諸塚村立荒谷小学校
2014年5月の記事一覧
春の遠足 その1
今日は、子どもたちが楽しみにしていた春の遠足でした。今日の遠足のために、子どもたちは、事前に色々な準備をしていました。その1つとして、今回訪問させていただくせせらぎの里の方からお話を聞く時間を5月9日(金)に設けていました。そこで、せせらぎの里のことをしっかり学習しました。例えば、「特別養護老人ホームとはどのようなところなのか」や、「どのような人が働いているのか」などです。そして、「色々な経験をつんできた賢くて優しいおじいちゃん・おばあちゃんたちとたくさん話をしてみてください」とアドバイスをいただきました。
また、遠足当日に、一緒に福笑いをするために、子どもたちは紙ねんどで立体的に顔のパーツを作って準備をしました。福笑いは、目を隠して手の感触を頼りに顔を完成させるゲームなので、口は唇だけでなく歯も作って、誰が触ってもわかりやすい顔のパーツを作るよう工夫していました。
【諸塚唯一の特別養護老人ホームだそうです】【福笑いの予行練習もしました】
そして、準備万端で迎えた5月16日。早めにバスが到着してくださったので、早く出発することができました。
【わくわくしながら、バスに乗ります】
荒谷小から約30分くらいで、せせらぎの里へ到着しました。そこで、まず子どもたちは学校紹介をして、その後自己紹介をしました。「将来の夢はパティシエです。あまいものだけでなく、おじいちゃん・おばあちゃんも食べられるようなヘルシーなお菓子も作るのでぜひ食べにきてください」と話す子もいました。
その後、「世界に1つだけの花」を振り付けもまじえて歌い、衣装チェンジをして「恋するフォーチュンクッキー」を披露しました。
【世界に1つだけの花】 【のりのりで踊った恋するフォーチュンクッキー】
その後、準備していた福笑いをしました。はじめは、おじいちゃん・おばあちゃんに福笑いをしてもらったのですが、どのように声をかけたらよいのか分からず、職員の方のアドバイスもあり、「それは右のまゆげです」とか「左です、もうちょっと左です」など、具体的に声をかけながら、みんなで福笑いを完成させていました。
【さて、どんな表情になるかな?】
その後、リレーをしました。このリレーとはおたまに丸いものを乗せて、スピードを競うゲームです。1回目はおじゃみを使いました。2回目は人形、3回目は卓球のボール。だんだん難易度が高くなっていきました。途中で落ちることもありましたが、楽しく遊ぶことができました。
【リレーの様子 シーソーゲームでした】
【左の2つの人形がこのゲームで活躍しました】
やまびこ号の中にレッツゴー!
さて、やまびこ号の中に入るまで、子どもたちはわくわくドキドキ。ついにやまびこ号の中に入って本を選びます。中はこのようになっていました。
【やまびこ号には約3000冊の本があるそうです】
【天井には扇風機がありました。夏はエアコンにこの扇風機2つを使用するそうです。】
【このかわいいキャラクターは「はっぱくん」というそうです】
たっぷりと時間をかけて本を選んだ後は、終わりの会をしました。そこで、6年生児童が「今回はページ数の多い本に挑戦しました。探していた本があったので嬉しかったです。」と行っていました。子どもたちの声を聞くと、「学校の図書室には1・2巻はあるけど3巻がなかったから、やまびこ号で3巻を見つけて嬉しい」や「去年と違う本が置いてありました」などと話していました。本を探す子どもたちの目はとても輝いていました。
【お礼の言葉の様子】
この移動図書館やまびこ号は、昨日は七ツ山小と諸塚の中央公民館、今日は諸塚小と荒谷小にきてくれました。なんと職員の方は、泊まりがけで来てくれているのだそうです。本に懸ける熱い思い、子どもたちにもしっかり伝わったと思います。
今度は9月18日に荒谷小にきてくださる予定です。それまでに、今回借りた本をじっくりと読みましょうね。
やまびこ号がやってきた!
今日、宮崎県立図書館のやまびこ号が荒谷小に来てくれました。やまびこ号とは、県内の特別支援学校やへき地の学校に定期的にきてくれる県立図書館の移動図書館です。子どもたちはたくさんの本に出会えるこの日を心待ちにしていました。
【このバスがやまびこ号です】
やまびこ号が到着すると、体育館に県立図書館の職員の方2名をお迎えし、はじめの会を行いました。そこで、教頭先生から「家読(うちどく)」の話がありました。今日、やまびこ号で借りた本をぜひおうちの方に見せて、「一緒に読んでみよう」と話してみようとお話がありました。子どもたちは、学校に図書室があり本を読む環境ができていますが、大人になるとなかなかゆっくりと読書をする時間がもちづらくなります。ぜひ、保護者の方も子どもたちがどのような本を読んでいるのか見ていただきたいと思います。
また、県立図書館の方からは、「本は心の栄養です。たくさん本を読んで、しっかりとした考えをもち、立派な大人になってください」と話がありました。
【家読 子どもたちは初めて知りました】 【荒川保育所の子どもたちも本を選びました】
【他の学年がやまびこ号の中にある本を選ぶ間、ほかの児童は出していただいた本を外で選びます】
【こんなに大きな本もありました】 【かいけつゾロリの本もあるよと紹介してくれました】
朝の活動
日に日に伸びていく、運動場の草たち。朝、登校をした後、子どもたちは運動場に出て草とりをします。これが荒谷小の朝の風景として定着しています。昼休み・体育の時間はもちろん、時には放課後の剣道でも使用することのある運動場、毎日お手入れをしてきれいな使いやすい運動場をみんなで作っていきましょう。
【移植ごてを使って草を抜きます】 【教頭先生は毎日草取りをしています】
るんるん学級給食
荒谷小は月曜日・水曜日・木曜日・金曜日はランチルームで全校児童一緒に給食を食べており、火曜日のみ学級で給食を食べることになっています。今日はその火曜日です。ひさしぶりに学級で給食を食べるとあって、子どもたちの表情はニコニコ嬉しそうでした。
給食を食べているクラスに入って様子を見てみると、それぞれ給食の形がありました。今日は6年生が子どものための音楽祭に行っていて不在の5・6年生教室は5年生4人が外を向いて「こいのぼりがきれいだな~」と言いながら給食を食べていました。3・4年生は3名と先生が仲良く向かい合って給食を食べていました。1・2年生は、5・6年生同様外を向いて食べていたのですが、外の様子を間近で見たいのか、机をロッカーまで寄せて食べていました。
みんなるんるん楽しいクラスでの給食。全校児童で食べる給食もにぎやかですが、週に1回いつもと違う環境の学級の給食も楽しみですね。
【6年生がいなかったけど役割分担をしてしっかり給食当番ができました】
【荒谷小はとても見晴らしがいいです】 【ひょうきんな3・4年生】
【1・2年生児童は4人だけど賑やかです】
授業公開
今日の3時間目に「分かる授業を目指して」という視点で、5・6年生の算数の授業公開がありました。5年生は小数をかける計算、6年生は分数×分数でした。複式指導なので、先生が5年生についている間は、6年生は指示された内容を自分たちで進めていき、6年生に先生がついている時には5年生がぐんぐん進めていきます。
授業の中で、分からないことを分からないと言える雰囲気があり、疑問や間違いから学ぶことが多いと感じました。一人ひとりの意見や考えを大切にする授業が進められ、見ていて大変勉強になりました。
【5年生:姿勢良く聞いています】 【6年生:友達同士で、きちんと説明できます】
チャレンジ賞表彰
目標を立てて、その目標に向かって努力をすることを荒谷小の子どもたちは常に行っています。その一つとして、校長室に掲示している「もう少しがんばればできそうなこと 自分へチャレンジ」です。そこには、「さかあがりが連続6回できるようになる「直接一輪車の車輪を回して8m進む」等と、もう少し努力をすれば手が届きそうな目標を掲げています。
【校長室の掲示 いろいろな目標が掲げられています】
そして、その目標が達成できると、なんと校長室の校長先生の椅子に座って、「よっ!!社長!!」と呼ばれます。その待遇に子どもたちはご満悦です。もちろんその時の、素敵な表情は写真におさめられています。その写真を賞状にのせ、チャレンジ賞としてを下校時、校長先生から表彰されます。
どんな目標でも達成されると嬉しいものです。小さな目標を達成していくうちに、次第に大きな目標の達成や夢の実現につながると思います。これからも、目標をもって日々がんばっていきましょうね。
【一輪車のタイヤに足を乗せて前に進む技ができるようになりました】
【よっ!社長と言われたとき、子どもたちは足を組んでにんまりします。その様子を校長先生が表現しました】
そしてふれあい給食
グランドゴルフ大会が終わった後は、体育館でふれあい給食です。6つのテーブルに分かれて、給食を食べました。今日の献立は、牛乳、むぎごはん、貝柱のスープ、ひきにくのオイスターソースいためでした。グランドゴルフで体力を消耗した子どもたちは、いつもにも増してもりもり給食を食べていました。また、寿会の方との会話の中で、「昔はランドセルがなくて風呂敷を使っていた」とか、椎茸には「どんこ」「こうこ」「こうしん」などの種類がある等、私たちも知らないことをたくさん教わりました。
おいしい給食に、楽しい会話、はじける笑顔。たっぷり時間があったのに、あっという間に終わりの時間になりました。
子どもたちにとっても職員にとっても大変貴重な経験をさせていただきました。ありがとうございました。
【みんなで食べると2倍も3倍もおいしいね】
寿会とのグランドゴルフ大会
今日は、寿会のみなさんとのグランドゴルフ大会がありました。なんと、寿会の方20名が荒谷小に来てくださいました。全校児童が14名の荒谷小、地域の方々に支えられ見守っていただいていることがよくわかりました。
さて、グランドゴルフは練習の成果もあり、子どもたちも上手に打っていました。また、寿会の方々も、グランドゴルフは全くしたことがないとおっしゃる方もいらっしゃいましたが、球筋がよく、勢いもあり、子どもたちから「うまーい!」と歓声が上がっていました。
【入れ~!!】 【途中休憩。日差しが結構強かったです】
10時25分頃からスタートして、8ホールまわるのに約1時間でした。給食を食べてから、今日のグランドゴルフ大会の表彰がありました。
まず、寿会の部です。1~3位までの表彰だったのですが、今回はすべて男性の方が表彰されました。1位と2位の方はホールインワンも達成されていて、賞状が2枚贈られました。
【第3位の表彰】 【第2位の表彰 一昨年度は優勝した実力をおもちです】
【第1位の方からはお言葉をいただきました】
そして子どもの部。今回は5年生が大躍進しました。入賞したのは全て5年生で、第1位は26打、第2位は28打、第3位は29打でした。子どもたちは、今回のグランドゴルフ大会を通じて、「初めてばあちゃんがグランドゴルフ大会に来てくれたので嬉しかった」や、「来年も一緒に楽しみましょう」などと感想を発表していました。また、子どもの中には、寿会の方のお名前を下のお名前で呼んでいる子どももいて、親密さが伺えました。いつも支えてくださる、寿会の方々との距離がまた少し近くなりましたね。今度は10月にふれあい活動があります。昔の遊びなどをたくさん教えてもらえるといいですね。
【第3位 昨日の練習でも3位でした。安定しています。】
【やったね、第2位】 【堂々の第1位 来年が楽しみだ~】
グランドゴルフの練習
明日は、寿会のみなさんとグランドゴルフを行います。そこで、今日の3時間目にグランドゴルフの練習をしました。2~6年生は、去年も経験しているので要領は分かっているようでした。1年生にとっては初めてのグランドゴルフ。パターが少し大きいけど一生懸命、的にボールが届くように打っていました。「あ~!強かった」「弱かった~」「曲がった~!!」等とボールの行方を見届けながら、あちらこちらから声があがっていました。
明日は、楽しくグランドゴルフができるといいですね。
【その調子!】 【パターは、細い方を体に向けるそうです】
【本日のホールインワン賞】
さて、今日の成績です。今日はなんと1位が25打でまわった、グランドゴルフ初挑戦の先生でした。そして2位は31打の6年生、3位は32打の5年生でした。やはり、高学年は上手ですね。
【予期せぬ1位にびっくり】 【2位の6年生、さすがです】
【やったね!3位】
八十八夜・端午の節句
今日の給食時間に八十八夜と端午の節句のお話をしました。5月2日は八十八夜です。学校の上にあるお茶畑も、鮮やかな緑色になっています。新茶を飲むと病気にならない、長生きをするという言い伝えがあるそうです。
また、一足早く給食ではこどもの日デザートがでました。そこで、端午の節句のお話をしました。なぜこいのぼりを飾るのか、なぜ柏餅を食べるのか、菖蒲湯に入るのはなぜかなど話をしました。全ては子どもたちの健やかな成長を願っているからなのですね。今も昔も子どもを思う気持ちは変わらないなぁと思いました。
【5/2学校の近くにある茶畑】
【すくすくと育ってね。手に持っているのはカシワの葉っぱです】
春の香りがするおいしい給食
今日の給食の献立はたけのこずし、すましじる、キャベツ入りひらつくね、牛乳でした。たけのこずしには、たけのこ、椎茸、にんじん、かまぼこ、鶏肉、青豆などが入っていました。子どもたちのごはんのお皿には山盛りよそっていたのですが、とてもおいしかったので、おかわりをする子どもも多くいました。たけのこの香りや、しいたけの香り、春を感じることのできる献立でした。たけのこは、地元のものですし、椎茸は、もちろん学校でとれたものです。すましじるにも椎茸は登場していました。
【もりもり食べます】 【おいしくてにんまり】
また、「椎茸の形になりました!」とキャベツ入りひらつくねを見せてくれる子どももいました。何気なくつくねを食べていると、偶然椎茸の形になったそうです。その形を見て「椎茸」と表現するなんて、さすがは諸塚・荒谷小の子どもたち。椎茸は身近ですね。この偶然の産物に顔がほころびました。
【偶然椎茸の形に】 【私も椎茸の形になっちゃいました】
こんなふうに、おいしい給食を楽しみながら食べている荒谷小の子どもたちです。
全校朝会
今朝は、5月の全校朝会がありました。
まず、校長先生がまどみちおさんが84歳の頃に、母校の小学校に送った手紙を紹介しました。それを読んだ子どもたちは、『「くるしいこと つらいことを ひとつずつ かたづけてのりこえていくとき、 こんな うれしい たのしいことは ないのです」の部分が好きでした。その理由は、達成感を味わえると嬉しいからです』や、『「まいにちを むだにしないで げんきいっぱいに やってください」の所が好きでした。その理由は無駄にしたら何もできないからです』等の感想を発表していました。「どんな ちいさいことでも ぜんりょくを あげて やるしゅうかんを つけるのが いちばん たいせつなのです」という、まどみちおさんのお言葉、胸に響きました。子どもたちもこの手紙を読んで、それぞれ大切なことを感じたのではないでしょうか。
【熱心に読んでいました】 【子どもたちが立てた目標 達成できるよう努力していこうね】
その他にも、少しの気付きを大切にしていきましょうというお話を教頭先生がしました。学校の中を見渡すと、靴がきれいにならべてあったり、トイレが使いやすくなったり、季節の花々が美しく飾られたりしています。その変化を敏感に察知して、より過ごしやすい学校をみんなで作っていけたらいいですね。
【話を聴く態度も素晴らしい】
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
訪問者カウンタ
0
7
4
3
0
0
8
諸塚村立荒谷小学校
宮崎県東臼杵郡諸塚村大字家代6159番地
電話番号
0982-65-1120
FAX
0982-65-1138
本Webページの著作権は、荒谷小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。