日誌

2020年11月の記事一覧

どの学年も一人一鉢の花植を行いました。

先月の学級苑の花植に続いて、今日は多くの学年が、一人一鉢の花植を行いました。
鉢用に作られた用土と元気に育った苗を手に、自分の鉢に丁寧に植えていきました。

寒さに負けず、元気に育ち、きれいな花を咲かせてほしいです。
0

持久走大会に向けて

今週金曜日の12月4日に、持久走大会が開催されます。
本番に向け、体育の時間に練習を行いました。
1年生にとっては初めての持久走大会となります。
4~6年生は、本番同様、合同体育を行い、練習を行いました。先生方の役割分担の確認も行いながら。

現時点では、延岡地区において、新型コロナウイルスの感染者の発表はありません。
持久走大会も無事、行われることを願っています。
0

恒富西地区青少年育成協議会意見発表会

11月28日(土)、恒富中学校で、恒富西地区青少協意見発表会が行われました。
恒富小学校、西小学校、恒富中学校、延岡高等学校の代表児童生徒が、ふるさとや地域、SDGsをテーマに発表を行いました。
恒富小学校は、代表2名が、「ふるさと延岡に支えられ、延岡に生きるわたしたち」のテーマで発表しました。
6年生の総合的な学習の時間や社会や学校行事で学んだことをもとに、発表しました。

これまでの学習で得たものをもとに、自分たちの思いや考え、これからの未来への課題等を堂々と発表しました。大変素晴らしかったです。
0

そろばんの学習【4年】

今日の1・2時間目、旭珠友会の今村聖先生をはじめ、3名の先生方を講師に迎え、そろばんの学習を行いました。
子どもたちにとっては3年生の時以来のそろばんの学習となりました。
はじめは、3年生の時の学習を思い出すために、指使いやたし算やひき算の仕組みなどを学習してから、簡単な計算に取り組みました。

学習の最後には、「フラッシュ暗算」にも挑戦しました。
テレビ画面にフラッシュ式で出題される数字の問題を暗算で計算するものです。
数字が1桁や2桁の問題では、子どもたちの中にも正解を出す子も見られ、意欲的に取り組みました。
さすがに数字の桁や映し出される数が増えると難しいようでしたが、そろばんの先生方の正解を出す姿には、大きな歓声が上がっていました。

2時間の授業はあっという間に終わり、子どもたちからは、「楽しかった、またやりたい」との声がでていました。
3名の先生方、本当にありがとうございました。
0

子どもたちに伝えたいこと【6年】

NPO法人「のべおか市民力市場」の、福田政憲さまを講師に迎え、授業を行いました。
お話は、「まちの魅力づくり
     ~みんなが参加するまちづくり~」
福田先生は、子どもたちに「問い」ながら、自分の経験を交えながら、お話ししていただきました。
「延岡の魅力ってなんだろう?」
「あなたは延岡のスキなところは伝えられますか?」
「まちづくりってどういうこと?」

自身が「のべおか天下一薪能」に関わったお話や「スタッフとキャストの違い」「マナーとルールの違い」など、分かりやすく話していただきました。
今回の話を聞き、子どもたちが「ふるさと延岡」を思いながら、自身のできる事を考え、実践につなげてくれることを願います。
0

初期研修(2年目)研究授業

初期研修(2年目)の最後となる研究授業を行いました。
今回は、5年体育「バスケットボール」の授業でした。
これまで子どもたちは、1チーム3,4人に分かれ、簡易化されたゲームを通して、個人やチームの課題を明らかにしながら、学習を進めてきました。
今日は、「ゲームに勝つために、チームで作戦を工夫しよう」のめあてのもと、学習に取り組みました。

ゲームの開始前やゲームとゲームの間には、作戦を考えたり、その作戦の練習をしたりしました。

ゲームでは、みんながボールに触り、シュートを打つ、守るなど、どの子も真剣かつ楽しく学習に取り組むことができました。
※ゲームプレイ中の写真がなく,申し訳ありません。
0

「体育振興指導教員」の先生による授業②

先週に続いて、今日が竹山先生による2回目の授業。
4年生は「高跳び」
子どもたちは、自分の踏み切る足が「右」か「左」かを意識して、練習にも取り組みました。

3年生は「幅跳び」
今日は運動場の砂場を使っての練習も始まりました。

子どもたちは、竹山先生の話をしっかり聞いて、練習に取り組む姿がありました。
0

「体育振興指導教員」の先生による授業【3・4年】

今日の2、3時間目、「体育振興指導教員」の先生による授業が行われました。
これは、「令和2年度体育振興指導教員等による小学校派遣事業」によるもので、今日が初めての授業でした。
指導してくださったのは、「宮崎県立宮崎南高等学校」の体育科の先生「竹山信一郎」先生です。
2時間目は、3年生の「走・跳の運動」の「幅跳び」の学習の1時間目の授業でした。
今日は最初の授業ということで、「跳ぶ」ことの基本的な練習でした。
「トレーニングラダー」や「ミニハードル」などの使って、楽しく学習しました。

4年生は、「高跳び」の学習の同じく1時間目でした。
同じ「跳ぶ」ことの基本練習をしました。

来週2回目の授業は、3年生は運動場で、4年生は体育館で学習予定です。
職員室掃除にやってきた3・4年生に「今日の体育はどうだった?」と尋ねると、2人そろって「楽しかった。次が楽しみです」と答えてくれました。
0

「就学時健康診断」「新入学予定児童保護者説明会」を実施しました

令和3年4月入学予定児童保護者に対する「就学時健康診断」と「新入学予定児童保護者説明会」を実施しました。
例年、2つを別々の日程で実施していましたが、今年は、新型コロナウイルス感染症対策の観点とインフルエンザ流行時期の冬期を避けるという観点から、2つを同日に実施しました。
会場づくりでは、6年生が朝のボランティア活動で行ってくれました。(6年生ありがとうございました)

午後になり、受付では、感染予防対策として、検温と手指消毒、マスクの確認を行い
、親子一緒に体育館へ入りました。
「就学時健康診断」では、体育館で歯科検診、1年教室で内科検診、家庭科室等で知能検査を行いました。

検診が終わると、保護者のみ体育館に移動し、説明会を行いました。
学校長の学校経営説明後、各担当から「学校生活」「入学までの準備」「保健・給食」等、順に説明を行いました。


令和3年4月、元気いっぱいの子どもたちが入学してくるのが、今から楽しみです。
0

きれいに植えられました

玄関前の学校園やプランターに、きれいに花の苗が植えられました。
学校技術員の先生が種子から大事に育てられ、ちょうど植え頃の大きさの苗に育っていました。その苗を先日植えていただきました。

今日の雨は、植えられたばかりの苗にとっては、恵みの雨となったのではないでしょうか。
冬の寒さに耐え、春にはきれいな花を咲かせてくれるように、大事に育てていきましょうね。
0

クラブ活動【卒業アルバム写真撮影】

今日のクラブは、卒業アルバムの写真撮影が入りました。
6年生と担当の先生と一緒に、ポーズを決めて撮りました。

さて、どんな仕上がりになっているか、できあがりのお楽しみですね。(どの子も最高の笑顔で撮影に臨んでいましたね。)
0

高学年掲示板

中校舎2階と3階の間の高学年の掲示板に注目です。
5年生が「集団宿泊学習」、6年生が「修学旅行」について、新聞を作成し掲示してあります。

どちらの学年も、2学期最大の学年の学校行事です。ぜひ、ご覧ください。
0

教室が移っても集中しています

5年生の教室が3階から1階に移りました。
最初は5年生も隣の1年生も少々戸惑い気味でしたが、いざ授業が始まると、子どもたちはこれまで同様、真剣に学習に取り組みました。
0

タブレットを使っての学習【3・4年】

2校時【3年国語】と3・4校時【4年総合】に、タブレットを使っての学習が行われていました。
3年生は調べ学習,4年生はプレゼンシートの作成に取り組みました。

こどもたちは、タブレットの使い方にも慣れ、意欲的に学習に取り組んでいました。
0

フラワータイム

今日の清掃の時間は「フラワータイム」
各学級の学級園に花の苗を植えました。

しっかりお世話をして、きれいな花を咲かせましょう。
次のフラワータイムでは、一人一鉢の花の苗を植える予定です。楽しみですね。
0

避難訓練(地震・津波対応)

朝の活動の時間から1時間目で、避難訓練を行いました。
今回は、「大地震発生」「大津波警報発令」の想定で行いました。
子どもたちは、「地震発生」の放送で、身の安全を確保(一次避難)。
「揺れがおさまりました」の放送で、運動場に避難(二次避難)。
「大津波警報発令」の放送で、運動場からイオン屋上駐車場に避難(三次避難)。

今回は、学校にいるときに地震発生の訓練でしたが、地震はいつ発生するか分かりません。
今日の避難訓練のことをもとに、「登下校中」「外で遊んでいるとき」「家にいるとき」など、いろんな場合を想定し、どこにどのように避難すればよいか、各家庭で話し合ったり実際に歩いて避難してみたりしてほしいと思います。
0

初期研修の研究授業に向けて【5年】

2年間の初期研修の最後の研究授業となる【体育(バスケットボール)】に向けて、今日からバスケットボールの単元に入りました。
1チーム3人ずつに分かれ、準備運動から基礎練習、最初のゲームを行いました。
今日のねらいは、練習やゲームを通して「チームの課題をさがそう」です。
授業終わりには、各チームとも授業をふり返り、課題を見つけられたようです。
次からは、その課題を克服するために、チーム力を合わせて頑張っていきましょう。
0

ゆらゆらゆれて【1年】

今日の図工は、スズランテープと針金ハンガーを使って、ゆれゆらゆれる飾りをつくりました。
自分の好きな色のスズランテープを好きな長さに切り、針金ハンガーにセロハンテープを使って貼り付けました。

出来上がったものクラス全員分を飾ってみると、とてもきれいでした。
0

おいもの収穫【2年】

6月中旬に植えたサツマイモを収穫しました。
葉やツルを取り除いた「いも畑」の土を、手を使って掘ってみると、紫色の大きく育ったサツマイモが出てきました。一つのツルに大小たくさんのイモがついていて、子どもたちは笑顔いっぱいで収穫しました。大きいものは、子どもたちの顔よりも大きく、一列に並べてみると、10m近くになりました。


収穫したあとは、芋のツルを使って、リースを作りました。
子どもたちは、自分のお気に入りの芋を、袋いっぱい持って帰りました。
2年生の子どもたちの家庭では、おいも料理でしょうか。
0

運動会前日準備

昨夜から午前中にかけて、あいにくの雨模様となりましたが、お昼前から雨も上がり、保護者総勢56名の協力を得て、運動会前日準備を行うことができました。
雨の影響で、運動場への真砂土入れも行いましたが、保護者の方も泥まみれになりながら一生懸命準備をしていただきました。ご協力いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。
きれいに装飾された看板も、明日の晴天のもとでの設置を待っています。

明日は、晴天のもとで、運動会が開催されることを願っています。
0

11月の全校朝会

11月の全校朝会が行われました。
はじめに、校長先生から、「2学期の目標の達成状況」「時間の使い方」についてのお話がありました。

その後、11月の月目標「元気な体をつくろう」と「避難訓練」の話が、担当の先生からありました。

最後に2つの表彰伝達が行われました。
一つ目は、11月3日の大会で優勝した本校の野球少年団「恒富レッドナイン」
今年はコロナ渦で大会が少ない中、念願の公式戦優勝を成し遂げました。


2つ目は、本校の宇戸田貢指導教諭が、宮崎県教育委員会より「優良教育実践表彰」を受けました。

レッドナインのみなさん、そして宇戸田先生、おめでとうございます。
0

運動会まであと3日

運動会まで、あと3日となりました。
各学年の練習も仕上げの段階に入っています。
今日も各学年とも、ダンス表現やリレー、徒走の練習に取り組んでいました。【画像は当日のお楽しみ】
昼休みには、対団リレーの選手たちが、バトンパスの練習に取り組んでいました。

そうじの時間は、「外そうじ」で、石拾いを全校児童で行いました。

天気が少し心配ですが、土曜日の前日準備と日曜日の運動会が、予定通りできることを願うばかりです。
0

運動会に向けて

運動会まであと1週間となりました。
各学年では、ダンス表現や徒走・リレーの練習等、仕上げの段階に入っています。
その他、「大プログラム」や「団の立て看板」の作成も、高学年を中心に、出来上がってきました。
5年生が「大プログラム」の作成に取り組んでくれました。

6年生が中心に作成しています「団の立て看板」もほぼ完成しています。
当日、各団の子どもたちの横に掲示されますので、どうぞお楽しみに!
0

11月になりました

11月に入りました。
【11月の重点目標】は、「元気な体をつくろう」です。
中校舎1階の保健の掲示コーナー「いのちきらきらかがやかせよう」も一新されました。
0