生に本物の劇(ミュージカル)を見せることで,
芸術的な面での成長をねらって実施されたものです。演目は「むかしむか
しゾウがきた」というもので,動物と人との出会いやふれ合いをテーマにし
たものでした。子ども達は,劇の中で登場したゾウの動きやそこから感じる
心の動きに感動していました。もうすぐ6年生になる5年生にとっては,とて
も貴重な体験になったようです。このような機会をいただいたことに感謝し
たいと思います。ありがとうございました。

抜き打ち避難訓練を行いました

 10日(水曜日)に抜き打ちの避難訓練を行いました。この取組は,これまでの
避難訓練のまとめとして,昼休み時間に担任がつかない状態で,どれだけスム
ーズに避難できるかを確認するためのものです。まず,業間の時間に突然地震
が起こった時の対処について事前指導を行い,避難のポイントを確認しました。
その時に特に話をしたのが,「高学年が低学年に声をかけ,一緒に避難をする」
ということでした。実際に訓練を行うと,下の写真のように高学年が低学年と手を
つないで避難する光景が見られました。地震はいつどのような場面で起こるか分
かりません。今回学習したことを生かして,「自分の命を守る」「幼い命や高齢者
の方の命も守る」草小っ子になってほしいと思います。
【低学年の手を引いて避難する高学年】

【学校近くの避難場所(山の公園)からの景色】

高齢者の方との交流活動

 本日,9;40~給食まで1年生が高齢者の方と交流を行いました。
この取組は生活科の学習の一環として行われたもので,自分の祖
父母や地域の高齢者と触れ合うことで,相手も自分も笑顔になる人
との接し方について学ぶものです。まず初めに,昔の遊びで楽しく交
流した後,給食も一緒に食べました。高齢者の方に楽しそうに話しか
ける1年生,そんな1年生に嬉しそうに答える高齢者の方,お互いに
とって,とても良い交流になったと思います。
     【体育館での遊び活動】

         【給食の様子】

PTA専門委員会がありました

 昨晩PTA専門委員会がありました。この会は1年間の各専門委員会
の取組を振り返るとともに、次年度の計画について話し合うものです。
お忙しい中、また寒い中ではありましたが、たくさんの方に出会してい
ただきました。私が所属する「子どもの未来向上委員会」では、主に参
観日・学年レクレーションについて、また今年度から取り組んだ「漢字
検定」についての反省や課題について話し合われました。学校運営・
学級運営のために、そして子ども達のために、様々な意見が出され、
とても有意義な時間となりました。ありがとうございました。

明日は町PTA研究大会です

 明日の日曜日(7日)は,門川町PTA研究発表大会があります。この大会
の中で,本校の「子どもの未来向上委員会」の委員長である武田睦子さん
が1年間の取組を発表します。「子どもの未来向上委員会」とは,学級委員
長・副委員長さん達で構成され,子どもの未来を支える「学力向上」や「生活
習慣の形成」などについて,学校と協力しながら推進していく委員会です。
(本年度から設置されました。)
 この「子どもの未来向上委員会」は,本年度特に「学級懇談会の活性化」
と,「漢字検定の実施」に取り組んできました。明日は,その詳細を発表して
行く予定です。ぜひたくさんの方に聞いていただき,「子どもの未来を支える」
PTA活動について一緒に考えていきたいものです。

 【発表プレゼンより~学級懇談会の様子】

 【子どもの未来向上委員会の打ち合わせ】

なわとび記録会がありました

 昨日「なわとび記録会」がありました。この活動は,今業間の時間に
頑張っている「なわとび運動」の成果を確かめ合うために,体育委員
会の児童が企画して行ったものです。内容は低学年・中学年・高学年
の3つのグループに分かれて,それぞれの跳び方を,最後まで途切れ
ずに跳べたかを競い合うというものです。寒い中ではありましたが,み
んな自分の最高記録を出そうと精一杯頑張っていました。また,途中
で途切れてしまった子も,跳んでいる子ども達へ声援を送っていまし
た。業間の「なわとび運動」は今日まで行われますが,これからも体力
向上のため,風邪に負けない体づくりのために,ぜひなわりびに挑戦し
ていってほしいものです。

     【なわとび『記録会の様子】       

  【活動を支える委員会の子ども達】

担当校授業研究会がありました

 昨日ご紹介した担当校授業研究会ですが,町内の小中学校の先生方,
そして北部教育事務所の先生方,町教育委員会のみなさんに,本校の
これまでの取組と,研究授業を見ていただきました。授業では,かどがわ
5段階授業モデル(活用型)による授業を参観していただき,事後研究会
の中で協議を行うことができました。11月の研究公開をひかえ,どの部会
も活発な意見交換が行われました。また,全体会では本校の特色ある取組
について説明することができました。
 子ども達は,たくさんの先生方を前に,普段の授業以上に授業に真剣に
取り組み,学びを深めていました。
 今回出された反省や問題点を,これからの授業改善にしっかり生かして
いきたいと思います。
           

担当校授業研究会があります

 本日,本校で第4回目の担当校授業研究会が行われます。この研究会は,
1年間を通して,門川町の小・中学校,そして高校が持ち回りで授業を公開し,
児童・生徒の学力向上に向けた指導実践について研修を深める取組です。
 本日は,門川町内の先生方が集まり,本校の指導実践をもとに協議をして
いきます。今年11月に控えている研究公開に向けて,本校の取組が少しで
も役立つことを願っています。先生方・子ども達の頑張りに期待しています。