学校からのお知らせ

2023年1月の記事一覧

鏡開き

1月11日(水)、3学期の給食が始まりました。給食室前では、準備・片付けの際に給食委員会が補助をしてくれています。おかげで準備や片付けがスムーズに進みます。少しずつ学校も通常モードに戻ってきました。

本日は、「鏡開き」ということもあり、本日のメニューには「ぜんざい」もありました。お正月にお供えされていた鏡もちを割ったり、切ったりするのですが、「割る」「切る」は縁起が悪いため「開く」という縁起のよい言葉が使われるようになったこともお昼の放送で紹介されました。

今年はうさぎ年

朝、教室を覗いてみると、子どもたちを迎えるために黒板にメッセージが書かれていました。あわせてイラストも添えられていましたが、うさぎ年にちなんだイラストも多く見られました。ほんの一部だけ紹介します。

3学期の始業

1月10日(火)は、3学期の始業日。再び学校に活気が戻ってきました。2校時のオンラインでの始業式では、代表児童3名が、3学期及び新年の抱負を発表してくれました。どの発表も、意欲にあふれる素晴らしい内容でした。

その後、生徒指導やボール使用に係る話や表彰を行いました。3学期は、今年度の締めくくりの学期となります。何事にも果敢に挑戦する意識をもちながら、1日1日を過ごしてほしいと思います。

新年のスタート!

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

さて、1月6日(金)より東小学校も、本格的に新年のスタートを切りました。本日は、3学期の打合せ、幼小接続研修、体育館や体育倉庫、トイレ清掃、図書室整備などを行い、3学期の始業に備えました。

1月10日(火)が3学期の始業日です。学校に子どもたちの元気な姿が戻ってくるのを、職員一同、心待ちにしています。