学校の様子

学校の様子

子どもたちに伝えたいこと

市の「子どもたちに伝えたいこと」事業の一環で、講師の先生をお招きして授業をしていただきました。

株式会社中仙の中山章博様が、家作りの苦労、喜び、今後の夢についてわくわくするようなお話をしてくださいました。

プール開き

 6月27日(木)、浦城小学校のプールで、プール開きがありました。港小学校の子どもたちは、浦城小のお友達と一緒に水泳学習をします。今日は、まず、プール開きの開会式がありました。6年生の代表児童が、今年の水泳の目標を堂々とした態度で発表しました。

小雨の降る中のプール開きになりましたが、子どもたちは、楽しく水遊びをしたり、一生懸命バタ足やクロールの練習をしたりと、充実した時間になりました。

閉会式の感想発表では、進んで発表する姿が見られ、たのもしく感じました。

委員会活動 ~健康委員会~

 港小学校では、3~6年の子どもたちが、2つの委員会活動に分かれて活動しています。みんなが気持ちよく学校生活を送ることができるよう主体的に活動をしています。今回は、健康委員会の活動を紹介します。

 ↓ 熱中症マークを掲示をしています。保健室の先生が熱中症温度計で計測・確認をしています。

 

 ↓ 給食の献立名、栄養素を掲示しています。

↓ タブレットを活用してポスターを作りました。

 ↓ むし歯予防をテーマに劇をしました。

 

平和学習

 6月24日(月)、地域の曳田さんを講師にお迎えして、平和学習を行いました。6月29日は、延岡大空襲の日です。曳田さんは、延岡大空襲の時に、小学2年生だったそうです。子どもの頃に体験した戦争の恐ろしかったこと、食べる物がなくてつらい思いをしたことなど、戦争時の生活や人々の思いについて、お話をしていただきました。また、港小学校で学んだ楽しかったことなども教えていただきました。

 子どもたちは、しっかりお話を聞くことができました。「戦争で食べるものがなくて、がまんしていたことがびっくりしました。」「今、わたしたちは平和で幸せな日々を過ごしていることに感謝したいです。」などと、感想を述べました。平和の尊さについて学び、これから私たちができることは何かなと考えることができた時間になりました。

 曳田さん、ありがとうございました。

第1回学校運営協議会

 6月19日(水)、今年度1回目の学校運営協議会がありました。まず、授業参観をしていただき、子どもたちの様子を見ていただきました。次に、多目的室へ移動し、運営協議会委員さんへ依頼状をお渡ししました。今年度も、よろしくお願いいたします。そして、学校経営ビジョンの説明をさせていただきました。また、学校運営に関する協議においては、子どもたちの様子や育てたい子どもの姿の共有、学校行事へのご質問、補助金制度について、創立150周年に向けて、公民館登校についてなど多くのことを話し合いました。「地域とともにある学校づくり」に向けて、ともに進めていきましょうという機運が高まりました。ありがとうございました。

 

花いっぱい活動

 6月21日(金)、花いっぱい活動がありました。今回は、花壇に花の苗を植える活動です。2つの縦割り班に分かれて、それぞれの花壇にお花を植えました。マリーゴールドと百日草です。まず、技術員の先生から、植え方のコツを教えてもらいました。そして、自分たちで話し合いながら、どのような配置で植えるかを決めて植えました。これから、自分たちの花壇のお花に愛着をもって、お世話ができそうです。花いっぱいの花壇が楽しみです!

放課後子ども教室 ~アートバルーン~

 6月19日(水)、放課後子ども教室で、「アートバルーン」を作る活動をしていました。講師の先生をお招きして教えていただきました。子どもたちは、楽しそうに、時に真剣な表情で、アートバルーンに挑戦していました。犬、カエル、お花と次々に色鮮やかなアートバルーンができました。ものづくりの楽しさを味わうことができました。講師の先生、放課後子ども教室の安全管理員さん、ありがとうございました。

クラブ活動 ~プラバン作り~

 6月18日(火)のクラブ活動は、プラバン作りでした。朝から、「クラブが楽しみです!」と話している子どもたちもいました。先週、プラスチック板に好きな絵を描いていました。この日は、トースターで焼く活動でした。自分が描いた絵がそのまま小さく縮むので、オリジナルのキーホルダーを作ることができます。トースターで焼くときに、縮んでいく様子がおもしろいので、ドキドキしながら盛り上がっていました。すてきなキーホルダーができて、満足そうな子どもたちでした。

 

チャレンジ!ソーイング

 6月17日(月)、5・6年生が家庭科の学習で、ソーイングをしました。5年生は、はじめてのソーイングです。裁縫セットの中身を確認した後、さっそく、針に糸を通して、玉結びの練習をしました。玉結びは結構難しいですが、動画を見ながら、何度か挑戦すると、コツをつかんで上手にできていた子どもたちでした。その後、なみ縫いを教えてもらいました。ソーイングでどんなものを作るか楽しみです。

梅雨の読書

 学校の階段や廊下の掲示板に、『家読コーナー』があります。家庭で読んだ本について、簡単に絵や感想文で表した記録を掲示しているコーナーです。梅雨に入り、外で遊ぶことができない日も多くなると思いますが、部屋でゆっくりと読書に親しむ時間もすてきですね。梅雨の読書、楽しみたいです。