学校の様子をご覧ください。過去にさかのぼって見ることもできます!

2019年4月の記事一覧

校外学習(牧水生家・牧水公園)

4月26日(金)、日向市の牧水生家・牧水公園で校外学習を行いました。
はじめに牧水生家を見学し、係の方に説明をしていただきました。郷土の偉人「若山牧水」について深く学ぶことができました。
牧水公園に移動し、楽しく遊びました。児童会活動で話し合った「かんけり」や「じんとり」で遊んだり、アスレチックや長いすべり台で遊んだりしました。入学したばかりの1年生も、とても楽しそうでした。
素晴らしい晴天のもと、心に残る校外学習となりました。
             

身体測定

全校児童の身体測定を実施しました。
6年生は1年生をお世話しながら、スムーズに終えることができました。
初めての1年生は、緊張しながらも「身長・体重」「視力」「聴力」をしっかりと測ることができました。
 
 

音読発表会

 1時間目の途中に突然4年担任の先生が「音読発表会をするので、聞いてもらえませんか。」と、お願いがありました。早速カメラを片手に4年生教室に向かいました。教室に入ると一斉に4年生が横1列に並び、発表が始まりました。きびきびとした態度で、音読が進んでいきました。今回4年生が発表したは、現在国語で学習している「こわれた千の楽器」という物語です。びっくりしたことに4人とも教科書も持たずに手振り・身振りを加えた素晴らしい発表でした。それぞれに役割が決まっていたので、まるで劇を見ているようでした。今日は、朝からいい物を見せてもらって何だか得した気分になったところです。
 ところで、2時間目の途中から、何やら体育館から大きな足音が聞こえてきました。実は、今日中学生と合同で、運動会の行進の練習を行うことになっていたのです。家庭訪問のため、いつもと授業時間が違っていたことをすっかり忘れていました。慌ててカメラを持ち、体育館に向かいましたが、「が~ん」何と練習は終わってしまい、体育主任の先生から、まとめの話を子どもたちが聞いている場面でした。そのため、後半2枚の写真は、体育の授業なのに、子どもたちが座っている写真になってしまいました。ショックが大きいです。

     
  

学校周辺

 今日は、午前中出張だったので、子どもたちの写真がありません。ただ学校に帰り、周辺を見回すと、きれいな花がたくさん咲いていました。さっそくカメラを持ち出し撮影しましたので、ご覧ください。色とりどりの花を見ていると何となく心も和みます。

     

がんばっています

 今日もいつものように各学級の授業の様子を参観にでかけました。毎回思うことですが、どの学級もいつも感心するほど集中して授業に取り組んでいます。
 今日は、1年生が大きな絵を見ながら、一生懸命お話をつくって発表していました。2名による授業ですが、発表が終わると必ず「みなさんどうですか。」「はい。わかりました。」と受け答えもばっちりでした。2年生は、漢字の勉強をしていましたが、とにかく集中して練習している姿が印象的でした。練習の後のプリントもとてもよくできていました。4年生は、体育館でバスケットボールをしていました。担任の先生がバスケットボールが得意なので、まるで部活動のような熱の入った授業でした。5年生は、理科で種子の育ち方を調べるためにいろいろな条件を考えて、日かげや日なたなどに種子を入れたポットを置いていました。6年生も理科でしたが、とにかく教室内がし~んと静まりかえっていて、じゃまをしてはいけないと感じるばかりでした。その後も参観していると実験の予想を一人ずつ考えていた時間帯だったようです。あれくらい静かだと、集中していい考えも浮かびそうです。
 こんな感じで、10連休前の一週間も本校の子どもたちは、いつも通りがんばってくれそうです。

        

交通教室

 本日は、交通教室を行いました。交通安全協会の皆様のおかげで、家庭訪問やゴールデンウィーク前に希望通りに実施することができました。ありがとうございます。本年度は、児童数も減少したため、歩行練習も自転車の練習もたっぷりと時間をかけ、全員が複数回の練習を行うことができました。おかげで、かなり左右確認の習慣化も図れたように感じています。
 ただ、昨年度1年間で小学生の交通事故が100件ほど起きている事実を知らされ、決して自分だけは大丈夫と言えない状況であることを知りました。このことは、子どもたちの胸にもしっかりと届いたと思います。以前から子どもたちには話していますが、「自分の命は自分で守る」ことを自覚し、今日の交通教室で学んだことをしっかりと生活の中で生かしてほしいと思います。

        

学力テスト

 今日は、6年生が全国学力・学習状況調査、4・5年生がみやざきの学力状況調査を実施しました。どの学級もこれまで学んできたことをしっかり結果に残そうと学期当初から対策に取り組んできました。全員の子どもたちが時間いっぱい一生懸命に考え、取り組んでいる様子を見て、お疲れ様でしたと声をかけてあげたいと思います。なお、子どもたちの後方でいっしょに問題に取り組んでいた担任の先生もお疲れ様でした。
 なお、学力調査のなかった低学年が通常通り、授業を行っていました。下の写真は、2年生の国語の様子です。2名とも大きな声で音読したり、発表したりしていて集中した学習態度に感心しました。

  

結団式

 閉校についてのコーナーでもご紹介しているように、本年度は、5月26日(日)に運動会を実施します。そこで、まだ新しい学年に進級したばかりですが、今日、運動会に向けて結団式を行いました。団長のあいさつの後、スローガンの発表、赤白を決定し、各団に分かれて円陣を組みました。ちなみに毎年思うことですが、何となく子どもたちって赤団を希望する子が多いように感じています。赤が強そうなのかなあ?。
 団長のあいさつにスローガンにもある「最後の運動会を最高に」という言葉がたくさん聞かれました。みんなで協力して思い出に残る運動会にしてほしいと思います。ちなみに最後の運動会ということで、一般参加の競技も増やしています。ぜひ多くの皆様のご参加をお待ちしています。
 最後に、1年生の給食の様子を写真におさめましたので、紹介しておきます。

     

入学式

 4月12日(金)今日は、待ちに待った入学式でした。2名の新入生を迎え、今日から全校児童14名になりました。
 今回入学した2名は、入場の時から、しっかりとした態度で、入学式に参加することができました。2名とも返事が大きな声できちんとでき、姿勢がくずれることもなく、実に立派な態度でした。
 この2名の立派な態度に在校生も負けないように、とても立派な歓迎のよびかけと歌を発表し、来賓の皆様からも温かい賞賛の拍手をいただくことができました。来週からは、いよいよ授業も始まります。笑顔の絶えない楽しい学校生活が送れるように在校生、職員全員で新入生を見守っていきたいと思います。
 今日は、本年度閉校するため本校にとっては、最後の入学式となりました。明るく楽しい入学式にしたいとずっと考えていましたが、やはり時折、とてもさみしい感情にかられてしまいました。
 なお本日の入学式については、わいわいTV、宮崎日日新聞、夕刊デイリーで紹介されることになっています。わいわいTVと夕刊デイリーは、本日紹介がある予定です。

           

門川中学校入学式

 本日、門川中学校の入学式に行ってきました。昨年度の卒業生全員が、西門川中でなく、門川中に進学したためです。つい本校の卒業生ばかりを見ていましたが、氏名点呼の返事も立派で、誇らしく思いました。昨年度まで、全校19名の学校に在籍していて、今日からは、1学年169名の大きな学校に進学しました。不安なこともあると思いますが、それ以上にたくさんの出会いもあり輝かしい中学校生活が待っていると思います。希望や夢をもって中学校生活を送ってほしいと思います。「がんばれ西門小の卒業生」
 明日は、いよいよ本校の入学式です。本校にとって最後の入学式になりますので、思い出に残る入学式になるよう在校生、全職員で準備を進めていきます。