学校の様子

朝の活動


 日に日に伸びていく、運動場の草たち。朝、登校をした後、子どもたちは運動場に出て草とりをします。これが荒谷小の朝の風景として定着しています。昼休み・体育の時間はもちろん、時には放課後の剣道でも使用することのある運動場、毎日お手入れをしてきれいな使いやすい運動場をみんなで作っていきましょう。
【移植ごてを使って草を抜きます】     【教頭先生は毎日草取りをしています】

るんるん学級給食


 荒谷小は月曜日・水曜日・木曜日・金曜日はランチルームで全校児童一緒に給食を食べており、火曜日のみ学級で給食を食べることになっています。今日はその火曜日です。ひさしぶりに学級で給食を食べるとあって、子どもたちの表情はニコニコ嬉しそうでした。
 給食を食べているクラスに入って様子を見てみると、それぞれ給食の形がありました。今日は6年生が子どものための音楽祭に行っていて不在の5・6年生教室は5年生4人が外を向いて「こいのぼりがきれいだな~」と言いながら給食を食べていました。3・4年生は3名と先生が仲良く向かい合って給食を食べていました。1・2年生は、5・6年生同様外を向いて食べていたのですが、外の様子を間近で見たいのか、机をロッカーまで寄せて食べていました。
 みんなるんるん楽しいクラスでの給食。全校児童で食べる給食もにぎやかですが、週に1回いつもと違う環境の学級の給食も楽しみですね。
【6年生がいなかったけど役割分担をしてしっかり給食当番ができました】 
 
 
【荒谷小はとても見晴らしがいいです】     【ひょうきんな3・4年生】
【1・2年生児童は4人だけど賑やかです】

授業公開

 今日の3時間目に「分かる授業を目指して」という視点で、5・6年生の算数の授業公開がありました。5年生は小数をかける計算、6年生は分数×分数でした。複式指導なので、先生が5年生についている間は、6年生は指示された内容を自分たちで進めていき、6年生に先生がついている時には5年生がぐんぐん進めていきます。
 授業の中で、分からないことを分からないと言える雰囲気があり、疑問や間違いから学ぶことが多いと感じました。一人ひとりの意見や考えを大切にする授業が進められ、見ていて大変勉強になりました。
【5年生:姿勢良く聞いています】     【6年生:友達同士で、きちんと説明できます】

チャレンジ賞表彰


 目標を立てて、その目標に向かって努力をすることを荒谷小の子どもたちは常に行っています。その一つとして、校長室に掲示している「もう少しがんばればできそうなこと 自分へチャレンジ」です。そこには、「さかあがりが連続6回できるようになる「直接一輪車の車輪を回して8m進む」等と、もう少し努力をすれば手が届きそうな目標を掲げています。
【校長室の掲示 いろいろな目標が掲げられています】
 
 そして、その目標が達成できると、なんと校長室の校長先生の椅子に座って、「よっ!!社長!!」と呼ばれます。その待遇に子どもたちはご満悦です。もちろんその時の、素敵な表情は写真におさめられています。その写真を賞状にのせ、チャレンジ賞としてを下校時、校長先生から表彰されます。
 どんな目標でも達成されると嬉しいものです。小さな目標を達成していくうちに、次第に大きな目標の達成や夢の実現につながると思います。これからも、目標をもって日々がんばっていきましょうね。
【一輪車のタイヤに足を乗せて前に進む技ができるようになりました】
【よっ!社長と言われたとき、子どもたちは足を組んでにんまりします。その様子を校長先生が表現しました】

そしてふれあい給食

 グランドゴルフ大会が終わった後は、体育館でふれあい給食です。6つのテーブルに分かれて、給食を食べました。今日の献立は、牛乳、むぎごはん、貝柱のスープ、ひきにくのオイスターソースいためでした。グランドゴルフで体力を消耗した子どもたちは、いつもにも増してもりもり給食を食べていました。また、寿会の方との会話の中で、「昔はランドセルがなくて風呂敷を使っていた」とか、椎茸には「どんこ」「こうこ」「こうしん」などの種類がある等、私たちも知らないことをたくさん教わりました。
 おいしい給食に、楽しい会話、はじける笑顔。たっぷり時間があったのに、あっという間に終わりの時間になりました。
 子どもたちにとっても職員にとっても大変貴重な経験をさせていただきました。ありがとうございました。

【みんなで食べると2倍も3倍もおいしいね】