ブログ

令和5年度 学校の様子

交流学習2

 2月6日(火) 1年生が緑ヶ丘保育園の年長さんたちと交流学習をしました。先日、他の幼稚園との交流会をして2回目ということもあり、1年生は自信をもって取り組めていたようです。カルタ、福笑い、紙相撲、すごろくの説明やアドバイスも上手にできていました。最後は、年長さんから「たのしかった」「うれしかった」という言葉をもらい、1年生もとてもうれしそうにしていました。

        

0

おみくじ貸し出し

 2月5日(月) 今日の昼休み、図書室には貸し出し手続きを待つ行列ができました。図書委員会がお昼の放送で、「今日、本を借りるおとおみくじがひけます!」とお知らせしたものですから、たくさんの児童が本を借りに来たのです。おみくじは大吉からご丁寧に大凶まであるものですから、みんなおっかなびっくり引いて一喜一憂していました。さらに、図書委員会とじゃんけんをして、勝てばしおり、負けても借りられる冊数が増えるブックけんがもらえるなど、本を借りるだけで何度も楽しめる工夫がしてありました。どうにか本を借りる人を増やしたいという思いで考えついたアイデアだそうです。ナイス!図書委員会。

     

 

0

豆まきパーティ

 2月2日(金) 節分前日の昼休み、6年生企画の「豆まきパーティ」が行われました。これは、何か楽しいことをして緑小を盛り上げていこうという思いをもとに、6年生が自分たちで考えました。「悪口鬼」「ふざけ鬼」「さぼり鬼」「おこり鬼」に扮した6年生めがけて、新聞紙でつくった豆代わりのものをなげつけ、心の中の鬼を追い出そうというものです。短い時間でしたが、多いに盛り上がりました。こんな企画力のある6年生がいる緑小には悪い鬼は来ないでしょうね。

     

0

わたしの壁掛け

 2月2日(金) 5年生が図工で壁掛けの仕上げをしていました。先月から電動糸のこで形を整え、自分の好きなデザインや絵を描いてつくってきました。今日は、仕上げのひもを付ける作業をしていました。糸を使う際に協力し合いながら作業を進めたり、出来上がった作品をお互いほめ合ったりと、みんなで協力する姿も見られました。出来上がった作品は、ホワイトボードとしても使えるので、各家庭で活躍すると思います。

    

 

0

ありがとうございました。

 スクールサポートスタッフの先生が退職されました。約4年間にわたり、先生方の事務補佐として、印刷を始め様々な業務を丁寧に務めていただきました。子どもたちにも優しく接してこられたので、最後は6年生がすてきな手紙と共にお別れの挨拶に来てくれました。長い間ありがとうございました。

  

0

交流学習

 2月1日(木) 1年生とウルスラ幼稚園年長さんとの交流学習がありました。1年生は、何日も前から準備してとても楽しみにしていました。福笑い、かるた、すごろく、紙相撲など、1年生がリードしながら進めて行きました。幼稚園生をリードする1年生はとても頼もしく、1年間の成長を感じました。1年生も幼稚園生もにこにこ笑顔の活動でした。

           

0

読み聞かせ

 1月31日(水) 今日は、ボランティアのみなさんによる読み聞かせの日でした。上学年と下学年に分かれて年間9回ずつ行われます。ボランティアのみなさんは、仕事前の忙しい時間を割いてきてくださり、選び抜いたすてきな絵本を紹介してくださいます。今日は、1・2・3年生でしたが、みんな食い入るように聞いていました。本好きにつながる活動を地域の皆様の協力で進める事ができることに感謝です。

     

0

中学校に向けて

 1月30日(火)南中学校の生徒会のみなさんと先生方に来ていただき、6年生に向けて中学校に向けてのお話をしていただきました。始めに、生徒会長をはじめ役員の3名が、中学校に向けて不安も大きいでしょうが、とても楽しい学校生活が待っているので楽しみにしてほしいという話をしました。その後で先生方が、中学校の3年間は人生の大きな岐路になること、そのためにはしっかり目標をもって、小さな事も大切にしながら頑張ってほしいことを話してくださいました。生徒会の3人は、すべて緑ヶ丘出身の生徒です。今の6年生も小学校の頃からよく知っている先輩です。凜として語る姿を見て、中学校での成長を感じると共に、先輩へのあこがれと中学校への希望が大きくなったにちがいありません。

  

0

私の好きな場所は

 1月29日(火) 4年生の外国語活動では、学校の中の好きな場所を紹介する学習をしていました。ALTの先生と一緒に、発音を確認した後で、お互いに英語で紹介し合っていました。びっくりしたのは、ほとんどの児童が、学校のいろいろな場所を英語できちんと言えるし、自分の考えも文章できちんと表現できていることです。中には、質問に英語で質問を返す児童もいました。みんなにこにこ笑顔で取り組んでいる姿を見て、英語を通して、コミュニケーション力も育ってきているなと思いました。

  

0

米づくり感謝の会

 1月26日(金) 5年生が、総合的な学習の時間の田植え、稲刈り体験でお世話になった方への感謝の会を開きました。まずは、収穫した餅米を使った山菜おこわでのおもてなしです。午前中からみんなで準備して作りました。つくる苦労を知っている餅米で作った山菜おこわは絶品でした。参加された方々もおいしい!と大絶賛でした。次に、米づくりで学んだことや感謝の気持ちを詩や作文、短歌で発表し、最後は「365日の紙飛行機」の替え歌にしてみんなで歌いました。あとわずかで最高学年を迎えるにふさわしい立派な態度とチームワークでした。参加された皆様から温かい言葉もいただきました。米づくり体験から、米のつくり方だけではなく、人として大切なことも学んだことが分かるすばらしい会でした。

              

0