日誌

2020年9月の記事一覧

遮光ネットがつきました。

運動会の全体練習を前に、先日設置したテントの骨組みに、遮光ネットが取り付けられました。
日差しを遮り、風通しもよく、練習合間の休息や全体練習の団の集合に、活用していきます。
0

絵本の広場(先生方による読み聞かせ会)

今日の朝の活動は、「絵本の広場」
新型コロナウイルス感染症の関係で、今年度1回目の実施となりました。
昨年は、児童が聞きたい話のクラスに移動する形でしたが、今回は、「学級担任による読み聞かせ」の形で実施しました。

先生によって、絵本をテレビ画面に映して実施したり、実際の絵本を手に持って読み聞かせをしたりと形は違いましたが、子どもたちは、興味津々、目を輝かせながら、話を聞いていました。
次回の「絵本の広場」、楽しみですね。
0

運動会係打合せ①

今日の朝の活動は、「運動会係打合せ」
1回目ということで、顔合わせと仕事内容の確認を行いました。
「自分は○○係」ということを自覚し、全体練習や次の係打合せに向けて、気持ちを高めて欲しいと思います。
0

運動会に向けて(運動場も少しずつ)

運動会の団が決まり、各学年とも、少しずつ運動会の練習が始まります。
徒競走やリレー等で使用する、運動場のトラックのカーブのラインがきれいに引かれました。子どもたちも、気持ちよく、練習に取り組むことができそうですね。
また、運動会の児童席となるイオン側には、テント(骨組み)が4張り設置されました。
ここには、熱中症対策として、遮光ネットを設置する予定です。
0

北部1UPサークル研修会

北部教育事務所の主催で、本校で研修会が行われました。
本校の指導教諭(6年担任)の道徳の授業及びその授業をもとにした研究会が行われました。日向市や東臼杵郡、延岡市から、10名の先生方が参加されました。
はじめに、授業参観が行われました。「誠実」とは?子どもたちは真剣に考え、意見を交換し合いぶつけ合い、主題に迫っていきました。


授業後は、参加された先生方で、熱心な協議が行われたようです。

授業を行った、担任及び6年生の子どもたち、参加された先生方、ありがとうございました。
0

つねこえタイム(第1回)

恒富小学校では、自分たちの気持ちや考えを自分の言葉で表現する意欲をもつこと、言語を通して表現する力や正確に理解する力を伸ばすことを目的として、日頃の学習活動を発表する場として、「つねこえタイム」を実施しています。
今年は、これまで、新型コロナウイルス感染症の影響で、実施できていませんでしたが、今日、今年1回目の「つねこえタイム」を実施することができました。
最初の発表は6年生代表2名でした。
題名は「卒業式の歌が決まって」「森の大切さを知る」です。

2人とも、堂々とした発表ができました。
今日の発表を聞こうと「サプライズゲスト」もいらっしゃいましたよ。
ありがとうございました。
0

結団式

11月8日の運動会に向けて、結団式が行われました。
はじめに、運営委員会から、スローガンの発表がありました。
今年のスローガンは、「2020 全力で 困難に負けず 最後まで」です。

その後、「団の色」決めがありました。
A団、B団、それぞれ学年の代表が前に出て、箱の中から「色分けしたピンポン玉」を取り、多く集まった色で、「団の色」を決めました。

その結果、A団が白団、B団が赤団に決まりました。

さあ、これから約1ヶ月半、各団とも、「優勝」「応援賞」目指して、頑張りましょう!
0

外国語に親しもう

恒富小学校の「外国語」の学習は、英語専科の先生(土々呂小)、外国語サポーターの先生(3、4年の外国語活動)、ALTの先生(5,6年外国語科)で実施しています。
【4年外国語活動】

今日は、Unit5「Do you have a pen?」の学習。
カードを使って、ビンゴゲームに取り組みました。
廊下には、たくさんのカードが掲示され、英語に触れる環境が作られています。
0

青少協の標語を掲示しました。

恒富東地区青少年健全育成連絡協議会が募集した「標語」を、各学級2名ずつ、教室前の廊下に掲示しました。来校の際、ぜひ、ご覧ください。

なお、「中島地区」の6年生2名の標語については、「方平児童公園」前の横看板に掲示される予定です。
0

4連休明けの子どもたち【授業風景】

どの学級の子どもたちも、真剣に学習に取り組んでいます。
【1年 生活科の発表】

【2年 図書室での読書】

【3年 音楽・リコーダー練習】

【4年 国語・漢字の学習】

【5年 算数】

【6年 修学旅行の新聞作成】
0

修学旅行2日目⑥ 学校到着・帰校式

二日間の修学旅行を終え、無事学校に戻ってきました。
出発同様、保護者手作りの横断幕でのお出迎えとなりました。
バスから降りてきた6年生、どの子も充実感にあふれた表情で、一回り大きくなったようでした。


代表の児童の言葉にもあったように、この2日間で学んだことを、これからの学校生活、運動会などの学校行事の中で、しっかり発揮してくれることと期待しています。
今夜は、各家庭で、思い出話に花咲かせて欲しいと思います。
0

修学旅行2日目⑤ 西都原考古博物館

最後の見学地、西都原考古博物館。
ここでは、古代についての説明(学習)や館内見学。


その後、西都原公園内にある「鬼の窟古墳」に移動して、実際の古墳の中を見学させてもらいました。

全ての見学を終え、学校に帰ります。
0

修学旅行2日目④ 昼食

園内自由行動を楽しんだ後、集合時刻には、ばっちり集合完了!素晴らしい!!

お昼は、チキン南蛮や肉巻きおにぎりなど、宮崎名物づくしのお弁当です。
「いただきます。」

昼食を食べたら、次は最後の見学地「西都考古博物館」です。
0

修学旅行2日目② 青島神社~参道土産店

朝食、退館式を終え、予定通り、ホテルを8時に出発し、朝の浜辺を歩いて青島神社に向かいました。
朝食時は雷雨も、出発するときは晴天でした!

朝の海風は気持ちいい。
近付きすぎて、波で靴が濡れた人も。

参拝してから、お土産屋さんへ。
何を買おうか、迷っていました。

この後は、フェニックス自然動物園です。
0

修学旅行1日目⑥ 鵜戸神宮

今日最後の見学地「鵜戸神宮」
子どもたちは、願いを込めて「運玉」に挑戦!
何人もの子どもたちの運玉が、亀石の背にある窪みに入ったそうですよ。



鵜戸神宮を後にし、青島のホテルに向かってます。
子どもたち、全員元気です。
0

4年生が活躍!

修学旅行でいない6年生に代わって、4年生が1年生の給食当番を行いました。
「下級生のお世話」ということで、子どもたちも「上級生」という意識があるのか、その姿は、とても頼もしく見えました。4年生、どうもありがとう。
0

修学旅行1日目④ 昼食(おび天蔵)

おび天の元祖で昼食です。
店もソーシャルディスタンスです。
代表児童のあいさつも立派でした!

子どもたちには少し「大人の味」だったかな?
ご飯が足りない男の子もいました。

昼食終了。これから活動班別に、飫肥城周辺を巡ります。
0

修学旅行1日目① 元気に出発!

待ちに待った修学旅行。
心配していました天候も、朝は小雨となりましたが、全員元気全員参加できたことが、何よりもうれしいところです。
出発式も体育館となりましたが、子どもたちの表情を見ていると、緊張感の中にもわくわく感が漂ってくるような全員笑顔、立派な態度の式となりました。
児童代表の言葉にもあった「多くの方への感謝」をもって、楽しい思い出多き修学旅行としてほしいですね。

出発式が終わると、早速バスに乗車。
外では、手作りの「横断幕(メッセージカード)」を持った多くの保護者の方々。
子どもたちは、保護者の方々に見送られながら、予定通り、元気に出発していきました。

今日予定の日南方面も、到着する頃からは、雨が上がる予報で、子どもたちも楽しんで活動することができそうです。
保護者に皆様、見送り、ありがとうございました。
0

何ができるか、楽しみです【図工】

2,3,5年が図工の学習に取り組んでいました。
【2年】音づくりフレンズ
シュレッダーの紙を大きな紙で包んで・・・

【3年】パタパタひらくと
段ボールに好きなものを描いて

【5年】読書感想画
先週描いた下絵を大きな画用紙に・・・

どの学年も、どんな作品に仕上がるか、とても楽しみですね。
0

チャレンジ音読

1年生の教室から、「春眠暁を覚えず・・・」の声が聞こえてきました。
延岡市の小中学校で取り組んでいる「陰山メソッド」
音読については、2学期から、飛沫感染防止の対策をとりながら、少しずつ取り組んでいます。
1年生は、音読集の使い方や声の出し方等、9月に入って基本的なことから取り組み始めたところです。
今朝は、漢詩「春暁」に取り組んでいました。最初は、担任の声に合わせて読んでいた子どもたちですが、最後には、ほとんどの児童が、何も見ず、自分たちで暗唱していました。
子どもたちの能力って、すごいですね。
0

運動会の練習に向けて!

放課後、先生たちで、運動会で使用するトラックやフィールドのポイント打ちを行いました。今年は、学校技術員の先生が、草を刈ってくださったり除草してくださったりしているおかげで、運動場が大変きれいになっていて、ポイント打ちもスムーズに作業が進みました。11月の運動会に向け、少しずつ、練習が始まります。
0

台風に負けず、きれいに花を咲かせています

1年生が植えた「アサガオ」
旧幼稚園の園庭の周りのフェンスに、様々な色の花を咲かせています。
1年生が鉢に植えたアサガオは、花が終わり、つるでリースを作りましたが、フェンスの花は、もうしばらく、きれいな花を楽しめそうです。
0

秋の虫(コオロギ)と合奏

5時間目、1年生は音楽の授業。鍵盤ハーモニカの練習でした。
教室の音色に合わせるかのように、ろうかの虫かごからは、コオロギの心地よい音が聞こえてきました。
コオロギは、1年生が生活の学習の時間、運動場で捕まえたものです。
一年生とコオロギの見事な合奏でした。

※音がお届けできないのが、とても残念ですが・・・
0

「うなぎ」が出ました。

今日の給食の大きいおかず(メインディッシュ)は、ウナギの蒲焼き。
これは、県が新型コロナウイルスの影響を受けた県産農畜水産物を応援しようという「県産農畜水産物応援消費推進事業」の取組の一つです。
子どもたちも職員も、このウナギに興奮気味。
口にすると、とてもふわふわ柔らかく美味で、子どもたちも、口々に「おいしい」「おいしい」を連発させていました。

このような形での県産品の応援、生産者も消費者も大変ありがたいですね。
0

「本のひろば」リニューアル

中校舎の階段を上がった2回の壁面に、掲示板「本のひろば」があります。
今週、リニューアルしたようです。
子どもたちの本への興味関心を高めるための工夫がされています。
ぜひ、ご覧ください。
0

朝のフラワータイム

今朝の朝の活動は「フラワータイム」
どのクラスも、自分たちの学級園の整備(草取り)を中心に取り組みました。
学級園だけでなく、理科の観察園や中庭など、周りにも目を向け、活動に取り組みました。学校がきれいになっていくって、気持ちがいいですね。

0

朝のあいさつ運動&ボランティア活動

恒富小学校の「あいさつ運動」
これは「恒富中学校区共通実践事項」の1つで、あいさつのスローガンが下記のとおり
「いつでも どこでも だれにでも みんなでやろうよ 元気なあいさつ すすんであいさつ」
1学期は新型コロナウイルスの関係でできませんでしたが、2学期は9月8日(火)から取り組んでいます。(7日は臨時休業のため中止)
今日は2年の担当でした。
例年は「大きな声で、明るい声で」ですが、今年は「明るい声で」取り組みました。

子どもたちは、笑顔で顔を合わせながら、あいさつを交わしていました。
運動場に目を向けると、6年生が「朝のボランティア活動」に取り組む姿もありました。

黙々と清掃活動に取り組む6年生、うれしい限りです。6年生、本当にありがとう。
0

絵の具を使った作品

各学年の掲示コーナーを見ると、多くの学年で、絵の具を使った作品の掲示が見られます。どの作品も、繊細かつ大胆な構図、色づかいも濃淡がうまく描かれています。
0

9月参観日(下学年)

3日(木)の上学年に続き、今日8日(火)は、下学年の参観日でした。
どの学年も今年最初の参観日ということで、参観率も高く、保護者の皆様の関心の高さに喜びと感動とともに、学校として、身の引き締まる思いがしました。
特に、1年生にとっては、小学校最初の参観日とあって、参観率100%、子どもたちも保護者もやや緊張気味の授業参観・学級懇談となったようでした。
参観授業は、どの学年も『算数』の授業でした。

保護者の方は廊下からの授業参観となりました。
学級懇談にも多くの方が参加され、充実した参観日となりました。

今回の9月の参観日は、新型コロナウイルスの感染予防対策として、次のことを行いました。
〇 職員玄関での手指消毒と参観者全員の検温
〇 校舎への出入口は職員玄関のみ
〇 廊下からの参観(ドア・窓は全部外す)
保護者の皆様のご理解とご協力で、スムーズに行うことができました。本当にありがとうございました。
今後、運動会など、多くの方が集まる際、この形が「スタンダード」となると考えています。どうぞ、よろしくお願いいたします。
0

台風一過

台風10号が通過しました。
大型で非常に強い勢力で九州に接近するとあって、かなり心配していましたが、現時点で人的な被害の報告もなく、ホッとしているところです。また、学校施設の方も、大きな被害もありませんでした。運動場の樹木の枝が少々折れたり、イオン側の歩道に小さな枝葉が落ちたりしましたが、朝のうちに出勤した職員で片付けを行いました。

朝、池状態だった運動場も、午前中の早いうちに水が引き、明日からの教育活動も大丈夫そうです。

ただ、花壇の植物の葉が、黒く枯れたようになっていました。
台風の被害(塩害?)でしょうか?
海から約2.1㎞離れた恒富小ですが、このような形で影響を及ぼすとは、驚きですね。
0

修学旅行まで、2週間を切りました

6年生の修学旅行へのカウントダウンが始まりました。
今日は、楽しい思い出ができるように、コースを確認したり、班別研の話合いをしたりしました。

みんなが目的意識をもって、授業に臨む姿は、うれしさの中に、真剣さが混じったとてもいい表情にあふれていました。
0

台風10号接近に備えて

非常に強い台風10号が接近しています。
6日~7日にかけて、影響があるということで、土日を前に、台風対策に追われました。
外にある飛びそうなものを屋内に入れたり、各部屋のカーテンを閉めたり、できる事を行いました。

大きな被害が出ないことを願うばかりです。
0

本年度最初の参観日②

授業参観は、下記のとおり。
【4年算数】【5年算数】【6年道徳】

子どもたちの授業に真剣に取り組む姿を見ていただきました。
授業参観後は学級懇談を行いました。

担任からは、学級の経営方針や2学期の行事予定等の説明を行いました。
どの学年も、授業参観、学級懇談ともに多くの保護者の方に出席していただきました。
保護者のみなさんの学校への関心の高さをうれしく思いました。
ありがとうございました。
0

本年度最初の参観日①

新型コロナウイルス感染症の関係で、1学期実施できなかった「参観日」
本年度第1回目となる9月の参観日(上学年)を実施しました。
感染予防対策として、下記のことを行いました。
〇 入口は職員玄関のみ
〇 入口での手指消毒と検温
〇 廊下からの授業参観
〇 空調は入れるが、教室と廊下の間のドア窓は外し、廊下の窓は全開
【検温の様子】

【廊下からの授業参観】

保護者の皆様、ご理解ご協力、ありがとうございました。
0

臨時休業日の朝の風景

臨時休業ということで、子どもたちの声のない、静かな朝を迎えています。
明け方に、延岡市では、約3時間で110mm以上の大雨が降ったようでした。
そのせいか、運動場が「池」となっていました。これまで、排水溝付近が「池」というのはありましたが、これだけ「大きな池」になるのは滅多にないことです。

「大きな池」には、珍しい来客もありました。

体長1m近くの「サギ」の姿。
どこか獲物がいないか、大きな池を眺めていましたが、しばらくすると、あきらめたのか、イオン延岡方面に、飛んでいってしまいました。
0