↑上のリンクをクリックしてください。オーディオプレーヤーがインストールされていれば校歌を聴くことができます。
(「ファイルを開く」を選ぶ必要のある場合もあります)
学校の様子をご覧ください。過去にさかのぼって見ることもできます!
2019年3月の記事一覧
1日遅れですみません
昨日は、卒業式でしたが、何かとバタバタしていてホームページを更新することができませんでした。今日は、昨日行った卒業式について紹介します。
昨日の卒業式では、7名の卒業生を送り出しました。7名全員が、実に立派な態度で式に臨んでいました。歯切れの良い素晴らしい返事、証書授与の際の厳粛な態度と、どれをとっても素晴らしい卒業生でした。
特に、証書授与後の自分の夢の発表は、自信に満ちあふれた堂々とした発表で、参加された方々全員が、卒業生たちの発表に引き込まれていました。さらに、門出のことばにおいても体育館中に響く、素晴らしい呼びかけを聞かせてもらいました。この卒業生に負けないように、一生懸命にがんばっている在校生の立派な態度にも感動させてもらいました。一人一人を大切にした本校ならではの卒業式だったと思います。
なお、退場の際に先生方の名前を一名ずつ読み上げながらの感謝の言葉には、さすがに涙をがまんすることはできませんでした。
卒業生のみなさん。新天地門川中学校のますますの活躍を期待しています。

昨日の卒業式では、7名の卒業生を送り出しました。7名全員が、実に立派な態度で式に臨んでいました。歯切れの良い素晴らしい返事、証書授与の際の厳粛な態度と、どれをとっても素晴らしい卒業生でした。
特に、証書授与後の自分の夢の発表は、自信に満ちあふれた堂々とした発表で、参加された方々全員が、卒業生たちの発表に引き込まれていました。さらに、門出のことばにおいても体育館中に響く、素晴らしい呼びかけを聞かせてもらいました。この卒業生に負けないように、一生懸命にがんばっている在校生の立派な態度にも感動させてもらいました。一人一人を大切にした本校ならではの卒業式だったと思います。
なお、退場の際に先生方の名前を一名ずつ読み上げながらの感謝の言葉には、さすがに涙をがまんすることはできませんでした。
卒業生のみなさん。新天地門川中学校のますますの活躍を期待しています。
学校関係者評価を掲載しました
本年度の学校関係者評価を左に掲載しました。ぜひご覧ください。
ご協力いただいた保護者の皆さん、地域の皆さん、学校評議員の皆さん、ありがとうございました。
ご協力いただいた保護者の皆さん、地域の皆さん、学校評議員の皆さん、ありがとうございました。
最後の昼休み
6年生は、金曜日が、卒業式の準備の関係で4時間授業。そして週明けの月曜日が卒業式になります。そこで今日が、6年生にとって本校で過ごす最後の昼休み時間でした。
今日の休み時間は、先生方も含め、全校児童で、サッカーや鬼ごっこを楽しみました。運動場のあちら、こちらから楽しそうな声が響いてきました。スポーツが得意だった6年生との最後の昼休みは思い出に残る時間になったようです。ただ、昼休み終了後、先生方は走りすぎて少しお疲れモードでした。
今日の休み時間は、先生方も含め、全校児童で、サッカーや鬼ごっこを楽しみました。運動場のあちら、こちらから楽しそうな声が響いてきました。スポーツが得意だった6年生との最後の昼休みは思い出に残る時間になったようです。ただ、昼休み終了後、先生方は走りすぎて少しお疲れモードでした。
雨のち晴れ
今日の午前中の雨は、傘をさしていても濡れてしまうほどかなりまとまった雨でした。ただこの天気も昼過ぎには、青空も見られる状況になりました。来週の月曜日には卒業式が行われます。現在のところ天気は、大丈夫のようですが、気温が少し心配です。明日からは少し暖かくなりそうなので、暖かい日が、月曜日まで続くことを願います。今日ぐらいだと少し肌寒い気がしています。今日の写真は、晴れ間に撮った花壇の花にしました。今年は、例年以上に花の育ちがいいようです。
変則合同体育
3校時に、1・3年生が、運動場の左に、体育でTボールの準備をしていました。すると右側に6年生が、ラインカーを使って、サッカーのコートをつくり始めました。初めは、合同体育と思っていましたが、よく見ると、完全に学級別の体育の授業でした。
児童数の多い学校では、異学年が同時に運動場で体育をすることはありませんが、西門川ならではの光景だなあと思いながら、何となくほっこりした気持ちで子どもたちの授業の様子を眺めていました。
朝は、気温0度で霜も降りていましたが、3時間目には、気温もぐんぐん上がり、ぽかぽか陽気の中で、子どもたちは、気持ちのよい汗をかいていました。

※ 遠景すぎて何をしているかさっぱり分からないような写真になってしまいました。ご了承ください。
児童数の多い学校では、異学年が同時に運動場で体育をすることはありませんが、西門川ならではの光景だなあと思いながら、何となくほっこりした気持ちで子どもたちの授業の様子を眺めていました。
朝は、気温0度で霜も降りていましたが、3時間目には、気温もぐんぐん上がり、ぽかぽか陽気の中で、子どもたちは、気持ちのよい汗をかいていました。
※ 遠景すぎて何をしているかさっぱり分からないような写真になってしまいました。ご了承ください。
フォトアルバム(下の写真をクリック)
西門川を身近に感じたい方に!!(学校の近くにあります)
水位グラフ
(宮崎県の雨量・河川水位観測情報より)
※ 機器の都合により見られないこともあります。学校職員は台風が近付くと、これらの情報を見ながら水害の備えをしていました。
新着情報
訪問者カウンタ
7
0
6
2
7
9
学校関係者評価
令和元年度
学校評価アンケート結果
r1学校評価自己評価書.pdf
学校評価アンケート結果
r1学校評価自己評価書.pdf
いじめ防止基本方針
お知らせ
2日(火) 新型コロナウイルス感染症
~26日(木) 対応のため休業
16日(月) 西門川中学校卒業式
17日(火) 登校日
20日(金) 春分の日
25日(水) 卒業式
27日(金) 修了式・離任式
31日(金) 閉校
門川町立西門川小学校
※ 以下の情報は記録として残しますが、令和2年4月1日以降 郵便及び電話、メールでの連絡はできません。
〒889-0604
宮崎県東臼杵郡門川町大字川内4413
電話 0982-64-1004
〒889-0604
宮崎県東臼杵郡門川町大字川内4413
電話 0982-64-1004
FAX 0982-64-1005
メール 1623ea〔a〕miyazaki-c.ed.jp
(〔a〕を@に替えてください)
本Webページの著作権は、門川町立西門川小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
メール 1623ea〔a〕miyazaki-c.ed.jp
(〔a〕を@に替えてください)
本Webページの著作権は、門川町立西門川小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
朝の読書活動
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |