2022年11月の記事一覧
熊野鳴瀧神社秋季例祭
11月23日に田原小学校の上にある熊野鳴瀧神社で秋季例祭が行われました。
その準備の様子などを、4・5年生の総合的な学習の時間に見学に行きました。
秋祭り前の神社の様子
神輿も5つほどありました。近くの神社が統合されたときにもってきたと言うことでした。
神楽殿へ入らせていただきました。
神社の方にいろいろと飾り付けのことなどお話を伺いました。
神楽面も見せていただきました。古いものは江戸時代に作られたものもあるそうです。
最も神聖な場所、神庭の四方に彫り物「えりもの」を飾ります。
和紙に刻む「陰陽」月・日、「五行」火・水・木・金・土や、十二支などは、四季があり農耕が栄え、豊穣を期するという思想を反映したものだそうです。
飾られているものの説明を聞きました。
江戸時代に作られた神楽の内容のコピーも見せていただきました。
子どもたちもなんて書いているのか必死に読んでいます。しかし、難しい旧字体で読めません。
準備をしていただいた、関係者の方々です。大変だったかと思います。ありがとうございます。
最後にたき火に暖まって帰りました。
高千穂の神楽は国の重要無形民俗文化財に指定されている、地域の方々が大切に受け継がれてきたものです。これからの子どもたちも、この伝統文化を守っていってもらいたいと感じたところでした。