令和6年度の教育活動
#野菜の販売 7回め スイカのふるまいをしました
野菜販売は、7月31日(月)で7回目、7月最後の販売となりました。
今日は、これまで買っていただき、集まってくださった方々への感謝の気持ちをこめて、スイカのふるまいを販売前に行いました。収穫したスイカを切り分けて、並んで待っていらっしゃる方々にお配りし、食べていただきました。皆様の評判は上々で、「甘くておいしい」という声をかけていただきました。
野菜の販売もスイカ1個、かぼちゃ2個を含め、ナス、キュウリ、ミニトマト、ピーマン、オクラなどたくさんの野菜が売れました。本当にいつもお買い上げいただきます地域の皆様には感謝です。
8月は、8月7日(月)と8月28日(月)を予定しています。よろしくお願いいたします。
1学期終業式 長い1学期が無事終わりました
4月7日に始まった1学期も、7月31日の終業式で終了しました。約4か月の長い1学期でしたが、7月の暑い時期まで子どもたちはよくがんばりました。何と言っても、3名の子どもたちが大きく体調を崩すことなく、元気に登校できたことは大変素晴らしいことで立派だと思います。
終業式では、3人一人ずつ作文を発表しました。1学期にがんばったことやできるようになったこと、印象に残っていることなどを発表できました。2学期以降にがんばることも発表していました。
明日から夏休み、安全に気を付けて楽しい夏休みにしましょう。
アンソニー先生ありがとうございました ALTの先生とお別れ
ALTとして、4年間浦城小学校に来てくださった、アンソニー先生が最後の授業となりました。
最後の授業では、子どもたちが企画したゲームなどを一緒に楽しみました。ゲームの説明なども英語でできたことは外国語の授業の成果ですね。それぞれ、3つのゲームをしてアンソニー先生と最後の外国語の授業を楽しみました。
授業の終わりに、お別れの手紙などを読んで、アンソニー先生に贈りました。アンソニー先生、これまでありがとうございました。また、浦城小に来てくださいね。
スイカの試食 あまいスイカができていました
農園に植えているスイカがなりました。28(金)日は、なっているスイカ1つを採って試食しました。
まず、重さを量ってみると、小玉スイカながら3㎏ありました。中を割ってみると、みごとに真っ赤にうれていました。皮も薄いりっぱなスイカです。
早速、家庭科室で切って、みんなで試食しました。1年生は初めてのスイカ、味わいながら食べていました。5年生は「あまい、あまい」と言いながらスイカをほおばっていました。
来週は、スイカのふるまいや販売です。おいしいスイカが採れるといいです。
#野菜の販売 6回め かぼちゃも販売始めました
7月27日(木)、野菜販売の6回目です。
今日は、かぼちゃの販売が始まりました。農園にできているかぼちゃを丸ごと1個販売です。
さすがにかぼちゃは、1個100円ではお売りできないので、子どもたちも値付けに悩んだところです。
さて、おいくらで販売だったのでしょう。
今日もたくさんの地域の方がおみえになり、たくさん買っていただきました。ありがとうございました。
プール納会 今年の水泳もがんばりました
7月25日(火)が、今年度の最後の水泳学習、プール納会でした。
港小学校の子どもたちと一緒に、今年がんばってきたことを発表する水泳の発表会をしました。
1年生は、水の中にあるたくさんの宝(ゴム製の石など)を拾うことをめあてにがんばりました。たくさん拾うことができ、水に慣れることができました。
5年生は、練習してきた泳ぎをがんばりました。クロールの泳ぐ距離を伸ばそうとして泳いだり、平泳ぎをきれいなフォームで泳いだりすることに挑戦しました。練習したことを生かして、身に付けたことを発表できました。
港小学校のお友達と仲良く水泳ができたこともとても大きな成果でした。港小学校の皆さん、これからも仲良くしてください。
#野菜の販売 5回め 今日もたくさんのご来校 いろいろ見てください
すっかり定着してきました浦城小の野菜販売も5回目を迎えました。
開店9時から多くの方がお見えになり、並べた野菜に見入っておられました。
毎回お顔を見せてくださる方もいらっしゃれば、初めてお見えになる方もおられ、にぎわっています。
学校の田んぼを見られ、「稲が大きくなったね。」と声をかけてくださる方もいらっしゃれば、農園のかぼちゃを見て、「かぼちゃもできてるね」とおっしゃる方もおられます。いろいろ見てください。
命を守るために 着衣泳を身に付けよう
夏休みを前に、着衣泳の授業をしました。
水泳着の上に、Tシャツやズボンを着て、靴を履いたままプールに入りました。
まずは、動きにくさを体験した後、どのように浮いていくかを体験していきました。ペットボトルやミニバレーボール、ビニール袋なども使いながら、背浮きができるようにしていきました。
夏休みに入った他県で、水の事故も起きているようです。水の事故に遭わないように、命を守るために授業で体験したことも身に付けておきましょう。
#野菜の販売 4回め お買い上げありがとうございます
7月20日(木)は、4回めの野菜の販売日でした。
学校で採れた、ミニトマト、ピーマン、ナス、とうもろこし、ニンジン、オクラなどを販売しました。
今回から、袋詰め作業のために、「バッグシーラー」という機械を使いました。袋詰め作業がずいぶんはかどりました。シール貼りは3人で力を合わせてがんばりました。
今日も朝9時からたくさんの地域の方がお見えになり、野菜は瞬く間に売り切れてしまいました。お買い上げありがとうございました。
港小学校との水泳学習 泳ぎが上手になってきました
7月13日(木)の午後は、港小学校との合同の水泳学習でした。
個人の課題に合わせて、少人数に分かれて練習をしていきました。各グループ3~4人です。
先生方の指導で、メキメキと泳ぎが上達しています。クロール25mの完泳者が続々と出ています。
天気もよかったので、とても気持ちよく充実したプール(水泳学習)の時間でした。
#野菜の販売 3回め たくさんの方に買っていただきました
7月13日(木)は、3回めの野菜の販売日でした。
学校で採れた、ミニトマト、ピーマン、ナス、とうもろこし、ニンジン、じゃがいもなどを販売しました。地域の方も野菜を持ち寄ってきてくださり、計70袋以上の野菜を販売しました。
袋詰めなど準備は大変でしたが、3人で力を合わせてがんばりました。
今回は、テレビ局の取材の方も来られて、販売後にインタビューがありました。自分の感想をしっかり述べることができていました。
#野菜の販売 2回め 今回も完売でした☺
7月10日(月)は、野菜販売の2回めでした。
1回めの経験を生かして、今回は収穫や袋詰めを手早く作業することができました。3人で協力分担し、9時の開店に備えました。
9時前には、数名の地域の方がお見えになっていて、開店を今か今かと待ちわびていました。9時に「これから開店です。」と子どもたちが呼びかけると、お客さんが野菜を手に取られていました。
1袋100円で、30袋くらいあった野菜は、今日も9時20分には完売となりました。
はらわく(はらはらわくわくふるさと体験隊)参加 3回め
7月8日(土)は、はらわくの3回めでした。今回は、林業体験で、山の仕事のすばらしさに触れる体験です。
林業の見学の現場は、浦城区の甫場(ほば)でした。大型機械で木を切る作業を見学しました。とても迫力のある現場でした。チェーンソーも持たせてもらいました。浦城小の5年生がお礼の言葉を述べました。
午後は、浦城小学校の体育館を会場として、木工体験でした。一人一人ネームタグの作製をしました。丸太をのこでひいて切る作業を班の友達と協力して行いました。なかなか難しかったようです。
はらわくならではの体験が今回もたくさんできました。
港小とミートで道徳の授業
7月7日(金)は、港小学校とミートでつないで道徳の授業を行いました。
浦城小1名(1年生)と港小3名(1・2年生)で、オンラインで道徳の授業でした。
はじめに自己紹介をしましたが、慣れないせいか、最初はお互い緊張してあまりうまく発表などができませんでした。
それでも、しだいに自分の考えを進んで発表し合う姿が見られるようになりました。浦城小の1年生も何回も発表できました。
お友達のいろいろな考えを聞くことも、道徳の時間ではとても大切なことなので、よい経験になりました。また、オンラインで授業を計画することになっています。
#野菜の販売を始めました
7月6日(木)、浦城っ子農園の野菜の販売を始めました。子どもたちががんばって育てた野菜を地域の皆様に食べていただき喜んでいただこうと始めたものです。
朝から収穫や袋詰めをして、朝9時の販売開始となりました。地域の方々がいらっしゃるかどうか不安もありましたが、開店と同時に10数名のお客さんがお見えになり、野菜を手にとってお買い上げいただきました。30袋近くあった商品が、何と開店から20分後には完売となりました。
お見えになった地域の方が喜んでくださり、笑顔で帰って行かれた様子が印象的でした。
次回は、7月10日(月)の朝9時からの予定です。また、ぜひお越しください。
熊野江小と集合学習 2回め
7月5日(水)は、今年度2回めの熊野江小学校と交流学習でした。
今回は、路線バスを使って熊野江小学校へ移動でした。バス停からバスに乗って、熊野江小学校の前で降りました。1年生にとっては、初めての路線バスの乗車です。
4時間目から合同の学習となりました。体育は、体育館でマット運動を行いました。
5時間目は、1・2年生は生活科、5・6年生は外国語をしました。近い学年のお友達と協力したり、発表し合ったりと普段とまた違う学習ができました。
5・6年生は、6時間目に算数の授業がありました。計算の仕方を考えて説明し合う授業でした。自分の考えを持ち、発表し合い、聞き合い、話し合う、5人の人数ならではの学習ができました。
水曜日は、放課後子ども教室が開かれる日で、放課後まで熊野江小学校の子どもたちと一緒に過ごしました。
運動場に50mコースを(トラック改修中)
浦城小学校の運動場に50mコースを作るために、運動場の改修を進めています。
これまでの運動場では、50mコースが取れずに、体力テストの50m走ができませんでした。そこで、直線50mを作ることにしました。
併せて、トラックもきれいに形どって、運動場らしくなるように改修中です。こどもたちが元気に走り回ることができる運動場に向けて改修を進めます。
じゃがいもの収穫とじゃがバター作り
4月に植えたじゃがいもの収穫を行いました。1年生もじゃがいものくきを引っ張ったり、土の中からじゃがいもを掘り出したりしてがんばりました。
5年生は掘り出したじゃがいもを使って、家庭科の調理実習です。じゃがいもをゆでる料理として、「じゃがバター」を作りました。とれたてのジャガイモを使って、おいしくできたかな。
プール開き 港小と合同
6月28日(水)にプール開きがありました。港小学校との合同の水泳学習の始まりです。
はじめの会では、今年の水泳の学習でがんばることやプールでの約束事を確認しました。
その後、全体で水に慣れる動きをたくさんやりました。1年ぶりではありますが、5年生は水にしっかり慣れていて様々な動きを上手に行うことができていました。1年生は、まずは水に慣れることを中心に学習しました。
これからも港小学校の友達と一緒に水泳の学習をがんばっていきましょう。
熊野江小とミートで朝の会
子どもたちのコミュニケーション能力を高めるために、熊野江小学校とミートでつないで朝の会をすることにしました。
6月22日(木)は、朝8時10分からミートをつないで、まずはあいさつを交わしました。その後、それぞれ一人ずつ最近のできごとなどをスピーチしました。
ミートなので、普段より相手の聞こえ方を意識して、聞きやすくはっきりと話すことが大事ですね。
相手の話もよく聞いて、質問にもきちんと答えられていました。これからも2週間に1回、ミートで朝の会をしていきます。
第1回浦城小学校 学校運営協議会
6月15日(木)、浦城小学校の学校運営協議会が開かれました。今回は、浦城小学校、単独での学校運営協議会です。
学校運営協議会と同時に、浦城地区の地域学校協働活動についての会も開きました。学校運営協議会委員7名の皆様と地域学校協働活動推進員に参加いただき協議を行いました。
会では、今年度の活動(地域学校協働活動)について確認したり、学校運営協議会の方々の関わりをお願いしたりしました。また、浦城っ子農園の運営についても協議をしていただき、今後の御協力をお願いしました。
次回の浦城小学校の学校運営協議会は、10月末を予定しています。
浦城小学校の田植えをしました。(学校の花壇が田んぼに変身)
6月14日(水)、浦城小学校の田植えをしました。
今年、浦城小学校の中に田んぼを作りました。小さい田んぼですが、花壇を田んぼにしました。
はじめの会では、声高らかにかけ声をかけて始めました。
はらわく(6月10日の田植え)の経験を生かして、5年生がリーダーとなり、とても上手に苗を植えていました。1年生もとても上手に植えることができました。子どもたちの力で田植えができました。
活動を振り返って、これからもお世話していくことを発表していました。秋には、立派にもち米が実ることを祈っています。
プールがきれいになりました。(港小との合同プール掃除)
6月12日(月)は、プール掃除を行いました。港小学校のみなさんが来てくれて、一緒に掃除をしました。
最初にお互いの自己紹介です。
プール掃除が始まりました。みんなで一生懸命、かべをこすったり、プールの底をみがいたりしました。
プールサイドもきれいに掃除しました。
最後の振り返りでは、がんばったことを発表していました。
田植え体験をしました。(はらわく2回め)
6月10日(土)は、はらわくの2回めとして、田植え体験をしました。
雨混じりの中、上南方小中学校の近くの田んぼで田植えがありました。
足が取られ、雨も降り、なかなか大変な環境でしたが、班の指導者の先生や友達にも助けられ、約7aの田んぼの田植えをがんばりました。
田植えが終わった後は、熊野江小学校の友達と一緒に昼食をとりました。また、一緒に過ごす時間ができてよかったです。
熊野江小と交流学習 体力テストがんばりました
6月2日(金)は、熊野江小学校と交流学習でした。体力テストや音楽、給食などを一緒にがんばりました。
体力テストでは、立ち幅跳びや反復横跳び、シャトルランなど6種目を、南浦中学校の体育館で行いました。熊野江小のお友達もいたこともあり、浦城小の子どもたちも刺激を受けて、自己最高記録を連発していました。
音楽の授業では、ハンドベルの演奏に挑戦しました。7人での演奏は初めてですが、ドレミの歌をみんなで協力して演奏し、きれいな音色を奏でていました。給食も準備からみんなで行い、一緒に食べました。いろいろな話をしながら会食ができました。給食後は、昼休みも一緒に遊びました。
最後の振り返りで、浦城小の子どもたちは、「熊野江小のみなさんと仲良く過ごせてよかったです。」など、自分の言葉で3人とも発表していました。
ほうれん草を収穫して、調理実習をしました
浦城っ子農園では、いろいろな野菜を育てています。
ほうれん草もその1つですが、5年生は家庭科の学習で「ゆでて食べよう」という調理実習があるので、農園で育ったほうれん草を収穫して調理実習を行いました。
ほうれん草の収穫は、5年生と1年生で行いました。土に生えているほうれん草を収穫するのは初めてで、懸命に茎を引っ張ってから根元をはさみで切っていました。たくさん土もついています。まさに取れたてです。
5年生の調理実習では、収穫したほうれん草をゆでて、水にとりました。ちょうどよい大きさに切って、「ほうれん草のおひたし」を作りました。できた料理は、先生方にも試食してもらいました。自分たちが育てた野菜を、自分たちで収穫し、自分たちで調理して食べる、とてもおいしく感じたのではないでしょうか。
「はらわく開講式」 はらはらわくわくふるさと体験隊が始まりました
今年度も、市教育委員会社会教育課主催の「はらはらわくわくふるさと体験隊」が始まりました。昨年度に引き続き、浦城小学校の全児童が参加していきます。
5月28日(日)が1回目の「はらわく」で、開講式でした。
開講式では、教育委員会からのあいさつの後、各班の活動が始まりました。
早速、班での役割分担の話合いがありました。浦城小学校の子どもたちも主体的に参加していってもらいたいと思っていましたが、なんと5年生の2人は、ともに班長となっていました。1年生も臆することなく班の活動に参加していました。進んで参加する態度がとても立派でした。
緊張もあったかもしれませんが、ほかの学校のみなさんと交流ができ、これからの「はらわく」が楽しみです。
南浦なかよし学習
南浦地区、浦城小、熊野江小、島野浦小で、なかよし学習がありました。3校の全児童18名が集まり、浦城小で体育や図工の授業を一緒にしました。
浦城小の進行でレクレーションもしました。そのあと、一緒にご飯を食べたり、休み時間一緒に遊んだりしました。
3校の子どもたちが仲良く交流して、とても楽しい1日となりました。
交通安全教室
5月19日(金)の5時間目に、延岡市警察署、延岡市交通安全協会の方々を招いて、交通安全教室がありました。
今年は、1年生が入学したこともあり、実際に通学路での横断の仕方などを学びました。
はじめにお話を聞いた後、通学するところや信号のある横断歩道で、横断の仕方を練習しました。
今日、学んだ交通安全についての知識と技能をこれからの登下校に生かしていきたいですね。
3校合同学校運営協議会
今年度発足した学校運営協議会が、浦城小、熊野江小、南浦中の3校合同で行われました。
各地区から推薦された委員の皆様に、市教育委員会から依頼状が手渡されました。
市教育委員会から、学校運営協議会や地域学校協働活動の概要について説明もありました。
さらに、3校の校長先生から、今年度の学校経営についての説明がありました。
委員の方々には、学校経営方針についてご承認をいただいたところです。
いよいよ、地域とともにある学校、コミュニティ・スクールが本格的に始まりました。
花の寄せ植え
ものづくり体験活動を総合的な学習の時間と生活科の時間で行いました。
今回は、寄せ植えの体験活動です。
自分で、思い描いたミニ庭園を、花、石、コケなどを使って作っていきました。それぞれ、個性あふれる寄せ植えになっていました。
たくさんの野菜の苗植え
浦城っ子農園にたくさんの野菜の苗を植えました。植えた苗は、みんなの意見から上がった次の野菜です。
ミニトマト、きゅうり、ピーマン、なす、オクラ、サツマイモ、かぼちゃです。
1年生も5年生も手順よく、上手に植えていました。植えた後は、みんなで水やりをしました。
これからもみんなでお世話をして、たくさん実ってくれるといいですね。
地域の方とふれあいタイム
水曜日の午後1時から、地域の方々とふれあいの時間を持っています。ふれあいタイムです。
4月19日(水)は、地域の方と一緒にグラウンドゴルフを行いました。子どもたち、職員、地域の皆様と混じって、楽しくグラウンドゴルフができました。新1年生もがんばりました。ホールインワンを出す先生も見られました。5年生が中心となって、進行を進めてくれました。
4月の参観日、PTA総会
4月16日(日)は、本年度1回目の参観日でした。1年生も入学し、早速の参観日です。授業の様子を保護者の方々に見ていただきました。1年生の国語の授業では、先生の尋ねたことにきちんと答えていました。また、自分の名前をきれいに書くことができていました。5年生の授業では、漢字の成り立ちについて学習しました。子どもたちだけでは難しい場面では、お家の方とも相談しながら考えていました。学校での学習の様子がご覧いただけたことと思います。入学式にお見えになった地区の方も参観いただき大変ありがたく思いました。
PTA総会では、3世帯の保護者の方に参加いただき、今年度の計画や予算等について見ていただきました。今後の学校の教育活動やPTA活動へのご協力をお願いいたします。
4年ぶりの入学式
4月13日(木)、4年ぶりの入学式が行われました。かわいい新1年生1名が入学しました。入学おめでとうございます。1年生の入学を在校生、学校職員、そして来賓の皆様で祝いました。入場は、5年生が両側から手を引いて入場するというなんともほほえましい光景でした。式では、名前を呼ばれると大きな返事ができていました。また、校長先生や来賓の方のお話をきちんと聞くことができていました。とても立派な1年生です。在校生からは、お祝いの言葉やリコーダーの演奏などがあり、入学を祝福する気持ちが表れていました。
新入生が入り、令和5年度の浦城小学校はますます活気あふれるものになると感じています。
新任式・始業式
4月7日(金)浦城小学校の令和5年度が始まりました。
はじめに、新任式があり、新しく4名の先生方が紹介されました。新5年生2人がそれぞれ歓迎のあいさつをしてくれました。学校の紹介や昨年まで取り組んできたことなどを話してくれました。
新任式に続いて、始業式がありました。式では、新5年生がそれぞれがんばることを発表しました。4年生までの反省を生かして、てきぱきと行動することや給食を早く食べることなどをめあてとして、がんばることを述べました。また、新1年生が入ってくるので、1年生のお世話もしていきたいと話していました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30 1 | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 1 | 7 3 | 8 2 | 9 1 |
10   | 11   | 12 1 | 13 1 | 14 1 | 15 1 | 16 1 |
17 1 | 18 1 | 19   | 20 1 | 21 2 | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27 1 | 28 2 | 29 2 | 30   |
宮崎県延岡市浦城町346番地イ
TEL
0982-43-0453
FAX
0982-24-3020
本Webページの著作権は、浦城小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。