2016年5月の記事一覧

集合学習@熊野江小


去る5月27日(金)に、熊野江小学校で本年度第1回目の集合学習を行いました。


今回は、合同でスポーツテストを行いました。


競い合うと記録が伸びます。(50メートル走)


腹筋運動も、上級生の励ましでがんばれました。他にもソフトボール投げや反復横跳びなどの種目を行いました。


運動の後の給食は最高です!大勢で食べると味も格別!?


第2回目は、10月に浦城小学校で計画しています。楽しみですね。

感謝! 共同作業

今日は、共同作業で学校の環境整備をしていただきました


浦城小は、学校技術員の配置がないので、こうして周辺の学校に要請し作業をお願いしています。今回は6名の技術員さんに来ていただきました。


さすがプロ!手際よく作業が進みます。


乗用芝刈り機で、見る見るうちにスッキリです。

おかげさまでとてもきれいになりました。ありがとうございました。

ゴルフ場へ逃げろ!~津波避難訓練

今日は大津波が来た場合の避難訓練を行いました。津波到着まで20分」という想定です。


まずは、机の下で揺れがおさまるのを待ちます。学校は海抜3.6メートル、避難が必要です。


学校を出て、近くのゴルフ場へ歩いて避難します。


ゴルフ場到着。支配人さんに説明をしていただきました。


ここ(延岡ゴルフクラブ)は、浦城地区の避難所に指定されています。非常用のパンと水が備蓄されているところを見せていただきました。


ゴルフ場は海抜60メートル。いざという時は、ここまで避難します。

「備えあれば憂いなし」ですね。

「ぐんぐんタイム」で体力向上!

今日は「ぐんぐんタイム」の取組をご紹介しましょう。今年度から、子ども達の体力向上をめざして設定しました。楽しめる運動を取り入れています。


今日は、2チームに分かれて折り返しリレーをしました。


学年ごとに折り返してくる距離が違います。(上学年になるほど遠くまで走ります。)


走順は自分たちで話し合って決めます。~相手の走順も気になります…。


さあスタート!体育館に歓声が響きます。


さて、勝敗の行方は…?

今年も健康な体づくりをめざします。

オーストラリアを知ろう!

今日はALT訪問の日でした。通常の外国語活動のあと、総合的な学習の時間に、オーストラリアについて学びました。
 

事前に調べていたことについて、ALTのブレア先生に質問しました。


オーストラリアで人気の食べ物は、Pavlova(パブロバ)(※ホイップクリームと果実で飾ったメレンゲケーキ)だそうです。おいしそうでした。


ベジマイト(Vegemite)という、塩辛く濃い茶色のペースト状の食品があるそうです。かなりクセのある味らしく、外国の人が、日本の納豆に抵抗があるのと同じような感覚だそうです。


これは、ディジュリドゥ(Didgeridoo)という先住民族の木管楽器だそうです。

他にも、スポーツや動物・植物、有名な俳優、気候のことなど質問は多岐にわたりました。
事前に調べたことをブレア先生に詳しく教えてもらえ、子ども達もより一層興味をもったようです。

土曜授業開始!ふれあい交流会

今年度の土曜授業 第1回目を行いました。
1回目の今日は、恒例の「ふれあい交流会」。地域の方といっしょにグラウンドゴルフをしました。


11名のおじいちゃんおばあちゃんに参加していただきました。


珍プレー好プレー続出!1人で2回もホールインワンを達成したおばあちゃんもいました。


おわりの会では、1人ずつお礼の言葉を発表しました。


10月の土曜授業日に、2回目のグラウンドゴルフを計画しています。またがんばりましょう。

地域の皆様ありがとうございました。

全校体育~1年生はたいへんだ


爽やかな晴天が続きます。2時間目は全校体育です。


さて、今日は何をするのでしょう?


まずはサーキットトレーニング。逆上がりができるでしょうか?


のぼり棒、筋力が重要です。手足を使って登ります。


1年生もガンバレ!先生に足を押さえてもらいます。できました!


後半は、明後日の「ふれあい交流会」で行うグラウンドゴルフの練習です。デビュー戦となる1年生も、手取り足取りで練習です。

こうして色々なことを経験し覚えていく1年生です。

裏山へ逃げろ!~避難訓練

今朝は、地震・津波を想定した避難訓練を行いました。
「日向灘沖で震度6の地震が発生、津波の恐れ有り」との想定です。


まずは、机の下にもぐり身の安全を確保します。


運動場への避難指示が出ました。


全校児童が運動場に集合します。


津波の恐れがあるため、学校の裏山(竹林)に避難します。


みんな真剣に行動できました。100点です。

地震が日常的に起こっている近頃の状況を考えると、いつ本当の避難が必要になるか分かりません。「備えあれば憂いなし」でありたいものです。

むかばき宿泊学習に行ってきました

5月12日(木)~13日(金) の2日間、むかばき青少年自然の家に行ってきました。南浦会(浦城小、熊野江小、島野浦小)と三川内小の5,6年生合同で、児童19名、引率7名でした。


山頂(標高831メートル)からの眺めは最高でした。


大王谷小、門川小と合同で「キャンドルの集い」を行いました。人数に圧倒されながらも!?楽しい時間を過ごせました。


ご飯も楽しみの一つ。食欲旺盛でした。


2日目も快晴。行縢山をバックに、はいパチリ!(ここは、自然の家2階ベランダです。隠れた撮影ポイントです。)


「おわりの集い」での研修生代表あいさつ。堂々と立派にあいさつできました。

天候にも恵まれ、子どもたちにとっては実り多い2日間になりました。

外で遊べない…

外は雨。昼休みの様子をのぞいてみました。


3,4年教室に集まって、みんなで遊んでいるようですが…。


今日は、5,6年生4人が宮崎市に音楽鑑賞に出かけていてお留守です。1~4年生だけでは何となく遊びがまとまらないような雰囲気です。

上級生の存在って大きいですね。