ブログ

学校からのお知らせ

漢字検定「冬の陣」がありました

 先週の土曜日(30日)に漢字検定「冬の陣」の2回目がありました。
学校が休みの日にも関わらず,受検する児童・保護者,協力者の皆
さんが集まり,今回も真剣な態度で検定に臨みました。毎回思うので
すが,漢字検定にチャレンジすることで,子どもも保護者の方も,同じ
目標に向かって練習したり,会話をしたりと,親子の絆も深まっていく
ことを感じます。今後は今回の漢字検定に関するアンケートを集約し
て,次年度の漢検を実施する時の参考にしたいと思います。ご協力
ありがとうございました。
   【 検 定 試 験 の 様 子 】
   

なわとび運動頑張ってます!

 先日ご紹介したなわとび運動ですが,毎日全校でしっかり頑張って
います。(今日は無理だと思いますが・・・・。)前跳びや後ろ跳びとい
った簡単な技から,二重跳びやはやぶさといった難しい技まで,なわ
とびの良さは,自分のペースに合わせていろんな技に挑戦できると
いうところにあります。練習の様子を見てみると,難しい技ができる
子の跳び方を見て,コツをつかもうとする子や,逆に跳び方をやさし
く教えている子も見かけます。なわとびを通して,体力や技術の向
上だけでなく,望ましい人間関係が広がることも期待しています。

【全校でなわとび運動に取り組む子ども達】

あいさつ運動が決まりました

 月曜日の代表委員会で,「あいさつ」について今後どのように広げて
いくか,子ども達による話合いがありました。最初に,現在の草川小学
校の「あいさつ」について現状を出し合った後で,「あいさつをどのよう
に広げていくか」について様々な視点から議論しました。その結果,5・
6年生を中心に,朝校門に立って「あいさつ運動」をすることに決定しま
した。その中で,あいさつがよくできている人にカードを配ったり,良い
あいさつの仕方を紹介したりしていくことで,あいさつを輪を広げていく
ことになりました。子ども達のこのような自主的な活動を推進すること
は,リーダー性を育てるとともに,将来の自分の姿を想像するキャリア
教育の一つとしても有効だと思います。これからも子ども達の自主的
な活動をしっかり支えていきたいと思います。

【草川小学校のあいさつの合い言葉】
「すげえあいさつをしよう」
す → 進んで
げ → 元気に
え → 笑顔で あいさつをしよう

租税教室がありました

 昨日6年生を対象にした「租税教室」がありました。この教室は
私たちの身近にあるいろいろな税金が,どのように生活に役立
っているかを学習したり,税金の実際を知ったりすることで,税
金の大切を学ぶものです。教室では,最初にビデオを視聴して,
もし税金がなかったら,私たちの生活がどうなってしまうかを学
習しました。その後,実際に門川町で税金がどれだけ集められ,
どんなことに使われているかを学習しました。
 今回の教室を通して,子ども達は税金の意味・大切さをしっか
り学ぶことができました。教室を企画・運営していただいた門川
町役場の皆さんに感謝します。ありがとうございました。

【ビデオを視聴して楽しみながら学ぶ子ども達】

なわとび運動始まりました

 昨日から冬場の体力向上となわとびの技術向上の取組として,
業間の時間を使ったなわとび運動が始まりました。全校児童が
音楽に合わせてなわとびの様々な技に挑戦していきます。ちょう
ど昨日は,とても寒い中での実施となりましたが,見学者を除く
全員が元気いっぱいになわとび運動に取り組みました。やはり
「子どもは風の子」と言われるように,子ども達は元気ですね。
 しばらくこの取組は続きますが,励ましながら,目標を持たせ
ながら,しっかり取り組ませていきたいと思います。

第2回漢字検定がありました

 先週の15日(金曜日)に,第2回の「草川小学校漢字検定~冬の陣」
がありました。今回は,スポーツ少年団の子ども達も受検しやすいよう
に,平日の金曜日と,30日の土曜日の2回に分けて実施することにな
っています。
 今回の受検者数は児童が44名保護者が7名と,夏に実施した1回目
の44名を上回る人数が集まりました。検定当日は,各会場に分かれて
時間いっぱい検定試験に取り組む姿が見られました。普段のテストとは
違い,全国規模で自分の実力が分かるテストという緊張感が漢字検定
の良さです。本校の教育目標にある「夢に向かって自ら学び」と,本校
PTAの「子どもの未来向上委員会」の情熱がまさに一つになった取組
だと思います。
 当日は,平日の夕方にも関わらず6名の保護者の方の協力を得て検
定が実施できたことは,大変嬉しい限りです。ご協力ありがとうございま
した。次は30日にも実施します。子ども達,そして検定試験を受ける保
護者の皆さんの健闘を祈ります!!

 【真剣にテストに取り組む子ども達】     【保護者の方も頑張ってます】
  

避難訓練がありました

 1月19日に3学期の避難訓練がありました。今回は,寒くなって特に
心配な火災を想定した避難訓練でした。まず初めに,火災の時の避難
のポイントを学び,家庭科室から火が出たという想定で,全員が運動場
に避難しました。その後,消火器を使っての消火訓練を行いました。当
日はちょうど風邪も強く,とても寒い状況の中だったので,いつも以上に
火の恐ろしさや火災の時の避難の大切さについて,しっかり学ぶことが
できたと思います。今回学んだことが,「いざ」という時に生かされるよう
に,これからも意識付けを図っていきたと思います。

  【説明を真剣に聞く子ども達】           【消火器の使い方を学びました】
  

地球温暖化防止出前授業

 昨日総合的な学習の一環として,6年生を対象にした「地球温暖化防止
出前授業」が行われました。
 この活動は,NPO法人宮崎文化本舗・宮崎県地球温暖化防止活動推
進センターの主催によるもので,体験活動を通して地球温暖化防止につ
いて考えるための取組です。
 内容はカンナを使ってマイ箸を作るというものでした。まず初めに「温暖
化と木の役割」について学び,マイ箸をもつことが森林を守り,地球温暖
化を防止する身近な一歩になることを学びました。その後,実際に木材
をカンナで削り,世界に一つだけの自分の箸を作りました。
 子ども達はカンナの使い方に初めは戸惑っていましたが,慣れてくると
集中して木材を削り,とても立派な箸を作り上げていました。こうした身近
にできる「地球温暖化防止」の取組が,自分たちの未来を守ることにつな
がるということを,肌で感じることができたと思います。ぜひこのマイ箸を
大切に使って,「地球温暖化防止隊」の一員になってほしいものです。

  【一心不乱に木を削る子ども達】     【削りかすもたくさん出ました】
  

新しい本が入りました

 学校の図書室に新しい本が入りました。この本は,昨年11月に行われた
バザーの益金によって購入していただいたものです。保護者の皆様,本当
にありがとうございました。今回子ども達に人気のある「怪傑ゾロリ」や,図
鑑・絵本などがたくさん入りました。子ども達は早く手にとって読みたいとウ
ズウズしていることと思います。新刊図書の貸出準備が済み次第,早速貸
出が始まりますので,楽しみに待っていてほしいものです。
 さて,図書室には宮日子ども新聞を読むためのスペースも設けてあります。
これは新聞に気軽にふれることで,社会のこと・政治のことに少しでも興味を
もたせるために設置したものです。こちらも,授業や日記などにぜひ活用して
いきたいと思います。
   【今回入った新館図書】         【子ども新聞コーナー】      
 

新春子どもの声を聞く会

 昨日16日に,町内の各小学校の5年生,中学校2・3年の代表が
未来の門川町について自分の考えを発表する「新春子どもの声を聞
く会」が行われました。本校からは5年生の稲村颯志(そうし)さんが,
「ふるさと門川町と未来へ」という題で,堂々と自分の考えを発表して
くれました。内容は,自分が住んでいる地区の現状と,未来に向かっ
てあるべき姿,そして自分にできることは何かというものでした。こう
いった子ども達の考えが,町政に生かされていってほしいものです。
颯志さん,お疲れ様でした。
     【発表する颯志さん】
 
 さて,草川小学校では今日と明日の2日間,オープンスクールを
行い,1時間目から4時間目・給食までを自由に参観していただき
ます。保護者の方はもとより,地域の方々にもぜひたくさん来てい
ただきたいと思います。よろしくお願いします。

6年生の言葉に感謝

 昨日はCRT検査の2日目,算数のテストがありました。国語で
長文に苦戦した子ども達でしたが,算数では比較的順調に問題
が解けたようで,ほぼ全員が時間内でなんとか解けたようです。
今後はすぐに分析を始め,子ども達が自分の弱点を把握して主
体的に復習ができるよう支援していきたいと思います。
 さて,昨日はうれしいことがありました。朝と昼休みの時間を使
って,新しく入ってきた砂利を職員でまいていると,6年生の子ど
も達が進んで手伝ってくれました。朝の忙しい時間,昼休みの遊
びたい時間にもかかわらず,「大丈夫です。」と明るく答えながら
手伝ってくれるその姿に,頼もしさを感じました。そんな6年生たち
の背中が,後輩達に与える影響は大きいと思います。これからも
ボランティアの心をもって,卒業に向けて頑張ってほしいものです。
【6年生教室に飾られた卒業までのカウントダウン】

頑張ってますCRT検査

 昨日CRT検査1日目の国語のテストがありました。50分というテスト
時間の中で,子ども達は一生懸命問題に取り組んでいました。国語で
特に大切になってくるのは「文章を読みとる力」です。長い文章を読み,
そこに書かれていることを理解し,活用して問題に答える力が問われ
ます。こういった力はすぐに身につくものではありません。授業を通し
て,学校での読書活動を通して,そして「家庭での読書」を通して培わ
れるものです。かどがわ4箇条の中に「読書を家族みんなで楽しみま
す」という項目があるのは,家庭での読書を習慣化し,学校と家庭が
連携して「文章を読みとる力」を育てるのがねらいです。子ども達の
学力向上のためにも,ぜひ家庭でも読書を推進していただきたいと
思います。
  【テストに集中して取り組む6年生】

CRT検査があります

 今日と明日の2日間をかけて「CRT検査」(学力テスト)が行われます。
このテストは,今の学年の学習内容がどのくらい定着しているかを見る
ために行うものです。今日の2時間目が「国語」,明日が「算数」のテスト
を50分間ずつで行います。1年間の成果が問われるテストですので,
最後まであきらめずにしっかり取り組んでほしいものです。
 明日はそのCRT検査の様子をご紹介します。

読み聞かせで読書の推進を

 3連休はいかがお過ごしだったでしょうか?昨日は成人の日の式典
が各地で行われたようですが,新成人たちの心ない行動が報道され
ていました。「今時の若い者は・・・・。」と嘆くだけでなく,社会人として
の常識や,仕事をして社会に貢献することの喜びを教えていきたいも
のですね。もちろん,小学生にもキャリア教育の視点からしっかり教え
ていきたいと思います。
 さて,先週の金曜日は,今年最初のボランティアのみなさんによる
「本の読み聞かせ」がありました。この取組は毎週金曜日に行われて
いるのですが,子ども達はとても楽しみにしています。おかげで,子ど
も達の読書への興味・関心が高まってきています。
 これからもどうぞよろしくお願いします。
  【食い入るように本に集中する1年生】

遅くなりましたが・・・

 今年草川小学校では、公式な年賀状を作成し、地域の皆様や
学校関係者の皆様に送らせていただきました。本日は大変遅く
なりましたが、その年賀状をご紹介したいと思います。

  本年もどうぞよろしくお願いします。

3学期が始まりました

 昨日は3学期の始業式がありました。式の中で校長先生から夢に
関するお話がありました。新年を迎えるにあたって、また3学期の目
標をもつ意味でも、とても大切なお話でした。また、3人の子ども達が、
代表で「3学期の目標」を発表してくれました。授業中の発表や家庭
での学習を頑張るといった勉強に関する目標や、あいさつやボランテ
ィアを頑張るといった学校生活に関する目標を、それぞれ堂々と発表
してくれました。聞いていた他の子ども達も、きっと一人一人自分の
目標を心にもつことができたと思います。全校児童の3学期からの頑
張りに期待したいと思います。
 話題は変わりますが、昨日とても嬉しい訪問がありました。それは、
本校出身で、女子ラグビー最年少日本代表の、黒木理帆さんとその
お母様です。
 理帆さんは、中学校からラグビーを始め、3年半で日本代表となる
ことができました。彼女の小学校時代を知る先生は、その運動能力
の高さと、人柄の温かさを鮮明に覚えているとのことでした。そんな
理帆さんから後輩達に贈る言葉は何かと尋ねると、「有言実行」とい
う言葉をあげてくれました。理帆さんは中学校の立志式の発表で、
「日本代表になる。」と述べ、その言葉を実現させました。言葉に出し
たことを実現させることは、簡単なようで難しいことです。しかし、理帆
さんはその難しさも、たえまない努力によって達成できるということを
身をもって教えてくれました。先輩からもらったこの力強い言葉を、こ
れからも子ども達にしっかり伝えていきたいと思います。理帆さん、そ
してお母様、訪問していただき本当にありがとうございました。
  【黒木理帆さん、笑顔が素敵です】

 PS:本日の宮日新聞に。本校2年生のかいまさきさんの作文が
    掲載されています。ぜひお読みください。

あけましておめでとうございます

 みなさん明けましておめでとうございます。旧年中は本校の教育活動
にご理解とご支援をいただき誠にありがとうございました。本年もどうぞ
よろしくお願いします。
 また,今年もこのホームページで,学校や児童の様子などを,たくさん
伝えていきますので,どうぞよろしくお願いします。
 さて,明日からいよいよ3学期がスタートします。3学期は一番短い学期
ではありますが,次の学年に進むために,子ども達にとってとても大切な
学期です。明日は,やる気に満ちあふれた子ども達の元気な顔が見られ
ることと思います。とても楽しみです。

学校環境の整備が進んでいます2

 昨日ご紹介した学校環境の整備ですが,そのビフォアー・アフター
の紹介です。昨日は砂利10tトラック2杯分が本校に運び込まれ,
早速職員で必要な場所にまきました。冬休み中で職員も少ない中
でしたが,約半分をまくことができました。すると,学校に来ていた
1人の保護者の方が,率先してお手伝いをしてくれました。本校に
はこんな心優しい保護者の方がいらっしゃるのです。本当にありが
とうございました。残り半分の砂利は,年明けにまた職員でまくつも
りです。
     【ビフォアー・アフター】       【作業に精を出す職員&保護者の方】
   
 さて,この学校紹介のページも,年内はこれで更新を少し休ませて
いただきます。いつもお読みになっていただきありがとうございました。
 来年は1月4日から再開したいと思っています。
 それではみなさんよいお年をお迎えください。

学校環境の整備が進んでいます

 子ども達が休んでいるこの期間を利用して,学校環境の整備が進
んでいます。現在6年生の廊下側の壁の取り替えや天井の修理が,
また本日は,学級園・学校園のブロックの間に雑草対策として砂利
が入ります。子ども達がいない間も草川小学校は進化していきます。
きっと3学期からの学習も充実したものになることでしょう。子ども達
の喜ぶ顔が目に浮かぶようです。
 子ども達のために町の予算を活用させていただき,本当にありがと
うございました。関係者のみなさん,町のみなさんに感謝します。

    【6年生教室廊下側】      【木のにおい・ぬくもりを感じます】
  

冬休みも更新していきます。

 冬休みに入って2日目に入りました。クリスマスイブ・クリスマス当日
と,きっと子ども達は楽しい日々を過ごしていることと思います。冬休
み中で子ども達がいない学校は寂しい限りですが,このコーナーはで
きるだけ更新していこうと思います。
 さて,皆様のおかげで,このホームページへのアクセス数が34000件
を超えました。やはり読んでいただける方が増えると嬉しいものです。
これからもたくさんの方に読んでいだたけるよう頑張りますので,どうぞ
よろしくお願いします。

ウインタースクール頑張ってます

 昨日終業式があったばかりですが、今日はウインタースクールで
子ども達が学習を頑張りました。この取り組みは、1~3年生までが
少人数指導に絞って基礎学力向上を図る個別指導が、4~6年まで
が全員参加での活用力を高めるため授業(アクティブラーニングを
取り入れた授業)がその内容となっています。冬休み初日にも関わ
らず、約150名の子ども達がしっかり学習に取り組みました。
 また、今回も夏のサマースクール同様、11名の門川高校生が学
習支援ボランティアとして参加してくれました。主に1~3年生の支
援に入ってもらいましたが、小学生を励ましながら優しく教えてくれ
ていました。高校生のみなさんに感謝します。また、ご協力いただ
いた門川高校の先生方にも感謝します。ありがとうございました。

   【3年生を教える高校生たち】     【アクティブラーニングしている6年生】
  

明日は終業式です

 長いようで短かった2学期も明日で終わり。いよいよ冬休みに
入ります。運動会・むかばき宿泊学習・修学旅行・PTAバザーなど
たくさんの行事があった学期でしたが,保護者の皆様や地域の
方々のご理解とご支援のおかげで,なんとか2学期も無事に終
わることができました。本当にありがとうございました。
 明後日からは冬休みに入るわけですが,冬休み中も子ども達
のことで何か気になることなどありましたら,遠慮なく学校まで
ご連絡下さい。よろしくお願いします。
 PS:本日の宮日新聞に,先日ご紹介した門川ライオンズクラブ
    からの年賀状贈呈の記事が掲載されています。読んでい
    だたけると幸いです。

温かい心届けました

 昨日歳末助け合い募金の贈呈がありました。本校では,毎年
歳末助け合い募金活動に協力しています。今年も12月から募金
を呼びかけ,集まったお金をお渡しすることができました。
 全校から集まった温かい心を手渡した運営委員会の子ども達
の表情が,とても晴れやかで印象的でした。このお金は主に門
川町の福祉充実のために使われるそうです。「地域に貢献する
心」「思いやりあふれる心」を育てる良い機会となりました。
 募金に協力してくれた子ども達,そして保護者の皆様に感謝
します。ありがとうございました。
      【校長室での募金の贈呈】

朝のボランティア頑張ってます

 2学期も残りあと3日となりました。寒さも増してきた今日この頃
ですが,6年生が朝のボランティアを頑張ってくれています。学級
園や学校園の草抜き,校門前の掃き掃除など,自分ができること
に取り組んでいます。こうした高学年の姿はきっと下の学年の子
ども達に頼もしく映るはずです。これからも励ましながらボランティ
アの輪を広げていきたいものです。
  

人権の花感謝状贈呈式

 昨日人権の花感謝状贈呈式がありました。これは,5月に人権の
花をいただいた3年生が,これまで大事に花を育ててきたことへの
感謝状をいただく式です。式では安田町長様・新原教育長様・法務
局・人権擁護委員・町総務課の皆さんが見守る中,代表児童が感
謝状を受け取ったり,感謝状に対するお礼を述べたりしました。また,
人権に関するアニメを視聴し,自分たちの普段の生活と重ね合わ
せながら,人権の大切さについて考えることもできました。花を育て
ることで,生命の大切さ・いとおしさを体感するとともに,その気持ち
を自分たちの生活に置き換えるためのとても貴重な体験をすること
ができました。今後も花を大切に育てていきたいと思います。この
ような素晴らしい体験をさせていただいたことに感謝します。
 ありがとうございました。
      【町長からの感謝状贈呈】       【代表児童お礼の言葉】
    
  

研究授業がありました

 11月16日(水曜日)に,教員1年目の先生と,教員11年目の先生
による研究授業が,それぞれ3年1組,5年1組で行われました。3年
生は学級活動,5年生は道徳の授業で,前回ご紹介したアクティブ
ラーニングの手法を取り入れた授業でした。アクティブラーニングは,
「友だちの多様な考えを認め合い,考えを深める」という効果ももた
らします。どちらの授業もお互いの考えを知り,自分の考えをさらに
深める授業となりました。子ども達もよく頑張ってくれました。

  【5年生の授業~意見の練り合い】    【3年生の授業~話し合った結果】
  

活用力を高める授業を

 子どもたちの活用力を高めることが今の学校に求められています。
草川小学校でも、このことを受けて、授業の中で児童が自ら課題を
もって能動的に学ぶ授業スタイル(アクティブラーニング)を取り入れ
ています。昨日は5年生の授業を覗いてみました。2学期も終わりに
近づき、2学期のまとめや1月のCDT検査に向けたアクティブラーニ
ングに取り組んでいました。下の写真は、CRT検査のアシストシート
(練習プリント)を、グループで話し合いながら解いているところです。
活用力を問われる問題は、問題を読むだけであきらめてしまう児童も
いるため、このようなみんなで意見を出し合いながら解決することで、
「こんな風に考えればいいんだ。」という自信をつけさせるのがねらい
です。これからも少しずつ授業の様子もお伝えしていきます。お楽し
みに・・・・・。

冬休みにはたくさん読書を

 冬休みまであとわずかとなりました。今週は冬休みに向けての
図書貸出が始まっています。月曜日は高学年,火曜日は中学年,
水曜日は低学年の子ども達が1人3冊借りることになっています。
「かどがわ4か条」の第2条,「読書を家族みんなで楽しみます。」
の推進のためにも,冬休みにたくさんの本に親しんでほしいもの
です。

運動場がきれいになりました

 先週の土曜日に,「土木の日」出前授業の一環として,運動場の
整備をしていただきました。午前中を使ってトラック周りの雑草の除
去や,運動場の各場所に見られた凹凸を平らにしていただきました。
お陰様で,子ども達の学習はもとより,休み時間の活動がより充実
したものになりそうです。ありがとうございました。

年賀はがきをいただきました

 昨日,門川ライオンズクラブの方々から4年生以上の子ども達に
年賀はがきをいただきました。このはがきは,自分のおじいちゃん
やおばあちゃん,地域のお年寄りやお世話になった方々等へ,新
年のあいさつや日頃の感謝の気持ちを伝えるために使わせてい
ただきたいと思います。ありがとうございました。

忘れてはいけない絆の日です

 今日は月に1度の「忘れてはいけない絆の日」です。今回は避難訓練は
なく,学年の発達段階に応じて防災授業を行います。内容は,主に地震や
津波の時の避難行動や,校区内の危険箇所の確認などを行い,児童の防
災意識を高めていきます。冬休みを前に,「自分の命は自分で守る」という
気持ちをしっかり持たせていきたいと思います。

ステップアップタイム頑張ってます!

 昨日も話題にした「ステップアップタイム」(補充指導の時間)ですが,
どの学年もしっかり頑張ってます。その内容をお知らせします。昨日各
学年が取り組んだ内容は以下の通りです。
 1年生~漢字練習や算数テストのやり直し
 2年生~アシストシートによるCRT検査に向けた練習
 3年生~アシストシートによるCRT検査に向けた練習
 4年生~形成プリントやアシストシートによる振り返り
 5年生~形成プリントやアシストシートによる振り返り
 6年生~問題集から難問にチャレンジ,算数テストのやり直し
 どの学年も児童の実態に応じた取組の中で,普段できない重点的な
指導を行っていました。学期末の総復習で,これからも基礎学力の向上
を目指していきます。

今週は期末整理週間です

 今週1週間は期末整理週間になっています。この週間は,午前中5時間
授業を行い,給食・清掃の後,20分間の補充指導の時間(ステップアップ
タイム)でしっかり学習してから下校することになります。(14時10分~)
児童の学力向上と期末整理のために有効な時間にしたいと思っています。
下校後の過ごし方については,学校でもしっかり指導していきますが,何
か気になること等ありましたら,学校までご連絡下さい。

明日は参観日です

 明日は2学期最後の参観日になっています。今回は1時間目が1~3年生
の参観授業(2時間目が懇談),3時間目が4~6年生の参観授業(4時間目
が懇談)となっています。2学期の子ども達の成長の様子を見ていただくとと
もに,懇談では冬休みのくらしや「かどがわ4箇条」などについて話し合う予
定にしています。たくさんの方にきていただき,充実した時間にしたいものです。

楽しかった草小ウオークラリー

 
昨日「草小ウオークラリー」がありました。この取組は,1年生から6年生が
全校で約50の班をつくり,運営委員会が準備したゲームをしながら交流を深
め合う活動です。また,今回一緒になった班のメンバーは,お別れ遠足の時
も一緒に活動することになります。学年の枠を超えて友達の輪を広げるだけ
でなく,高学年にはリーダー性を,低学年には協調性を養うために,また児
童による自主的な活動を経験させるために毎年行われている活動です。今
回も楽しそうに交流しながら活動する姿がたくさん見られました。この活動で
できた絆をこれからも大切にしてほしいものです。

12月に突入です

 今日からいよいよ12月に突入しました。12月と言えば「師走」です。
とても忙しい時期に入りますが,こんな時こそ落ち着いて,子ども達
の様子にしっかり目を向けていきたいところです。ご家庭や地域の
皆様も,子ども達のことで気になることなどありましたら,学校まで連
絡をお願いします。

ボランティアの方々に感謝

 昨日・本日と5・6年生家庭科のミシン縫いのサポートとして,地域支援
ボランティアの方々においでいただきました。毎年この時期に来ていただ
くのですが,いつも手際よく,そしてやさしく子ども達に接してくださってい
ます。また,担任も知らないような技術まで教えていただき本当に助かっ
ています。
 学校を支えていただく様々なボランティアの方々に感謝するとともに,
ボランティアの方にとっても有意義な時間を過ごしていただけるよう工夫し
ていきたいものです。

2学期終了まであと1ヶ月

 2学期終了まであと1ヶ月となりました。これまで,たくさんの行事を通して
夢や目標に向かって頑張ってきた子ども達は,日々成長を遂げてきていま
す。ここから先は,学習面においても,生活面においても,まとめの段階に
入っていきます。2学期を,そして2015年の締めくくりをしっかりさせていき
たいものです。

クリーン活動頑張りました

 昨日11月の「朝のクリーン活動」を行いました。1~4年生までは学校内を
中心に、5・6年生は学校周辺を中心にゴミ拾いを行いました。連休明けは
特にゴミが多く、袋がいっぱいになるほど拾うことができました。この活動
を通して、環境を美しくする心を育てていきたいものです。

地区の祭りで子ども達が活躍

 昨日加草地区で行われた祭りの様子を見に行ってきました。祭りでは,
本校の児童が中心となって,ひょっとこ踊りやソーラン節を地区のみなさん
に披露していました。子ども達の頑張る姿は,きっと地区のみなさんに元気
と明るさを届けてくれたことと思います。子ども達が地域に貢献する姿を見る
ことができてとても嬉しかったです。

いよいよ本日持久走大会


本日、午前中に、門川海浜公園で持久走大会を行います。子ども達は、これまで練習してきた成果を発揮し、自分で納得できる走りに挑戦します。みんなが満足できる大会になることを願っています。一生懸命にがんばって走る子ども達に応援よろしくお願いします。

研究授業


昨日、1年2組算数「ひき算」、6年1組国語「町の幸福論」の研究授業を行いました。子どもたちは本校職員が参観する中、意欲的に取り組み、学びを楽しむ姿が見られました。これからも、子どもたちが目を輝かせ、生き生きと学ぶ姿を目指して授業に取り組みたいと感じました。

「土木の日」出前授業

 昨日「土木の日」出前授業がありました。この授業は,土木に関わる仕事を
体験したり,現場見学をしたりすることで,私たちの暮らしを支える土木につい
て興味関心を高めるための取組です。実際には,測量教室・れんが橋作り,
スマートインターチェンジ建設現場の見学などを行いました。どの活動も,普
段経験することができない内容だったので,とても貴重な体験となりました。
キャリア教育の視点からも有意義な1日になりました。
 ご協力頂いた土木事務所の方々をはじめとする皆様に感謝申し上げます。
ありがとうございました。

持久走の試走がありました

 昨日11月20日に予定している持久走大会の試走を行いました。
本校では,学校のすぐ近くにある町の陸上運動公園で,毎年この
時期に持久走大会を行っています。約1ヶ月前から業間の時間を
使って練習してきた成果を,当日はみんな発揮してくれるものと思
います。持久走は自分との闘い,全員自分の目標に向かって,完
走を目指してしっかり頑張ってほしいです。

オープンスクール&バザーありがとうございました

 先週の土曜日(14日)にオープンスクール&PTAふれあいバザーが
ありました。参観授業では,全校一斉に道徳の授業を参観していただ
きました。また,5年生の合唱や郷土芸能の発表の後,バザーにも
たくさんの方々に参加していただきました。特にバザーについては,
計画から運営まで役員の方々にご協力いただき誠にありがとうござい
ました。子ども達や保護者の方々の笑顔と,役員のみなさんの素晴ら
しい協力が印象的な一日でした。

第2回漢字検定について

 先日「第2回漢字検定」の案内を全児童数分配付しました。(来年の1月15日
・30日に実施予定)前回は46名の児童・保護者の方の参加があり,とても好評
でした。今回は,ぜひ前回を上回る数の人たちに参加してほしいと思っています。
日頃の学習の成果を試すとともに,目標をもって努力する経験をするためにも,
ご検討のほどよろしくお願いします。(申し込み締め切りは11月20日です。)

明日はオープンスクール&参観日です

 明日14日(土曜日)は,オープンスクール&バザーがあります。日程は
1時間目普通授業,2時間目参観授業,3時間目音楽鑑賞(5年生の発表)
・郷土芸能鑑賞(庵川ばんば)の後,PTAふれあいバザーとなっています。
天気が心配されるところですが,草小っ子パワーで雨を吹き飛ばして,児童
・保護者・地域の方が触れ合える1日にしたいものです。時間のある方は
ぜひおいでください。

忘れてはいけないの絆の日

 昨日「忘れてはいけない絆の日」がありました。今回は各学年で防災授業
を行った後,学校近くの山の上にある公園までの避難訓練を実施しました。
回を重ねるごとに,地震発生時の対応や集団での避難行動がスムーズに
なってきています。あとは,家にいる時や,休日子ども達だけで遊んでいる時
など,色々な場面を想定してその対処法を考えていけると良いと思います。

今日の宮日新聞に

 今日の宮日新聞に,本校2年生工藤雫さんの作文が掲載されました。
題名は「もっとがんばる」で,1学期の発表集会やプールでの学習で頑
張った経験が書かれていました。頑張ることの楽しさ,家の人からの励
ましで生まれたやる気が,とても伝わる温かい文章でした。今日の宮日
新聞をぜひ読んでみてください。きっと元気をもらえることと思います。

合唱のつどいがありました

 昨日11月8日(日)に「門川町合唱のつどい」があり、本校から5年生
が参加しました。運動会終了から本格的に練習を開始した43名の児
童は、文化会館の大きな舞台に物怖じすることなく、堂々と一生懸命
発表してくれました。来年最上級生として草川小学校を引っ張る子ども
達に頼もしさを感じる発表でした。