学校の様子

期待・ワクワク 都城地区中学校秋季体育大会激励式!!

 21日(木)のKTの時間を使って、22日(金)実施の県中学校秋季体育大会水泳競技と24日(日)から実施の都城地区中学校秋季体育大会の激励式を体育館で行いました。

 野球部、卓球部、女子バレー部、男子バスケット部、女子バスケット部、女子ソフトテニス部、学校外活動(陸上、水泳、剣道)の順番で大会に向けての決意表明を元気に行ってくれました。生徒会役員からの生徒代表激励の言葉の後、男子バスケットボール部主将が選手代表宣誓を行ってくれました。地区総体の感動をもう一度味わいたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ 生徒会役員選挙

 19日(火)の5・6校時に生徒会役員改選選挙が行われました。

 1年生が4人、2年生が7人立候補し、それぞれが最後の演説を行ってくれました。次期生徒会役員として、どのような活動を中心に生徒会活動を行い、この小松原中学校をより良き学校にしていきたいのか、大変熱心に公約の説明をしてくれました。その後、都城市選挙管理委員会から借りてきた、本物の記載台や投票箱を使用して投票を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

注意 まだまだ熱中症防止

 幾分か朝夕に秋の到来を感じ始めたこの頃ですが、日中はまだまだ厳しい暑さが続いています。

 本校では、夏場から暑さ指数を測定、保健体育委員会が専用掲示板に示して熱中症への注意を促しています。この活動もまだまだ継続が必要なようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不審者対応訓練

 9月1日(金)の6校時に、不審者に対する安全な行動や、正しい緊急避難の方法や対応方法を身に付けるための訓練を行いました。

 先立って職員も不審者対応としてのさすまたの使用目的や正しい使用方法について研修を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ 2学期スタート

 いよいよ2学期が本日8月28日よりスタートしました。夏休み中の事故や事件の報告はなく、笑顔で元気に登校する生徒の様子がうかがえました。

 始業式では、各学年の代表3名が2学期に向けての目標を発表してくれました。また式の後には、全日本少年少女(銃剣道)錬成大会での個人敢闘賞や県新人ソフトテニス大会団体優勝の表彰が行われました。