ブログ

2024年6月の記事一覧

田植え(5年生)

 今日は5年生が田植えを行いました。約1アール程度の田んぼをお借りし、餅米の苗を手植えで植えていきました。雨の予報でしたが、ほとんど雨も降らず曇りだったので、気温も高くなく、熱中症を気にすることもなく、活動できました。地域・保護者・関係機関の皆さんの支援をいただき無事に田植えを行うことができました。いつもありがとうございます。初めてする子どもも多く、はじめはなかなか植え方もうまくいきませんでしたが、経験を積むごとに早くて、上手に植えることができるようになりました。田んぼの観察も行いながら、稲刈り、餅つきなどの活動もしっかりやっていってほしいと思います。

上手に植えた稲

田植え後に近くの用水路で体を洗います。冷たい!

0

プール開き

 今日は6年生が今年の初泳ぎ、プール開きを行いました。まだ梅雨は明けていませんが、雨もやんで水温・気温も高かったので実施しました。今週は雨が降る予報なので、少し寒いかもしれませんが、頑張って水遊び・水泳を頑張ってほしいと思います。

0

学校運営協議会(熟議)開催

 6月18日(火)の5・6時間目に学校運営協議会を行いました。今回の協議会には、6年生の児童も参加し、学校運営協議会の委員やPTA役員、保護者の皆さんと一緒になって、話し合い(熟議)を実施しました。熟議では学校・家庭・地域の絆作りというテーマで話し合いを行いました。まずはグループに分かれ、学校・家庭・地域の絆に関する課題について意見が出され、付箋に記入しながら意見の分類を行い、各グループごとに課題等について発表しました。その後、学校・家庭・地域で今年度取り組みたいことも話し合い、数グループが全体で発表しました。子どもたちはしっかりと課題を分析し、その解決のために具体的な取組を提案することができたので、子どもたちを熟議に参加させて、とても良かったと感じました。

0

救命救急法講習

 水泳指導に向けて、職員での救命救急法講習を行いました。市の消防署から2名の講師をお招きし、心臓マッサージや人工呼吸、AEDの実戦研修を行いました。1年ぶりにすることなので、忘れていることも多く、しっかりと研修でき、よかったです。救急車が来るのに時間がかかりますので、来るまでの処置は大変重要になってきます。対応するかしないかでは、救命の可能性が大きく違いますので、万一に備え、意識したいと思いました。

0

芋植え(2年生)

 今日は2年生が芋植えを行いました。今年は子どもたちも、畝つくり、マルチ張り、苗植えを地域の協力者と一緒に行いました。子どもたちは協力者の話を聞いて、3つの行程をしっかり頑張りました。時間が結構かかるかな?と思いましたが、やる気満々、時間内に完了することができました。昨年度までは苗を植えるだけでしたので、子どもたちお客さん状態でした。しっかりと自分たちで作った畑で植えて育て、恵みをいただくという流れを行わなければ、食物を育てる大変さに気づいたり、意欲を高めたりすることはできません。これから、畑で観察をしたり、草を取ったりしながら、サツマイモの生長を見守ってほしいと思います。地域協力者の皆様、暑い中、ご指導・ご協力ありがとうございました。

【まずはみんなで小山をつくって畝作りのスタート】

【マルチ張り終了】

【いよいよ苗植えです。竹の棒を土の中に指し、その後に苗を斜めにさしていきます。】

【苗植え完了!】

【ご協力いただいた地域協力者の皆さんにお礼!】

0

宿泊学習2日目(飯盒炊爨)

 宿泊学習2日目です。私が10時くらいに自然の家を訪問すると、子どもたちは屋外の調理場でお米炊きとカレー作りを行っていました。みんなで協力して一生懸命に作っていました。私も少し手伝ったりしましたが、なかなか日頃の生活の中で火をたいたりする経験もないので、火をつけるのに悪戦苦闘していました。これも良い経験です。木の大きさを考えたり、新聞の使い方なども教えながら、火を大きくしていきました。お米がもう炊けたか確認をしたときに、なんと水が飯盒の中に入っていないという珍事件も起こりましたが、まあこれも良い経験です。失敗なくして成功はありません。これでたくさんのお土産話ができたことと思います。今晩は子どもたちから宿泊学習の出来事について聞いてもらい、楽しい夜ご飯にしてほしいです。

0

いざ行縢山へ!

 5年生はむかばき青少年自然の家に着き、9時半から行縢山の雄岳を目指して、登り始めました。行縢神社の横を通り、石や岩がごろごろしている登山道を頑張って登っていました。頂上ではおいしいお弁当が待っています。我慢強く頑張ってほしいと思います。

 

0

宿泊学習出発式

 今日から5年生は、2日間の宿泊学習です。むかばき青少年自然の家で行われます。今朝は7時45分から出発式を行い、まいさんの進行で、まなと君が代表挨拶をしました。子どもたちは、忘れ物とかあって、どきどきする場面もありましたが、元気いっぱいで出発しました。「規律」・「協同」・「友愛」・「奉仕」プラス「幸動」で2日間頑張ってほしいと思います。

0