↑上のリンクをクリックしてください。オーディオプレーヤーがインストールされていれば校歌を聴くことができます。
(「ファイルを開く」を選ぶ必要のある場合もあります)
学校の様子をご覧ください。過去にさかのぼって見ることもできます!
2019年2月の記事一覧
第4回閉校事業実行委員会
昨日、第4回の閉校事業実行委員会が開催されました。今回は、具体的な内容について各部で協議が行われました。記念誌については、業者が決定され、次回より業者にも参加をしていただき、実際の記念誌編集作業に取りかかることになりました。また、記念碑についても業者が決定し、記念碑の色やデザイン等について詳細を決めていくことになりました。さらに5月に実施する最後の運動会における卒業生や地域の方々に参加を呼びかける競技についても具体的なものが出されました。
新年度4月からは、職員や保護者も含めた新体制を組織した上で、より具体的な計画を立てていきたいと思います。決定した事項については、閉校実行委員会のページで紹介していきたいと思います。今後もよろしくお願いします。
新年度4月からは、職員や保護者も含めた新体制を組織した上で、より具体的な計画を立てていきたいと思います。決定した事項については、閉校実行委員会のページで紹介していきたいと思います。今後もよろしくお願いします。
2月も終わり
早いもので、今週で2月が終わってしまいます。金曜日からは、3月に入ります。2月逃げ月とはよく言ったものだなあという思いです。ここまで、子どもたちは、インフルエンザの流行もなく、ほぼ毎日全員が元気に登校しています。当然週初めの今日も19名全員が登校しました。子どもたちが本年度学校に来る日数は、6年生であと19日、その他の学年があと20日となりました。まとめの時期として、進学や進級に向けて有意義な学校生活が送れるよう職員一同しっかり指導と見守りをしていきます。
ちなみに、金曜日から3月ということで、玄関の生け花や展示物が変わりましたので今日はその写真を最後に紹介します。
ちなみに、金曜日から3月ということで、玄関の生け花や展示物が変わりましたので今日はその写真を最後に紹介します。
本年度最後の参観日
今日は、本年度最後の参観日でした。どの学級も1年の成長の様子を保護者の皆様に参観していただくために工夫を凝らした発表会を行っていました。
1・3年生は、国語、理科、音楽、社会、なわとびの発表でした。理科の実験や合奏等子どもたちの成長の様子がしっかりと伝わってきました。また、最後の1・3年生全員による劇「大きなかぶ」は、衣装もありとても楽しい劇でした。
4・5年生は、国語、理科、社会、音楽、体育の発表でした。国語の発表では、クイズ形式の場面があり、保護者も答えを求められてびっくりされていました。その様子を笑ってみていると、私まで指名されて二度びっくりしたところでした。
6年生は、国語、社会、外国語、音楽の発表でした。社会と理科の発表では、ここでもクイズ形式の場面があり保護者も参加されていました。ここで、いやな予感がしていましたが、案の定取材中の私も指名されてしまいました。答えがあっていてほっとしたところです。なお、6年生全員による英語劇「ももたろう」は、発音の良さと難しい台詞を覚えたことに対して感心するばかりでした。
なおこの日は、授業参観後に、日向警察署の方2名に来校していただき、親子メディア教室を行いました。スマホについては、子どもたち以上に保護者に理解と危機感をもってほしいということで、この企画を日向警察署の方々にも大変喜んでいただきました。今日学んだことを家庭で、もう一度話題にしていただけるとうれしいです。
さらに、この後、家庭教育学級の閉級式も行われ、内容が盛りだくさんの参観日でした。皆さんお疲れ様でした。
1・3年生は、国語、理科、音楽、社会、なわとびの発表でした。理科の実験や合奏等子どもたちの成長の様子がしっかりと伝わってきました。また、最後の1・3年生全員による劇「大きなかぶ」は、衣装もありとても楽しい劇でした。
4・5年生は、国語、理科、社会、音楽、体育の発表でした。国語の発表では、クイズ形式の場面があり、保護者も答えを求められてびっくりされていました。その様子を笑ってみていると、私まで指名されて二度びっくりしたところでした。
6年生は、国語、社会、外国語、音楽の発表でした。社会と理科の発表では、ここでもクイズ形式の場面があり保護者も参加されていました。ここで、いやな予感がしていましたが、案の定取材中の私も指名されてしまいました。答えがあっていてほっとしたところです。なお、6年生全員による英語劇「ももたろう」は、発音の良さと難しい台詞を覚えたことに対して感心するばかりでした。
なおこの日は、授業参観後に、日向警察署の方2名に来校していただき、親子メディア教室を行いました。スマホについては、子どもたち以上に保護者に理解と危機感をもってほしいということで、この企画を日向警察署の方々にも大変喜んでいただきました。今日学んだことを家庭で、もう一度話題にしていただけるとうれしいです。
さらに、この後、家庭教育学級の閉級式も行われ、内容が盛りだくさんの参観日でした。皆さんお疲れ様でした。
ぽかぽかの昼休み
朝は、雲が多く何となくすっきりしない天気でしたが、昼近くから気持ちの良い青空が顔を出し、暑く感じるほどの日差しががさんさんと運動場を照らしていました。予想通り、昼休みになると子どもたちは、一斉に運動場に飛び出していきました。ぽかぽかの気持ちの良い天気にさすがに上着を着ている子は一人もいません。
ところで、先日購入した縄跳び練習板の人気は、まだまだ衰えていません。この練習板のおかげで、かなりの子どもたちが二重跳びができるようになっていてびっくりしました。その横では、サッカーでボールを元気に追って走る子どもたちの様子が見られました。気候的に春のおとずれを感じる今日の昼休みでした。
なお、明日は本年度最後の参観日です。1年間で成長した子どもたちの様子をぜひご覧ください。親子メディア教室や家庭教育学級も設定してある関係で、明日は2時間目から午前中いっぱいの参観日になりますが、よろしくお願いします。
ところで、先日購入した縄跳び練習板の人気は、まだまだ衰えていません。この練習板のおかげで、かなりの子どもたちが二重跳びができるようになっていてびっくりしました。その横では、サッカーでボールを元気に追って走る子どもたちの様子が見られました。気候的に春のおとずれを感じる今日の昼休みでした。
なお、明日は本年度最後の参観日です。1年間で成長した子どもたちの様子をぜひご覧ください。親子メディア教室や家庭教育学級も設定してある関係で、明日は2時間目から午前中いっぱいの参観日になりますが、よろしくお願いします。
クラブ活動(調理実習)
今日は、クラブ活動で調理実習を行いました。本校では、毎年この時期にこの活動を行っています。今回のメニューは、クレープとパフェの2種類でした。子どもたちは、朝から5・6時間目のクラブ活動の時間を心待ちにしていたようです。
活動が始まると、早速クレープとパフェの2つのグループに分かれ、果物を切ったり、クレープの生地を焼いたりと全員が協力して楽しく活動していました。完成が近づくとつい子どもたちの表情から笑みがこぼれます。待ちに待った食事タイムでは、調理したものをのせたコップや皿があっという間に空っぽににっていきました。私もパフェをいただきましたが、アイスクリームとくだものやチョコソースの組み合わせがとてもおいしかったです。たださすがに「クレープもどうぞ」と言われましたが、お腹いっぱいで丁重にお断りしました。気持ちだけいただきます。「ごちそうさまでした。」
なおこの日は、午前中から外国語活動を指導していただいたALTの先生に午後のクラブ活動まで参加していただきました。Thank You!
活動が始まると、早速クレープとパフェの2つのグループに分かれ、果物を切ったり、クレープの生地を焼いたりと全員が協力して楽しく活動していました。完成が近づくとつい子どもたちの表情から笑みがこぼれます。待ちに待った食事タイムでは、調理したものをのせたコップや皿があっという間に空っぽににっていきました。私もパフェをいただきましたが、アイスクリームとくだものやチョコソースの組み合わせがとてもおいしかったです。たださすがに「クレープもどうぞ」と言われましたが、お腹いっぱいで丁重にお断りしました。気持ちだけいただきます。「ごちそうさまでした。」
なおこの日は、午前中から外国語活動を指導していただいたALTの先生に午後のクラブ活動まで参加していただきました。Thank You!
フォトアルバム(下の写真をクリック)
西門川を身近に感じたい方に!!(学校の近くにあります)
水位グラフ
(宮崎県の雨量・河川水位観測情報より)
※ 機器の都合により見られないこともあります。学校職員は台風が近付くと、これらの情報を見ながら水害の備えをしていました。
新着情報
訪問者カウンタ
6
6
3
5
8
1
学校関係者評価
令和元年度
学校評価アンケート結果
r1学校評価自己評価書.pdf
学校評価アンケート結果
r1学校評価自己評価書.pdf
いじめ防止基本方針
お知らせ
2日(火) 新型コロナウイルス感染症
~26日(木) 対応のため休業
16日(月) 西門川中学校卒業式
17日(火) 登校日
20日(金) 春分の日
25日(水) 卒業式
27日(金) 修了式・離任式
31日(金) 閉校
門川町立西門川小学校
※ 以下の情報は記録として残しますが、令和2年4月1日以降 郵便及び電話、メールでの連絡はできません。
〒889-0604
宮崎県東臼杵郡門川町大字川内4413
電話 0982-64-1004
〒889-0604
宮崎県東臼杵郡門川町大字川内4413
電話 0982-64-1004
FAX 0982-64-1005
メール 1623ea〔a〕miyazaki-c.ed.jp
(〔a〕を@に替えてください)
本Webページの著作権は、門川町立西門川小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
メール 1623ea〔a〕miyazaki-c.ed.jp
(〔a〕を@に替えてください)
本Webページの著作権は、門川町立西門川小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
朝の読書活動
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |