トップページ

学校の様子

第24回県南吹奏楽祭

9月20日(日)南郷ハートフルセンターで第24回県南吹奏楽祭が行われました。大束中学校音楽部も出場しました!6人でフルート爽やかな調べを聴かせてくれました

学校便り11号

学校便り11号をアップしました。
運動会特集ですので、HPと重なる部分が多いと思いますが、ご了承ください。

第24回県南吹奏楽祭

大束中学校部活動に「音楽部」があります。毎日放課後にフルート演奏によるさわやかな調べを聴かせてくれています。
9月20日(日)は南郷ハートフルセンターで「第24回県南吹奏楽祭」が開催され、大束中学校音楽部も参加します。
12時開場、12時30分開演です。大束中学校音楽部は12番目の演奏になります。

演奏順番は次の通りです。

①吾田小学校 ②南郷中学校 ③北郷中学校 ④日南高校 ⑤日南振徳高校 ※休息
⑥東郷小学校 ⑦榎原中学校 ⑧油津中学校 ⑨福島高校 ⑩日南学園中・高校
⑪中学校2・3年合同 ※休息
⑫大束中学校 ⑬飫肥中学校 ⑭福島中学校 ⑮吾田中学校 ⑯高校合同

以上です。

選手壮行式

9月16日(水)に、「第10回南那珂地区中学校秋季大会」の選手壮行式を行いました。
秋季大会は、9月26日(土)・27日(日)に行われ、1・2年生が新チームになって初めて迎える中体連大会です。
大束中学校からは、軟式野球部、女子バレーボール部、男子ソフトテニス部、女子ソフトテニス部、柔道部が出場します。なお、陸上大会及び駅伝大会は10月に行われますので、後日お知らせします。

 
  【出場全選手】           【軟式野球部】 

         
 【女子バレーボール部】

 
  【男子ソフトテニス部】     【女子ソフトテニス部】  


      【柔道部】

 
    【選手宣誓】        【恒例の頑張ろうコール】

詳しい会場・日程については、後日お知らせします。たくさんの応援、よろしくお願いします。

運動会お礼

 9月13日(日)に実施した「第7回大束小・中学校合同運動会」に、早朝よりたくさんの皆様にお越しいただき、心より感謝申し上げます。当日は、絶好の運動会日和となり、子ども達もこれまでの練習の成果を充分に発揮することができました。今後とも、大束中学校へ温かいご声援とご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

明日は、第7回大束小・中合同運動会です

明日の運動会に向けて、児童・生徒・保護者・職員による準備が終わりました。
大変素晴らしい会場が完成しました。明日の天気は晴れ‼子ども達の元気いっぱいの歓声が大束の台地に響き渡ることでしょう。たくさんの皆さんのご来場をお待ちしています。
入場開始は午前8時30分の予定です。

  

  

運動会予行練習

遅くなりましたが、8日(火)に行われた予行練習の様子です。残り3日です。みんながんばっています。

  

  

運動会予行練習準備

明日、9月8日(火)は、運動会予行練習です。今日は午後から準備を行いました。
13日が本番ですが、明日の予行も真剣に取り組みます。当日都合がつかず、どうしても見に来れない方は、明日の予行練習を見に来てください。時間は下記のとおりです。
 午前の部・・・ 8:35~11:45
 午後の部・・・13:30~14:40
明日、良い天気になってくれること祈っています。

生徒作品

1年生が、こんなすてきなものを作りました。
  

これは、竹を編んだものを小ささ角材と輪ゴムを使って、かわいい小物入れを作っています。
小皿を入れて料理をのせたり、めがねや携帯電話などのケースにも利用できます。
発想が素晴らしいですね。ぜひ皆さんも作ってみてください。

小中合同運動会 第1回合同練習

9月1日(火)、1・2校時に大束小学校運動場で「第1回合同練習」を行いました。
天候が心配されましたが、何とか雨も降らず無事に終わりました。
この時期にしては、中学生の行進がすばらしいのに感動しました。
来週は予行練習も行われます。この調子で、小学生をリードしながら頑張ってほしいです。

  

  

2学期始業式

8月31日(月)は、2学期の始業式を行いました。
各学年代表の生徒による「2学期の抱負」と生徒会代表による話がありました。
1年生は、「忘れ物をなくす」「積極的な行動をする」「姿勢を正しくする」「体調を崩さない」

2年生は、「言葉遣いに気をつける」「課題の提出期限を守る」「授業中うるさくしない」「忘れ物をなくす」「反応をよくする」

3年生は、「今日やれることは今日やる」「受験勉強をがんばる」「報連相をきちんとやる」「やるべきことをやる」

生徒会は、「反応がよくなる対策をする」「言葉遣いをよくする」「あいさつ運動の意味を考える」「プルタブ・ペットボトルキャップの回収」「行事で全員が協力する」

ということを話してくれました。2学期も大束中学校生徒の活躍を期待します。

PTA奉仕作業

本日、8月23日(日)、午前7時から2時間、生徒・保護者・職員で学校内をきれいに清掃しました。草刈り機もたくさん協力していただき、おかげさまで大変きれいになりました。
 また、テニス部の保護者の皆様には、コートの整備も同時にしていただきました。
2学期からも、きれいになった学校で、勉強や部活動にがんばりたいです。ありがとうございました。

運動会実行委員会

9月13日(日)に行われる、「第7回大束小・大束中合同運動会」に向けて、実行委員会が活動しています。今日は、各団横に設置する立て看板の原案を作成しています。パソコンでイメージをつかみ、現物を作ります。今年はどんな力作が見られるでしょうか。当日が楽しみです。

  

JA大束青年部夏祭りステージ

8月10日(月)にJA大束青年部夏祭りが行われ、大束中学校音楽部が、ステージで演奏しました。6名の部員の息のあった演奏が、会場の雰囲気をより一層盛り上げてくれました。

長寿の里訪問(生徒会主催)

 8月5日(水)午前中に、第2回長寿の里訪問を行いました。今回は、生徒会が中心となって
参加者を募りました。その結果、1年生14名、2年生21名、3年生23名の合計58名の生徒が参加しました。
 はじめに、全員で窓ふきなどの清掃を行いました。その後、音楽部による演奏が行われ、入所者の皆さんと一緒に心地よい時間を過ごしました。奉仕活動を終えた後の生徒たちのすがすがしい顔がとても印象的で、すばらしい笑顔でした。今日のこの活動をとおして、また一回り成長した大束中学校の生徒たちでした。