日誌

2017年1月の記事一覧

地蔵テスト

 今日17日(火)の朝の活動は、毎月1回の「ブロック集会」でした。本校は、前期ブロック(幼稚園~小学4年)、中期ブロック(小学5年~中学1年)、後期ブロック(中学2・3年)の4・3・2ブロック制を採っています。6・3制とは違った細かな区割りで発達の段階に即した指導を目指しています。「ブロック集会」もその一つで、担当する先生方の腕の見せどころでもあります。
 今月の集会の共通内容は、「地蔵テスト」の表彰でした。このテストは、本校独自のテストで、冬休みに課題を提示しそこから出題する課題テストです。そのコンセプトは、「100点がとれるテスト」です。学力の2極化が課題となっている本校児童生徒に、「少しがんばれば100点がとれる!」経験をさせることで、学習への意欲を高めようとするものです。小学1年から中学3年までが先週実施し、その結果を今日の集会で公表し表彰しました。

 結果、ほぼ9割以上の児童生徒が100点をとることができたようです。学力向上に向け、これからもいろいろな取組をしていきます。ちなみに、「地蔵」とは北郷地区の「宇納間地蔵」さんからつけたものです。